くさまです。

 

横浜市、11月1日の医療機関から報告された患者数は1035人(重症2,中等症170)。

 

1か月ぶりに1日当たりの陽性者が1000人を超えました。

 

さて、11月3日には、3年ぶりに都筑区民まつりがリアル開催されます。

 

 
 
今年はセンター南周辺で開催と書いてありますが、正確には、今年から、センター南周辺で開催となります。
 
僕が議員に当選してから10年以上、都筑区民まつりはセンター南・みなきたウォーク・センター北の、センター南北間にわたる、20万人を動員する市内18区で最大規模の区民祭りでした。
 
設営や警備にかなりのお金がかかり、都筑区長の最大の仕事は、区民祭りのスポンサー集めというくらい、歴代の皆さんが頑張ってこられましたが、コロナを機に、大規模な見直しが図られました。
 
一方で、先週土曜日には、みなきたウォークで、初めてとなる「みなきたマルシェ」が開催されました。
 
 
 
今回はまちbiz都筑の皆さんが主体に開催されましたが、そうしたノウハウも活用しながら、みなきたウォークの活性化が求められます。
 
区民文化センターが完成するまでに、様々な試行をしていくべきです。
 
そして、11月3日から5日まで、みなとみらい周辺では、海上自衛隊観艦式に合わせたフリートウィークが開催され、赤レンガ倉庫では広報イベントも開催されます。
 
また、大さん橋に護衛艦いずも(3日)護衛艦くまの(5日)、ハンマーヘッドには護衛艦しらぬいと、潜水艦。山下ふ頭には輸送艦くにさきと、イージス艦あたごなど、多くの護衛艦が一般公開されます。
 
※3日の護衛艦いずもは午前8時から整理券配布なのでご注意ください。
 
※いずもの一日艦長は「なかやまきんにくん」笑
 
残念ながら、今年の観艦式は無観客で行われますが、海上自衛隊70周年のフリートウィークに合わせ、横浜銘菓ありあけさんが「海上自衛隊創設70周年、護衛艦ありあけ就役20年記念ハーバー」をつくっていただきました。
 
 
 
護衛艦ありあけは、西の守りのため、残念ながら横浜にはフリートウィークで寄港しませんが、既に海上自衛隊関係者の中では、大変な話題になっています。
 
 
11月3日~5日は、是非、都筑区民まつりとフリートウィークでお楽しみください!