こんにちは。

東京都杉並区下井草、気軽な税理士、草野岳(くさのがく)です。

 

 

 

 

 

大げさなタイトルですが

 

 

 

要は、

 

 

断片的な情報だけでなく、

 

 

ある程度、広い視野、いろいろな視点から

 

 

想定しておきましょう、という記事です。

 

 

 

 

 

 

 

多角的にご紹介しますが、

 

 

その分、細部は薄い情報になりますので

 

 

そのあたりはご容赦いただき、

 

 

 

 

 

・ネット等で深堀りする

 

 

 

・私にお問合せいただく

 

 

 

 

 

など、お願いいたします。

 

 

 

 

 

 

 

 

1.個人か会社設立か

 

 

起業にあたり、何を最初に考えるべきか、

 

 

専門家によっても言うことは違うでしょう。

 

 

 

 

 

 

ただし、

 

 

起業は、基本的に

 

 

個人 か 法人(会社) の二択です。

 

 

そのため、どちらにするかは、最初に決める必要があります。

 

 

 

 

もちろん個人からスタートし、その後、会社を設立する、もあり得ます。

 

 

 

 

個人は、

 

 

法人設立費用がかからない分

 

 

形式的には安くスタートするこができます。

 

 

ご自身で開業届を税務署に提出する、もできます。

 

 

 

 

 

タイトルに付けた、騙されない、で言えば、

 

 

とかく個人は簡単にスタートできる

 

 

という印象から、安易に考えがちですが

 

 

開業届だけでなく

 

 

青色申告承認申請書の提出期限

 

 

など、重要事項もありますので、ご注意ください。

 

 

 

 

 

 

 

法人設立の場合

 

 

ご自身で完結させることも不可能ではありませんが

 

 

・法人形式(株式会社、合同会社など)

 

 

・定款(会社ルールブック)作成

 

 

・登記(法務局)

 

 

など専門的内容がありますので

 

 

 

 

・しっかり情報収取してご自身で取り組むか

 

 

・ご自身に合いそうな専門家を探し依頼するか

 

 

 

ある程度の計画性をもって進める必要があります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2.ネットビジネス、許認可ビジネス、店舗ビジネス

 

 

ゴチャゴチャ3つ羅列しました。

 

 

サービス、商品販売の基礎がどこにあるか

 

 

という話です。

 

 

 

 

 

 

 

 

【ネットビジネス】

 

 

ネットで商品販売したり、サービス提供する

 

 

この場合、

 

 

ECサイトなど構築してスタートすることもあれば

 

 

既に出来上がっているプラットフォームに登録してスタートする

 

 

2つが考えられます。

 

 

 

 

 

 

ECサイト構築であれば、

 

 

業者さんがいろいろ教えてくれると思いますが

 

 

 

 

プラットフォームに登録してスタートの場合、

 

 

お金はかからないかもしれませんが、

 

 

登録の過程で、クレジットカード

 

 

を持っているか、など、

 

 

 

 

細かいところが障壁になる可能性もあります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【許認可ビジネス】

 

 

例えば、飲食を始めよう・・とすると

 

 

・食品衛生管理者

 

 

・防火管理者

 

 

・保健所検査

 

 

 

が必要となります。

 

 

 

 

これはホンの一例であって、書きたいことは、

 

 

何かアイデアが浮かんだとき

 

 

意外と許認可が必要だった

 

 

などあり得ますので

 

 

事前確認が必要です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【店舗ビジネス】

 

 

イメージ先行の感がありますが

 

 

具体的に知っておく必要があります。

 

 

 

 

 

例えば、お金という部分

 

 

居住用物件を借りるケースでは、

 

 

敷金と礼金、月額賃料とは別に3ヵ月分必要

 

 

などがあり得ます。

 

 

 

 

 

 

しかし・・

 

 

これが商業用(ビジネス)に借りようとすると

 

 

6カ月分以上が必要、など、

 

 

 

 

 

知っている方にとっては常識でも

 

 

知らずにいると、最初から想定外となってしまうこともあります。

 

 

もちろん、内装工事費用なんかも想定しておくべきでしょう。

 

 

 

 

 

 

 

自己資金が足りなければ、

 

 

銀行からお金を借りる想定も必要となります。

 

 

・どうやって銀行からお金を借りるのか

 

 

・いやいやクラウドファンディングをしてみよう

 

 

時間に余裕があるのであれば、しっかり検討したいところです。

 

 

 

 

また、

 

 

銀行借入する場合、

 

 

もちろん事業計画書など

 

 

銀行ごとの様式に沿ってつくりますが

 

 

それだけでなく、

 

 

会社員だった方は、源泉徴収票

 

 

確定申告されている方は、確定申告書の控え

 

 

 

 

 

 

など、

 

 

これまた細かい話ですが、

 

 

紛失してないか、しっかり確認しておかなければなりません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3.人の採用、外注

 

 

人の採用となると

 

 

ハロワークへ適用事業所の提出

 

 

 

 

 

 

外注となると

 

 

源泉所得税の問題(採用でもですが)

 

 

 

 

 

 

結構すぐ、すべきことが発生します。

 

 

 

 

 

 

また、

 

 

法人設立して、

 

 

役員報酬をとる(ご自身の)という場合でも、

 

 

・設立後3ヵ月以内に決めなければならない

 

 

・決めた後は、基本的に1年間変えられない

 

 

という最低限のルールを知ったうえで

 

 

 

 

 

 

 

さらに、

 

 

年金事務所での社会保険の加入手続き

 

 

などなど、

 

 

こちらも事前に想定しておかないと

 

 

後手後手に回る論点が盛りだくさんです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4.売上や仕入、費用の管理

 

 

事業をスタートすると

 

 

請求書発行をどうするのか

 

 

買ったものの領収証などはどのように管理するのか

 

 

こういった事務的な内容にも着手が必要となってきます。

 

 

 

 

 

 

また、

 

 

便利ツールはたくさんありますが

 

 

種類が多すぎて、費用感(コスト)含め

 

 

どれにすればよいのか選択するのが大変です。

 

 

こういったことにも着目しておくべきです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5.申告や納税

 

 

現在、起業から申告までを

 

 

パッケージで支援する会計事務所も増えています。

 

 

ただ、

 

 

起業や日々の資料管理はご自身で

 

 

最後の申告だけは専門家に依頼する

 

 

というケースもあり得ます。

 

 

 

 

 

 

 

 

この場合、

 

 

もちろん申告のための専門家費用もかかりますが

 

 

当然、納税もありますので、念頭に置いておく必要があります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6.事業計画

 

 

計画どおり行くわけがない

 

 

という声もあると思います。

 

 

 

 

 

 

ただ、上述のとおり、

 

 

どうなるか分からないこととは別に

 

 

しなければならないこともたくさんあります。

 

 

 

 

 

 

そのため、

 

 

資金計画はもちろんのこと

 

 

すべきことをリスト化するなど見える化も大事でしょう。

 

 

 

 

 

 

 

また、

 

 

専門家といっても、たくさんいますし

 

 

合う合わないがありますので、見つける時間もかかります。

 

 

 

 

 

 

経営的ヒントは

 

 

専門家から得られることもあれば

 

 

知人や友人から得られることもあります。

 

 

 

 

 

以上。

 

 

 

 

 

まだまだ書き足りず

 

 

また、

 

 

僭越ではありますが、

 

 

動くことが一番大事だと思っています。

 

 

一歩前に踏み出してみると、思わぬ発見があるものです。

 

 

 

 

 

皆さまの起業が、

 

 

良い方向に向かいますよう

 

 

心よりご祈念しております。

 

 

 

 

 

お問合せ / 無料相談

g.kusano@outlook.com

確定申告やインボイスなど

お気軽にお問合せください

一般的な経営・税務相談

はじめての税理士選び、起業のこと

税理士の私が無料でご回答しています!