くさまです。

 

昨夜は都筑のニュータウンど真ん中にある、江戸時代の古民家を移築して保存している都筑民家園でお月見ライブが開催されました。

 

 

 

 

 

しかもライブの演奏はハンマーダルシマー。中学生の時吹奏楽部部長だった僕も今回初めて生で観ました。初秋の夜の古民家に共鳴するハンマーダルシマーとギター、素晴らしかったです。

 

この民家園は都筑歴史博物館に隣接する遺跡公園の敷地内に位置していまして、NPO法人の管理運営員会の皆さんが管理をしています。

 

今回の企画もこの皆さんが運営されていて、このほかにもお茶室カフェや、季節の諸行事、来月には遺跡オーガニックマルシェというとても面白い企画など、古民家や遺跡公園を使ってどんどん打ち立てていらっしゃいますが、まさにこういう取組みの積み重ねが都筑の市民力と文化度を高めています。

 

都筑区内のあらゆる場所でこうした取り組みがどんどん活性化していけば、都筑はもっと豊かになります。僕ら議員はそれぞれの内容は皆さんに任せて、活性化の連鎖を誘発するような制度をしっかりと構築していく必要があります。

 

区内にはまだまだそれが必要な公共財産があります。僕としては茅ヶ崎城址公園の活性化を狙っています。制度論としてどうできるか。今回の議会でも議論をしていきたいと考えています。