およそ17年前から半身浴を欠かさない私。
 
 
 
私の場合、半身浴の時間というのは
インプットとアウトプットの場。
一日の反省や書籍を読んだりSNSを更新したり…
とにかく一時間があっという間に過ぎていきます。
 

もちろん子どもがまだ小さい頃は

半身浴を取る時間さえ難しく感じていましたが、

早めに寝かしつけをして家事を済ませて夜に…

土日、夫がいる時間に…など

半身浴をする時間が『ない』のではなく

『努力して作る』ということを学びました。

余談でした。

 

 

 

 
 
半身浴中に、
・今日やったことのアウトプット
・明日や今後やるべきことのインプット
・今日の出来事をSNSに投稿してアウトプット
・書籍やSNSリサーチでインプット
などなど、
インプットとアウトプット習慣を作ることができ、
半身浴=ボディメイキングだけでなく
メンタル面も成長できる超濃厚な時間になることができますよ。
 
 
 
 
 
ここからは私の半身浴の余談。
 
最近、購入した東和産業の磁着SQマグネットラック。
お陰で美容グッズを並べられ、さらにボディケアアイテムが追加されました。
毎日、むくみや疲れ具合と相談して
使うコスメも変えています。
 
 
 
 
そしてお風呂後は牛乳……ではなく、
R-1ドリンクを1本飲んでいます。
これは最近から取り入れたもので、
コロナをきっかけに免疫力と向き合った結果、
腸内環境が大切というところに辿りつきました。
普段は家族でヤクルトを飲んでいるのですが、
都内の緊急事態宣言が解除されるまでは
続けようと思っています。
 
 
 
 
 
これからの季節は暑くなりシャワーで済ませたくもなりますが、少しでもいいのでお風呂に浸かってインプットとアウトプットをする時間を設けてみてくださいね。