久々にダイソーに行ったら、USB3.0のハブが売っていたから買ってみた。

 

普段はダイソーにあまり行かないのだけど。

 

大量データを移動する時のストレージ以外は

USB2.0で十分

 

 

USB3.0は1ポートしかないけど、ストレージくらいにしか必要ないから十分。

全ポートUSB3.0である必要は特にない。

 

ストレージ以外はUSB2.0で十分。テレビに繋ぐHDDでも2.0で十分らしい。

 

ストレージでも40MB/s、320Mbpsはでるからちょっとしたデータの転送ならば問題ない。

 

1TBのデータを移動するなら、3.0がほしいけど。そんな機会はそんなにあるまい。

 

USBタイプCのハブも売っているらしいから

次見てみるかな。

 

スマホはいい加減USB3.0に対応したものがふえてほしい。いまだに2.0が多いから。

 

USB4(40Gbps、PCIe3.0x4とほぼ同様)はNVMeのSSDの外付けしか用途がなさそうな気がする。充電速度は別の規格だし。

 

 

 

 

 

 

USB3.0の正式名称 USB3.0、3.1はUSB3.2に統合

 
どうでもいいけど、USB3.0は過去の規格で正式にはUSB3.2gen1。
分かればいいけど。
 
5Gbps=USB3.0
10Gbps=USB3.1
20Gbps=USB3.2
 
にすれば分かりやすかったと思うんだけど(笑)
そういう認識の人は多い。自分もそうでありたい。
 
すべてUSB3.2でgen1なら5Gbps、gen2なら10Gbps、gen2x2なら20Gbpsというのが正解。
USB3.0、USB3.1とはもういわないけど、結構使われている。業界全体が混乱している。
 
まあ、転送速度だけで見たらいいよ。
 
5Gbpsあればたいてい十分だろうし。
 
5GbpsをこえるSATA600の限界に近いHDDはとうぶんでてこないだろうし、生きている間にでてくるのかな。