長期投資家が1人も損していないため、今の状況は全然気にならないはず | にゃんこにゃーちゃん 小型投資家株価楽しく見学中

にゃんこにゃーちゃん 小型投資家株価楽しく見学中

超小型投資家のにゃんこ・明日の分からない株式市場は毎日エキサイティング。ネット上の各種数値は月日が経つと消えてしまいます。記録をとって、将来の振り返りに役立てようと思っています。
株は「簿価」で計算することにしました、今評価損だからにゃ、無視します損を。

私の拝読しているすべての投資家は損していないどころか、含み益と優待で、豊かに暮らしておいでです。

トピックス30年チャートです。

日本のバブルの時代が入っていません。

 

ここまで長期にしてもトレンドラインを決して外れないという凄腕管理です。

下値はガタつきますが、上値は全くぶれません。

 

しかしぶれているところがある。

そこが今年の3月からの株価です。

 

今現在価格は、超長期トレンドの上限抜けです。

日銀さんが、買い入れをトピックスにするって決めたので、こういう底上げになりました。

先回り買い需要があって、日経平均指数を売り、トピックス指数が買われました。

日本の場合、バブルを作ったのは日銀さんです。

(トピックス平均購入価格は1370くらいなんだそうです⦅個人ブログの記載があっていれば・未検証⦆管理手数料が大量にかかっているので、引き算してそのまま儲けじゃありません)

 

 

上抜けは間違いと考えるか、トレンドライン引き直しで上値は2200ポイントと考えるか悩ましいところです。

日銀(3月の時点で、70社以上の会社の10%以上の株を保有し大株主・1番持っているのはアドバンテストで25%、ユニクロに関しては20%持っている計算になるそうです)と年金が相当を押さえているためか、株の現物が少なく、出来高が減っていて、指数でしかいじれない日本になったのがわかると思います。

 

5年チャートと、その価格帯でどれだけの人が取引したかという出来高(右横棒)です。

さて、5年チャートにすると「今誰も損していないからぜーんぜん平気」っていう、現実が見えてきます。

個別にはいろいろありますが、トピックスという指数投資していたら誰も損していないんです、9月に買った人だけ損している。

けれどきっと買った人は空売りの買戻しだったはずで、新規に「買おう!」て買ったのはコンテナ船軍団と銀行・石油くらいだったのではと思います。

 

 

複数銘柄を持っていたら本当に誰も日本株で損していないはずです。

(にゃんこにゃー株は含み損・感染拡大損関連銘柄だから・でも確定してきた利益はある)

ありがとうございます、日銀様

足を向けて寝られないわ。

 

売ってしまうと、税を取られるために、総資産額は減ります。

信用取引をしている人は、総資産額に対して、使える金額が決まるので、売らないと思います。

 

長期多数銘型保有さんの現在はこんな感じなんです。

さて、私は今「新規」で買うべきでしょうか。

 

今からトピックス(1部上場企業全銘柄参加の指数)が2200になると思って買うか(12%くらい値幅が取れる)間違ったから修正されると考えるか、難しいですね。

世界のAIがどう考えるでしょう。

 

いずれにせよ、指数取引は値幅が取れればそれでよいので、株は上がるし下がりますね。

だから言える「上がりますよ!」「下がりますよ!」何を言っても、きっとあっているでしょう。

 

そんなわけで、かつてないほど指数しか見ていない今となります。

日銀さんが、買い入れしませんといった時に、日本のここ10年ホールドの方の利確売りが始まると思っているにゃんこにゃーです。

今は必要なときに買うと言っています。

また、出口(日銀による保有ETF処分)など出来無いと思っています。

自民党は、来年の参議院選挙にすでに目が向いていて、そこまで政府命令で日銀は撤退しないです、たぶん。

日本とECBだけが、市場にジャブジャブながしをすぐにはやめません宣言しています。

資源国などで国の景気が抜群にいいところは、すでに引き締めに入って正常化を進んでいるので、日本EUが取り残されたわけは何なのだろうと思います。

 

・・・あっているのかとか全然わからないので、あんまり真に受けないようにしてください。

 

 

 

今日昔デイトレでお世話になっていた「日揮」を見に行ったら、2012年デイトレしていた時よりも安い値段でした。

売り上げ上っていないものね・・・。

受注産業は難しいよね・・・。

チャートは上方向に見える・・・、どうなんでしょう。

 

 

 

追記・個人空売り7.5% ・・・9・10・11・12%と高いときの後はジャンプアップだけれど、こんな数字だと明日もふわふわちょっと高か、ゆる下落にゃ

アメリカのCPIがとんでもなかったら、変わるかもしれないけれど。