今日までお天気はよろしいようですが、湿度も低くて乾燥注意でござます。火曜日のお昼休みでござますよ~。
 
いつものルーティーンで、身支度もサクサク終わらせでも家を出る時間には押してる現状・・・・やっぱり太陽が出るのが早くなってきてるので、朝起きるのを30分早めてはと考えてるとこ。朝活してゆったり家を出たい。これ結構重要。(でも眠いけどw)
 

では3月31日火曜日のお弁当です↑
年度末ですよ、奥さん。
 
・牛肉とごぼうのしぐれ煮
・小松菜とちくわの梅じゃこ和え
・人参の味噌きんぴら
・春キャベツのオムレツ
・ウイニーソテー
・イチゴいちご
 
ご飯には牛ワサビふりかけとつぼ漬けのっけです。
 
今日は昨夜のうちにオムレツ以外は仕上げほぼ終わっておりました。
小松菜だけは朝梅とじゃこを和えてと思っていたので、野菜の下茹でだけ終わらせておきました。
 
牛肉は道東産のコマ切れ肉を使って、ごぼうもささがきではなくて半割りで斜め切りに歯ごたえも楽しめるように切って炒めてから炊きました。舞茸も入れておりますが、決め手は千切り生姜です。
これはたくさん作れる時は気持ち多めに作ります。残ったのをご飯に混ぜて頂くとさらにおいしい。追い生姜をしてねウインク
 
人参の味噌きんぴら、久々に登場です。
普通のきんぴらより手間かからず、実はお手軽な御飯にあうおいしいおかずです。
これは胡麻と七味でアクセントをつけるのがポイント。
料理本を見てヘビロテ定番のおかずの一つでもあります。
 
春キャベツ出始めました。早速何に使おうかと考えオムレツにいたしました。シャキっとした食感も残しつつ、小さ目のフライパンで弱火でやさしく扱ってふんわり仕上げました。
お弁当に入れるオムレツはスペインオムレツを多用しがちですが、これもあり。今日はなかったけど、ブロッコリーとか豆類もたくさん入れると具沢山で食べ応えあるオムレツが出来るかもね♪
 
昨日は晩御飯と並行してお弁当おかずを作っていたので楽でしたのでね、今日も帰ったら作業いたしましょ♪
ごちそうさまでした~お弁当お茶