古いバッグを廃棄 & マイバッグなど | 草木庵のつぶやき小屋

草木庵のつぶやき小屋

COPDの患者でマスクをして歩くのが苦しいですが、野の花と触れあう散歩が大好きです。

昨日の記事の続きです。
 
ショルダーバッグを買い替えたのを機会に、使わないのに残してあったバッグを処分することにしました。
ここでは 靴やバッグが「燃えるゴミ」の扱いなので助かります。
 
左下が今までの物ですが、右列のセカンドバッグは傷みも少なくてまだ使えそうでした。
だから捨てられなかったのでしょうね。
 
右上のグリーンが最初に買った物で、通院が始まって治験の関係でB5サイズが入る必要性から下の茶色に替えて、昨日書いた理由でショルダーに替えたので、傷む程には使ってないのです。

真ん中の黒いバッグはカタログギフトの商品だったと思うのですが、法事などで数回使っただけで持ち手の取り付け部分が取れてしまいました。
 
その持ち手がストラップなどの引き出しに入っていたので、朝の見守りに使う誘導棒に付いていた細い紐と、数日前に付け替えたところです。 
雨の日は傘を差した手に提げて行って、現場では杖を置いて傘と誘導棒を持つので、細い紐よりも安心感が有ります。


バッグを捨てる前に中を確認したら懐かしい物も入っていましたが、今まで使っていたショルダーの底には、何処かで紛失したと思っていたカードケースが貼り付いていたのです👀
 
普段はフラップの下のポケットに入れてあったのを、何かで出した時に仮にメインポケット入れたのを忘れていたのでしょう。

普段は使わないカードが入っていただけですが、悪用されかねないカードも有りましたから、底まで探ってみたことが安心に繋がりました。
 


新しいバッグには大きめのマイバッグ(袋)が入らなかったと書きましたが、私の車の後部座席をご覧ください(笑)


左側からの画像ですが、手前のマイバッグは大きさが違う5種類が有りますが、良く使うのは左の青いのと、右の茶色い広げると大きくて丈夫な物です。


青い方は自己注射のセットを持ち歩く為だったもので、旅行の際にはこの中に保冷剤と注射器(薬入り)が入った保冷バッグを入れるために渡されました。

茶色いのは箱買いしたビールのおまけで、他にも有ったと思います。


その向こうは何かで貰った保冷バッグで、主に私が酒の肴の材料を買うのに使いますが、同じ物を妻の車にも常備しています。


一番奥は「マイバスケット」で、簡単な保冷バッグをセットしてありますが、スーパーによってはレジで入れることを拒否されます。


マイバスケットは妻の車にも常備していますし、私の車のトランクにも去年買った保冷バッグが、大きいスチロールの箱に入っています(笑)


どんなに買い物をするのかと思われるかもしれませんが、我が家は2人だけですからね。

その時に間に合いそうなのを1つか2つ持つだけですよ(笑)


まぁ、私は単に捨てられない種類でしてね。

だから、もうすぐ50年になる女房だって・・・(-.-)



今日もご訪問下さり有り難うございました。
メッセージ機能は利用できません。
ご用件は こちら の連絡フォームでお願い致します。