我が家は夕方になると

ちょくちょく、学校から息子たちがお友達を連れて帰ってきます。

 

登下校の距離が学区の中で一番長いって言うのもあるのですが・・・

 

一回お家に帰った友達を連れて帰ってくる

 

たまに、お友達の方が早くうちに来ることもあります(笑)

 


 

私にとってそれが楽しいことで

子どもたちの下校時刻に合わせて

 

お仕事の時間を調節したりしてるのですが

 

旦那さんとそんな話をしていて・・・

「みどりに負担かけてるかな??」

みたいな事を聞かれたのです。

 


子育てを優先にしないといけないから

仕事が思いきりできない💦

とか、思っていた時期もあるんですが

 

今、まったくそうは思いません(*´꒳`*)

 

これってなんでかな??って考えていたら

 

 

 

私、子どものころに鍵っ子で

お母さんがお家で玄関を開けてけてくれるお家がうらやましかったのです。

 

 

だから私、自分のために

子どもたちが帰ってくる時間に

お家に居たいって思っていたみたいです。


あまり意識はしていなかったのですが、、、


よくよく考えたら

そうだったのです。

 

 

 

子どもたちのためじゃなくて

 

自分のため

 

 

 

旦那さんの帰りを起きて待ってるのも

自分のため(喋りたい(笑))

 

子どもたちをかまうのも

かまいたいから

 

全部全部、自分のため。

 

 

それに気がついたら

「子育て」って感覚じゃなくなったんですよね

 


私のすることは

全部、私のやりたい事

 

自分のために

私がやっている事

 

別に誰かに頼まれた訳じゃなかった(笑)

 

 

だけど、

前は自分のためにやってるって

気が付かなかったから

 

私は仕事がしたいのに!!

って思ってたんですよね

 

そうやって

自分のためにやってるって気が付かなかったら

 

いつか

「自分たちが帰ってくる時に

家に居て欲しいなんて言ってない!!」


「頼んでない」

って、

 

子どもたちに言われたら

 

落ち込んだり

下手したら怒ったりしそうじゃないですか??

 

 

 

私のすることは

全部、私のやりたい事

 

自分のために

私がやっている事

って解っている事ってとっても大切

 

それが分かっているから

そもそも子育てしてる感覚も無いし

 

子育てとイライラは結び付かないのです

( *´艸`)

 

**********

夫婦関係に悩んでおられた方々が

関係を修復して

どんどん心地いい関係に変わって行く💖

 

 

幸せを引き寄せる*スケッチブック講座*

 

 

1期生は満席となりました

 

人生の主役になる!!

長嶺みどりのスケッチブック講座

 

二期生募集決定!!

先行案内を受け取りたい方は

登録しておいてくださいね!!( *´艸`)

↓↓

【長嶺みどり 公式LINE】

http://nav.cx/iT1mrj7