こんにちは!



第113回看護師国家試験の結果発表が一昨日ありました。




結果は、、、



無事、合格しました!



厚生労働省のホームページにありました。自分の番号照れ

試験の時ほどではなかったですが、とても緊張しました。

その後、一歳年上の同級生とともに免許申請を行い、その後、2人で固い絆、友情を確かめ合いながら、日中から祝勝会をあげました🍻




これまでの3年間1人では成し得なかったことと思います。学校の教員の皆様や、同級生達、家族や知人、友人を含め支えてくださったブログのお仲間さん達、また愛犬さくらにもたくさん支えていただきました。

この場をお借りして御礼申し上げます。



4月からは晴れて看護師になります。これまで学んだこと経験したこと、全て出し尽くせるかわからないですが、自分のペースでそしてお一人でも多く私と出会って良かったと感じていただけるような看護師になりたいと思っています。



仕事の事は、ブログで書くことはないとは思いますが、あくまで日ごろの出来事や愛犬さくらの事、主人への思いなどを皆様と引き続きブログで綴りながら、過ごしていければと思っています。



努力すれば、報われる、


という言葉を周りの方々がたくさん言ってくださいましたが、正直な気持ち、いつまで努力すればいいんだろう。と主人の介護を通し経験してみて感じたこともありました。だけれども、学生3年間で経験させていただいたこと、また、3月に入りたくさんの知人や友人と話す中で、やっぱり今生きている命をありがたく受け入れ、そして皆様方と1日1日私らしく生きていければ、それがまた周りの方々へのお力添えになるのかなと言うふうなことを感じています。


闘病をなさっている方々、私と同じように大切な方を見送られ毎日を過ごされている方々、すべての方々が平穏で、その中でも幸せな1日1日を過ごせるよう心から願っています。



新たな第3の人生のスタートが始まりますが、この日の思いとして、ブログに綴らせていただきました。


お腹の調子は可もなく不可もなくの状態が続いています。主治医はこれから来る環境の変化により、ストレスを抱える可能性があること、また若干、便中のカロプロテクチンの数値が3ヶ月上昇し続けていることもあり、リアルダが、また4錠に戻ってしまいました💊えーん


主治医は言ってくださいました。


石橋を叩きすぎる位叩いていきます。

それが維持をしていくための治療になります


と。



そのお言葉を信じて怠薬のないよう過ごしていきたいと思います照れ



長文お読み下さりありがとうございます照れ


写真は、庭の春の様子です🌸