くさまです。

 

今日も本会議でしたが、花粉にやられております。

 

昨夜は予算委員会終了後に、自民党本部で行われた日本ガーナ友好議員連盟の歓迎会にご招待いただき参加してきました。

 

ガーナから大臣含む3人の国会議員が来日するということでの歓迎会。

 

ガーナ議連の会長は坂井学自民党横浜市連会長、事務局長は島村大参議院議員、ほか、山本ともひろ防衛副大臣、三谷ひでひろ議員など、横浜選出議員の皆さんが中心ですので、お呼びを頂いたら行かないわけにはいきません。でも、行ってみたら横浜色強過ぎでビビりました。

 

この写真の半分はガーナ。半分は横浜みたいな感じです。

 

おなじみ党本部8階のリバティ

 

お土産はガーナだけにチョコレート。

 

ワサビ好きなアチャンポン議員。

 

座ってごはん食べてればいいのかなと思って参加してみたら、まさかの準主力級。

 

秘書の皆さんは会場外の受付などだったので、会場内に坂井会長の手下は僕と地元市会1期生だけ。しかも英語話せるのがブロークンで僕だけだということで、挨拶に加えて余興の質問コーナー担当というめちゃぶり。

 

ガーナの皆さんに気の利いたことを何か聞けということで、僕が困っていると、昨年まで横浜市役所の担当部長だった外務省のA課長がナイスな情報提供をしていただき、派遣団長のアチャンポン議員(ガーナの超エリート一族)が、ワサビと刺身が好きな数少ないアフリカ人だとわかり、アチャンポン議員にふってみたら、けっこううけて一安心。坂井会長の地元一期生が逃げてまさかあまり機能せず、またこんな展開でした。

 

こういう下積みがどんな世界でも大切だと自分に言い聞かせております。

 

ちなみに会場でも花粉に苦しんでいたら、ガーナ人に花粉症の薬を勧められ、これは国際問題だなと思いました。中国の大気汚染くらい深刻かもしれません。