レジデンスは怪しい!?副業になるのか調査しました! | 石井 亮次 ブログ

石井 亮次 ブログ

ブログの説明を入力します。

レジデンス(Residrence)
は怪しい!?徹底検証!

 
 
今回はレジデンス(Residrence)という副業が
実際に稼げる内容なのか?
怪しいので調査してきました!
 
レジデンス(Residrence)を見たことある人や、
今副業を探している方はご参考ください!
 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 

レジデンス(Residrence)の

内容とは!?

 
レジデンス(Residrence)はどうやら、
副業で不労所得を目指す内容のようで
登録した際に送られてくる説明には、
 
 
 
 
とどうやらシステムを利用して
労力無しで稼ぐシステム販売のような内容ですね。
 
不労所得というのは、
家賃収入などほとんど自分で何もせず
稼ぐ方法になります。
 
今の段階では詳細がないので
よくわかりませんが、
そのシステムとやらが重要になるかと思います。
 
説明が続いていくと下記の表示がありました。
 
 
これ以上の説明はありませんでした。
 
そうして最終的には怪しい副業ばかり
送られて来たり、支援金抽選配当金など
 
どう考えても怪しい内容の情報ばかりが
流れて来ます。
 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 

レジデンス(Residrence)の
特商法について

 
特商法について調べたところ、
下記の記載がありました!
 
 
運営者名 Residrence事務局

メールアドレス info☆third-pg.jp
※お問い合わせはEメールでお願い致します。
※☆を@に変えてください。

申し込み方法
ページ内の申し込みフォームより
お申し込みください。

販売価格 0円(無料メルマガ配信)
 
表現、及び商品に関する注意書き
本商品に示された表現や再現性には個人差があり、
必ずしも利益や効果を保証したものではございません。
 
個人情報について
当事務局はお客様のプライバシーを第一に
考え運営しております。
お客様の個人情報は、厳正な管理の下で
安全に蓄積・保管しております。
当該個人情報は、お客様の同意を得た場合、
法律によって要求された場合、
あるいは当事務局の権利や財産を
保護する必要が生じた場合を除き、
第三者に提供することはありません。

メールマガジンについて
ご登録いただいたメールアドレスへは
本キャンペーンからのお知らせのほか
「【公式】在宅ビジネス求人票」
「【日刊】はなまる副業通信」
「実録みんなの懸賞体験記」からの商品案内、
広告を含むメールを配信いたします。
 
 
内容だけ見るとしっかりと
記載があるように見えますが、
 
まずResidrence事務局というのは、
運営会社の名前ではありません。
 
その為実際に存在している会社が
運営しているのかどうか分からないので、
架空の可能性があります。
 
次にメールアドレスですが、
わざわざ@を☆に変えて
記載する必要はないと思います。
 
なぜわざわざこのような記載にしているのか
わかりませんが、そもそも特商法には
しっかりと連絡先を記載する必要があります。
 
ですが、電話番号も記載が無く
メールアドレスもそのままの記載してないので、
不信感が高まります。
 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 

レジデンス(Residrence)の
口コミはどうなのか!?

 
口コミを調べたところ、
いいという内容は1つも無く
あるのは【危ない】【危険】【注意】
危険性のある内容ばかりでした。
 
登録すると、どれも
指名や電話番号を聞かれる
怪しい内容が昼夜問わず送られてくる。
 
送られて来た副業先で金銭トラブルの
可能性がある。
 
といった内容で私もその可能性が高いと
感じました。
 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 

まとめ

レジデンス(Residrence)は実際に
システム提供などをしている訳ではなく、
 
怪しい副業や稼げる内容を送られてくる
最初に書かれていた内容とは異なる
情報提供されるものでした。
 
書かれていた内容とは全然違ったので、
私は信用する事ができませんでした。
 
このような内容の情報が増えています。
 
副業を探している方などはくれぐれも
気をつけて欲しいです。