深夜の地震におののきましたが、同じ道内。他人事ではないと改めて思う木曜日お昼でござます。
 
昨年9月の地震のときの経験もありますしね。真冬は勘弁!とそのときも話す人みんな言っていたっけねぇ・・・・。
備えはいくらあっても困らないと思うけど、折に触れていろんなものを確認する時間は大事だと思うよ。
 

では12月12日木曜日のお弁当です↑
 
・豚ヒレ肉のチーズピカタ
・コロコロちくわの磯辺揚げ
・ピーマンにんじん舞茸カニカマ入りのナムル
・キャベツとちくわのゴマ酢和え
・枝豆&じゃこ入り卵焼き
・ブロッコリーとプチトマト
 
おにぎり本日は梅とおかか。ワタシは少量残ってた紅鮭と昆布を入れて1個握りましたおにぎり
 
豚ヒレ肉、今日のメインにしましたがカツではなくピカタに。
卵液にはパセリと粉チーズを混ぜ込んで、3度焼きの仕上げは余熱でしっとり仕上げてあります。
そうするとお肉も硬くならず、柔らかくしっとり感がたまらずおいしいおかずとなります。
 
ちくわは在庫使いきりたかったので、万能なおかずでとても使い勝手よい。
ま、元来好物の5本の指に入るものなので喜んで作るわけです。衣つけて揚げるだけでいいのであっという間です(笑)。
 
ナムルもハンパに残ったニンジンをどう使おうか考えていたところ、あ!ピーマンとかあるある!と使いやすい野菜たちと2本だけ残していたカニカマも一緒に入れたら旨み出ていいね♪とさっと湯通しして仕上げました。
おいしいお肉のお供にはいいおかずなのですよ。照れ
 
枝豆も食べきりたかったのでね、冷凍を水で解凍してたっぷり入れてマメマメしい卵焼きになりました。
じゃこのいい塩梅になる塩分がまたおいしく仕上げるいいポイントになってくれました。
 
今日も早めに家事をこなしてお風呂にゆっくり浸かりたい・・・・。夜更かしは体に堪えるお年頃ですわw
午後もお仕事頑張るぞ~!ごちそうさまでしたウシシカップケーキ