家こもりになって 香炉の掃除をしたり | 草木庵のつぶやき小屋

草木庵のつぶやき小屋

COPDの患者でマスクをして歩くのが苦しいですが、野の花と触れあう散歩が大好きです。

昨日もまだ靴を履くと踵の傷に当たって痛かったので、見守りは治るまで休ませてもらうことにしました。

足を上げる時に意外な強さで当たるのですね。

1㎝四方くらいの傷で、皮が厚くめくれて端だけがくっついていますが、医者なら切り取ってしまうのでしょうか?
痛そうで今は自分では無理ですけどね。


家に居るとテレビからは、物を知らない変なアクセントのアナウンサーや、変に気取って強調した語りのナレーターばかりで、おまけに一般の人ばかりか弁護士や大学教授まで殆どの人が語尾上げ言葉になって、耳障りで聞いていられなくて消してしまいます。

あの人たちは家庭でも『てェ』『でェ』『がァ』って話しているのでしょうか?


靴を履いての外出はできないので、あのサンダルで何回も庭に出て花を見たり、家の中からアシナガバチの3つの巣を見たりするだけになりました。

我が家の小さな仏壇には、葬儀の際に業者が用意してくれた香炉と線香立てと蝋燭立てをそのまま置いてありますが、昨日はその香炉の掃除もしました。

我が家の香炉は灰や線香を変えてみても、灰に刺さっていた部分が燃え残ってしまうのです。

それに香炉が小さいので、20本以上立てると抵抗を感じたり立てられなくなります。

掃除に使うのはこの2つで、右のピンセットは燃え残りを取るのだと分かりますよね。

左は元は眼鏡スプレーの容器ですが、使うのは蓋だけです。

燃え残りを取り除いたらティッシュを1枚挟んで、蓋の先の平らな部分で押して均すのです。
 
完全に平らにはならないし、スプーンなどの方が使い易いかと思いますが、最初に使ったのがこれなので「馬鹿の一つ覚え」です(笑)


これで書き終えたつもりでしたが、試しに検索してみたら綺麗に燃え尽きるという評判の灰が有りました。

1000円ですから安くはありませんが、この仏壇が役目を終えるまで、まだ数十年はあると思います。

私のために毎日線香を上げてくれる人が居たら、20日毎の掃除は面倒でしょう。

「立てにくいから止めておく」のも想像に難くありません(^^;

お墓のことは妻と息子に任せるとしても、仏壇に関しては私が生きているうちに、後で手が掛からないようにと、もう一つ考えていることが有ります。


今日もご訪問下さり有り難うございました。
メッセージ機能は利用できません。
ご用件は こちら の連絡フォームでお願い致します。