くさまです。

 

 

センター試験 絵馬型“合格切符” 横浜市営地下鉄が一日乗車券発売
2016年12月7日 東京新聞

 

来年1月14、15日の大学入試センター試験の合格祈願にと、横浜市交通局は10日から、絵馬型の市営地下鉄一日乗車券(740円)を販売する。来年3月31日まで。

 

試験名にちなみ、ブルーラインのセンター北駅で「合」、センター南駅で「格」のスタンプを押して「合格」の文字を完成させる。両駅のほか、あざみ野、新横浜、横浜、関内、上大岡、戸塚、湘南台、中山、日吉の計11駅で購入できる。500枚限定発行。

 

センター試験は現在、マークシート方式から記述式を中心とする問題にするよう改革が議論されている。試験名が変わる可能性もあるが、担当者は「センター試験がなくなっても、何らかの形で合格祈願の企画を続けたい」と話している。 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

10日から発売を開始した合格祈願絵馬ですが、「制覇」の覇の字が間違っていました。というか、僕のパソコンだとその字に変換すらできないのですが。

 

26日から修正後の絵馬に交換できますし、もちろん払い戻しもできますし、そのまま利用もできますが、かなり縁起悪いです。

 

恐らく、マニアの間では漢字間違えの流通希少品でかなりウケると思いますが、受験生にとってみればケアレスミスを祈願するようなものです。

 

買っちゃった受験生、気を悪くしないでください。逆に見直しの大切さを痛感してください。記者発表するまでの決済、また販売に至るまで、交通局の誰も気が付かないのですから、試験もどれだけ抜け落ちがあるか分からないという戒めです。

 

交通局は、新しく販売するなら修正後のものは伊勢山皇大神宮でお祓いしてから売った方がいいと思います。