インターネット利用時のWi-Fi環境では、セキュリティ対策のために複雑なパスワードを設定する必要があります。しかし、多くの無線ルータや無線親機には「aoss」と「wps」という便利な機能が備わっています。それぞれ何を指すのか、どんな違いがあるのか、気になる方も多いでしょう。

そこで、ここでは「aoss」と「wps」の違いについて解説します。




「aoss」と「wps」の違いとは?

 



「aoss」と「wps」は、セキュリティを犠牲にすることなく、手軽にWi-Fiの設定を行うことができる機能です。しかし、それぞれの表示を見ても何が違うのか、区別がつかないという方も多いでしょう。

そこで、それぞれの特性について説明します。

「aoss」は、日本の通信機器メーカー、バッファロー社が開発したシステムで、Wi-Fiへの接続を簡単にするものです。「wps」と同様に、複雑なパスワードの設定を省略できる機能を提供します。

バッファロー社の製品にこの機能が搭載されていますが、端末側でもAOSS対応の設定ソフトが必要です。そのため、バッファロー社が無料で提供している「クライアント・マネージャー」をインターネットや無線親機に付属のCDからインストールする必要があります。

一方、「wps」は「Wi-Fi Alliance」という業界団体が策定した規格です。

端末のタイプにより、WPS機能の起動方法は異なりますが、通常は端末のWPS機能を起動した後、無線親機の「WPS」ボタンを長押しすることで、本体のボタンが点滅します。



「aoss」と「wps」を活用して無線LANに接続するには?

 



「aoss」や「wps」対応の無線LANアクセスポイントがあれば、ボタンを押すだけで無線LANの設定が可能になります。

ただし、「aoss」や「wps」を利用するには、使用しているルーターや無線LANアクセスポイントがそれぞれに対応している必要があります。

設定方法は非常に簡単なので、初めての方でも安心して行うことができ、非常に便利です。



これからも身近になる!?



「aoss」と「wps」について説明しましたが、「aoss」は現在、進化した「AOSS2」が搭載された無線親機が提供されています。AOSS2の機能があれば、端末にAOSS用の設定ソフトをインストールする必要がなく、設定が容易になります。

この設定ソフトは無線親機から提供され、インターネットの接続設定もAOSS2で無線親機に接続した後、自動的に表示される手順に従って行うだけで簡単に設定することができます。専門的な知識が不要なので、安心して使用できます。

 



まとめ

 



「aoss」と「wps」は非常に便利な機能で、簡単にWi-Fi接続を可能にします。それぞれの特性や違いを理解しておけば、スムーズに設定を行うことができます。