昨日は母の日でしたね♡
世のお母さま方、いつもお疲れ様です。
特に最近は自粛からの疲れも溜まっている方が多いように思います。
 
 
 
 
我が家はメンズたちから一人一人お花をもらいました。
散歩してくると3人ででかけ、
お花屋さんに行ってくれていたのかと
思うとニヤニヤしてしまいます。
 
 
▼さっそくリビングに飾っていますラブラブ

 
 
お手紙ももらいました。
子どもたちに限っては今朝も
枕元に手作り絵本とプレゼントを
おいておいてくれて
「ママ、いつもありがとう」ともてなしてくれ、
本日も母の日のお祝いが続いています(笑)
むしろ、母親にしてくれた息子たちに感謝するのは私の方だったりします。
子どもから学ぶことは計り知れないほど多く、
今までの経験からは学べなかったことばかりです。
それが子育てであり育児→育自。
お手紙は全部大切にとってあるので
いつか反抗期がきたら
見せつけようと企んでいますラブ
 
 
 
 
 
最近、母の日で妻を労わる夫が多くて、
自身の夫を含め、世の夫たちの素晴らしさ。
SNSを見ていてもここ4~5年ではないでしょうか。
 
 
もちろん、第一に子どもたちに母の日の
大切さを教える目的もあると思いますが、
小さい子どもが「いつもお母さんありがとう」と
お祝いしてくれるのは間違いなく
夫力の高さも関係していると思います。
もちろん、父の日の逆も同様。
夫婦でもお互い父親、母親としての感謝ができるなんてとても素敵ですよね。
毎年、母の日をお祝いされる度、
子どもたちへはもちろんですが、第一に夫に感謝をしている私です。

 

 
 
 
「母親をしているのに、母の日してもらっていないえーん」と
DMをいくつかいただきました。
そんな方はぜひ、来月の父の日に
夫を労わり、祝ってみてはいかがでしょうかニコニコラブラブ
求めるだけではダメ、
してほしいことは自分からしてあげる、
そこで、夫が気付くことも多いですよドキドキ
 





✨連載中メディア✨

光文社【JJ】20代女子のファッション誌
光文社【CLASSY.】…アラサー女子のファッション誌
女子力アップGoogirl…恋愛、結婚、美容好きな女子へ
 
✨#パートナーと深める美容✨
日本すっぴん協会…美しさを惹き立たせるすっぴん協会
 
〇講談社【VOCE】…恋愛心理士のモテ美容連載
〇講談社【VOCE】…VOCEST!コスメブログ配信
 

パートナーシップカウンセリング、

仕事依頼・お問い合わせ→

【お問合せフォーム】