くさまです。


今日は雨の中


盆踊り関係者の皆さんには本当にお疲れさまでした。


そして今日は


友人で岩手県議の高橋博之 さんが


岩手県知事選挙に出馬するというニュースがd(ノ゚ο゚)ノ


都筑のくまのルーキー日記

復興への選択:’11知事選 県民の会、高橋県議を擁立「天命と思い決意」 /岩手


◇非民主候補


県議会の自民、地域政党いわて、社民の3会派でつくる「いわて復興県民の会」は29日、9月11日投票の県知事選挙の候補者に県議の高橋博之氏(36)を擁立すると発表した。高橋氏は県庁で会見し「復興の先頭に立ちたいと考えていたところに声をかけていただき、天命と思い決意した」と話した。


高橋氏は現職の達増拓也氏について「一党に偏り過ぎていて、考えが県民に伝わらない」と批判。目指す知事像として県民への発信力とリーダーシップ、政局に左右されない県民目線の3点を挙げた。また、公約には東日本大震災の復興のスピードアップや若者のUターン促進、自然エネルギーのモデルエリア形成などを掲げた。


高橋氏は花巻市出身。青山学院大学卒業後、衆議院議員秘書やNPO法人事務局長などを経て06年に無所属で花巻選挙区に出馬し初当選した。現在2期目で10年に地域政党いわての結党に参加、政調会長を務める。


知事選には無所属で出馬するため29日に離党、議員も辞職した。同会が推薦するが、他の政党の推薦は受けず、広く県民のボランティアなども募って選挙活動するという。会見に臨んだ自民党県連の千葉伝幹事長、地域政党の飯沢匡代表、社民党の久保孝喜県議はそれぞれ「全力を挙げて支援する」と話した。


また、同会はITデザインなどを手掛ける花巻市の株式会社「惣兵衛」の畠山さゆり社長(47)が会長に就任したことも発表した。【山中章子】


<<<


高橋さんが


神奈川5区の衆議院議員(当時候補)さかい学 さんの秘書をしていた


9年前からのご縁です。7才上の青学の先輩になります。


僕が貧乏大学院生、高橋さんが貧乏私設秘書、さかいさんが貧乏支部長で


(結果的に就職した今でもみんな金がありませんが)


よく3人で夢を語ったものでした。


さかいさんは衆議院議員になり、高橋さんは岩手県議会議員になり


そして僕も今年の5月から横浜市会議員になりましたが


高橋さん、被災地にあって県知事選への挑戦です。


3週間くらい前にあった時


「一か八か大ばくちするかもしれないからさ」


と言っていた高橋さん。ドカンといっちゃいました。



5年前の最初の高橋さんの県議選、


雪の花巻で僕もなぜか一緒に戦いました。



都筑のくまのルーキー日記


当選してからは何回か議員立法も一緒にやりました。


最近は、現在進行形で岩手ゆいっこの活動もやっています。


なんだかんだで、この3人は結構一緒になんかやってました。


やっていて無理がないのは


目指すべき「政治の在り方」が一緒だからだと思います。



昨年のちょうどこの時期


5年前の高橋さんのさっむい選挙を一緒に戦った大切な友人を


僕らは亡くしました。


「博之さん絶対に腐らないでね」


「草間君の時も必ず応援いくからね」


めぐちゃんに僕の当選の姿は見せられませんでしたが


高橋さんはめぐちゃんの言葉を守っています。


僕の中ではとても感慨深いです。



それにしても、日本という国は本当に素晴らしい国です。


お金がなくても、志と能力があれば


知事選挙にも挑戦することができる。



そんな高橋さんと一緒に尊敬していた


僕の恩師の北川正恭教授に


明日久しぶりに会います。


都筑のくまのルーキー日記

ローカル・マニフェスト推進地方議員連盟 の総会で司会をします。


河野太郎さんも講師で来ていただくそうですが


高橋さんみたいな人が、全国から結構集まってきます。


政治はもっとよくなれると思います。