アグリブログより転載 糸ちゃんご家族様よりお願いです。 | くるんくるんふぁみりぃ

くるんくるんふぁみりぃ

元気で食いしん坊なまりもっちとちょっと心配性で優しいパパっち、愛犬ルークのハッピーライフ。
アグリ犬猫里親会で里親探しのお手伝いをしています。

こんにちは


どんちゃんです。


我が家の大事な卒業生の糸ちゃんご家族様よりお願いです。

{E3B30F3B-8E11-4BB2-BF62-AA19C6C295D8:01}  

シーズーの女の子 10歳のシニアです。

糸ちゃんは現在てんかんと思われる病気と戦っています。
痙攣などの症状は判断がとても難しいと聞きます。
もし痙攣や脳神経系で有名な専門病院などをご存知の方がいらっしゃいましたら是非情報提供のご協力をお願い致しますm(_ _)m



クローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバー


糸ちゃんの病状•経過

7月16日 朝方に初めての痙攣発作がありました。
前脚後ろ脚共につっぱり、目は白目を向き、口からは泡を吹き、失禁しました。
発作は5~6分でおさまりました。
おさまった後は興奮状態で部屋中をウロつき外に出たがったため、散歩へ行くと落ち着き眠りました。
翌日、獣医にかかり「発作が1度では判断がつかない」とのことで 様子をみることになりました。

8月2日 午前中に2分•午後に4分ほどの発作があったため、採血とレントゲン検査をしました。採血ではALPが少し高めで、その他はレントゲンも異常なしでした。

8月5日 頭部MRI検査でも異常ないため、「特発性てんかん」と診断。エクセミドを50mg内服開始。
8月11日の深夜に発作あり、エクセミドを75mgへ増量。
8月19日 21時頃 発作
8月20日 深夜1時45分 発作が起きたため、フェノバール15mg内服追加
8月21日 深夜3時 発作

が今までの経過です。
かかりつけの獣医さんを信用していないわけではありませんが、
特にてんかんについて詳しい獣医さんの所へセカンドオピニオンにを希望しています。
どなたか東京近郊でご存知ではないでしょうか。
また、てんかんは治るものではなく上手にコントロールして付き合っていく病気だといいます。
なにか糸ちゃんのために出来ることはないかと模索している毎日です。
てんかんをお持ちのワンちゃんの看護経験や生活のアドバイス等も教えて頂けると助かります。

どうか情報をよろしくお願いします。


お問い合わせはこちらにお願い致します。

トクナガ
byfjhappy@yahoo.co.jp


糸ちゃんのブログはこちら→愛情どんどん~糸ちゃんの毎日~  

クローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバー

糸ちゃんに発作が出た時から糸ちゃんご家族様は懸命にケアしてくれています。
病気も糸ちゃんの個性だと受け入れて上手くコントロールしていきたいと言ってくれた糸ちゃん家族(´□`。)
本当に心強い言葉でした。

私達の元を卒業したら全てご家族様にお任せしています。
ですが沢山の情報を集める事であればアグリでも協力出来るからアグリブログで紹介しましょうと代表が言って下さいました。
貴重なスペースを使わせていただきありがとうございます。

どうか糸ちゃんの発作が緩和出来る様な病院が見つかりますように。

私宛のメッセージでもかまいません、どうか貴重な情報提供のご協力お待ちしておりますm(_ _)m


{5D30F36D-9992-4B6F-A805-A7E062B7B77A:01}