子宮筋腫 入院中辛かったことランキング 3位! | とろっと気ままに

とろっと気ままに

とろとろと吐露日記

3月15日木曜日に入院

   16日金曜日に手術(腹腔鏡下膣式子宮全摘術・両側卵管切除術)

   23日金曜日に退院しております。

ぼちぼちと振り返りながら詳細を記述しています

 

入院期間は合計9日間でした

入院生活は、術後は同室者の方とお話ししたり

歩きリハビリ仲間とお話ししたり

比較的に自由奔放に楽しんではいたのですが、

辛かったな~困ったよな~と感じることもいくつかありました。

そんないくつかをランキング形式で記しています

 

 

ランキング 3位 閉所感 と シャワー

 

2つも入れちゃいましたグラサン

 

 

 

閉所感については・・・

以前M R I 検査の日記でも書いたのですが、私は閉所が苦手あせる

 

今回の病室は大部屋の窓際ではないところでしたので

四面が壁もしくはカーテンで囲われていました。

 

壁はベージュ。カーテンは薄い白っぽいピンク。天井は白。

 

ボォ~っと眺めてると、真っ白な中に入ってるみたいで

おかしくなりそうでしたショボーンあせる

 

そして、カーテンをピチリと閉めてると息苦しいのなんのあせるあせる

 

手術による身体的ダメージが回復していくにつれ

この閉所感による息苦しさが増していき辛かったです

入院初日にトイレ無しの個室に入るチャンスがあったのですが

トイレが無いってことで断ってしまったのを少し後悔

でもやっぱトイレが近くにないのはきつかっただろうから

トイレ無し個室は断って正解だったかな・・・?

 

対処法としては 原始的な方法で

単にカーテンをピチリと閉めない

病棟の開けれそうな窓を探してこまめに外の空気を吸う

・・・で乗り切りましたてへぺろ

あとは出来るだけ病室で過ごさないようにしました

病室で居るのは、食事のときと就寝時ぐらいで

ベッド上で過ごさないようにしてたのには他の意図もありましたが

居たとしても同室の方とおしゃべりしてましたあせる

着替え時は閉めましたがそれ以外は常にカーテンオープン。

退院間近には、消灯後ですらピチリと閉めませんでした。

 

あれかな

常日ごろ、自宅でも猫たちが自由に行き来できるように

ひと部屋をぴちりとドアや戸で閉め切ることはしないんですよね

猫を初めて飼った4歳のときからずっと。

だから余計に慣れてないのかもしれません

 

 

 

シャワーについては・・・

もとより私は女子力が欠乏してるのに加えて

・ 夏以外はほぼ1日おきの入浴

   右矢印 乾燥が酷いので、毎日入るとなんぼ基礎化粧を施しても

      油分が足りなくなりカサッカサのかゆかゆになるので。

      何があっても365日毎日入浴する夫に呆れてたぐらい。

・ シャワーだけの入浴に馴染みがない

   右矢印 湯船に浸かるのが必ずセット。シャワーだけなんて冷える。

な生活習慣でしたので、

 

術後2日目からの毎日シャワーを浴びるのは堪えましたガックリ・・・

 

普通、手術したんだからしばらくはシャワーとか無理って思いません?

内臓1個取るような大きな手術ですよ?

   キョロキョロ 術後4日ぐらいは頭とか洗えないんだろな~

      もしかしたら1週間は無理かもはてなマーク

ぐらいに思ってたんですよ

 

したばですよ?

入院当日   シャワー

手術日     なし

術後1日目  なし タオルでの清拭あり

術後2日目~6日目 ずぅ~っと毎日シャワー

ですよ?

退院日は、さすがに病院でのシャワーは浴びませんでした

                  同室の同日退院の方が浴びてたには大変感心しました

 

手術による腹部の傷のためってより

下(膣)からの出血のためにシャワーを浴びて

下を清潔にしたほうが良い

って指導がありました。

 

ここの病院の看護師さんたちは優しくもあり厳しくもあるので

術後2日目の初シャワーの際に

  

 看護師 kurutaccoさん、今日はシャワー浴びましたか?

 

 ショボーン まだふらつきもあるし、やめておこうかなぁ

 

 看護師 ダメです。熱もないし介護シャワー椅子に座ってでも

    できるだけ浴びてくださいむかっむかっ

    入浴中しんどくなったらナースコール押してください!

 

 ショボーン はいっあせるダウン

 

って術後2日目ですらこんな経緯があったので、その後は

半ば 「どうせ浴びなきゃまた怒られる」

半ば ありあまる時間をつぶすため

・・・に毎日浴びました。

 

が、やはり

 

術後、体温調整?感覚?がバカになってたので

余計にシャワーだけの入浴は寒く感じましたし

 

当然身体はカッサカサ~のかゆかゆ~に。

 化粧水・保湿クリーム2種類を持っていったけどダメでした

 

乾燥が顕著にあらわれたのは、髪の毛

毎日の洗髪が原因ではなくシャンプーが原因なのかもしれませんが

髪の毛の乾燥が半端ない。予想外でした。

パッサパサですわ。

頭皮の油が追い付かないんでしょうね

退院後はトリートメントを取り入れてますがなかなか改善されません

            シャワーで下だけは毎日洗って、洗髪は1日おきに

            ・・・ってすればいいのかもだけど、

            せっかく面倒なシャワーを浴びるんだから全身洗っちゃえ~って

            思っちゃうんですよね

 

 

けどやっぱり術後の回復のために・・・と教われば

退院後も少量の出血がまだあるので

自分自身のために毎日シャワーを頑張ってます照れチョキ

 

早く湯船解禁になってくれればいいのだけどなぁ~

       最低術後1カ月は湯船に浸かること禁止なのです

 

 

 

 

以上が、入院中に辛かったことの3位な内容でした