甘酢作ってラデッシュの甘酢漬け | ポットの気まぐれ太陽

ポットの気まぐれ太陽

夫と私のヘルシーな食事や北海道釧路の暮らし

砂糖の消費量は多い方かもしれないです、我が家。

 

一般的にも東北から北海道は味付けが甘いと言われていますね。

 

その「味付けが甘い」と言うのも、

「薄味」と言う意味ではなく砂糖が多いの。

 

気温が低い方が体が糖分を欲しがるのかな?

 

ただ、今回の甘酢は極甘だけど、それは作り置きの為であって、

私も酢飯に使う時は酢を足すし、

好みで調節して使えます。

 

今回はこれまでの半分の量で作りました。

 

鍋に酢250cc、砂糖を500グラム入れました。

 

酢は500ccボトルの半分、砂糖も1キロ袋の半分です。

 

 

びっくりするぐらいの砂糖の量ですが、大丈夫。

 

弱火にかけ、常に混ぜながら溶かします。

 

 

初めは白く濁っていたものが、透き通って来ます。

 

 

沸かさずに(少し泡が出て来たらすぐ)火を止めます。

 

これで出来上がり。

 

容器に取っておいて常温でも大丈夫ですが、

冷蔵庫が無難かも。

 

あまり長期保存すると、砂糖が分離してきてしまいます。

 

私はコレを作っておいて、

酢飯の他に、

塩とハーブを足してピクルスを作る時にも使います。

 

さて、収穫して来たラデッシュ。

 

 

 

塩もみにして、絞り、

粗熱を取った甘酢を注ぎました。

 

 

たっぷり漬かるほど入れました。

 

 

常温でおいて1時間ほどで色が出て来ました↓

 

 

焼き魚に添えても美味しいです。

 

 

これにオリーブオイルを加えて洋風のサラダする事も出来ます。

 

また、一晩おくとラデッシュの白い所が全部赤くなって、

味も濃くなり、

それはそれで美味しいです。