たたりツンデレ理論 | 起業への道を探るブログ

起業への道を探るブログ

読書日記からタイトル変えました。

前から起業はしたい、でも商品は?と思ってたんですが、最近自分だな・・・と。

ただ認められなければ意味ないので、皆さんの意見を伺いながら先読みとかしていきたいです。

あっついっすね@東京
夫給料日なので銀行行って、いろいろ買い物してきた。





で、夫は福岡に旅立ちました。
毎度の法事です、担当作家さんの。
今年は自腹ですけれど。
九州天候大荒れのようですね、いつも彼の法事の頃は荒れるんですよ~。






で、彼はとても優しくて穏和な方だったと聞いています。
この毎年の天候を見るに~「まじ、来なくていーんでっ!!」
って拒絶しているようで実は相手の出方を見てるんじゃあないのかしら。まるでツンデレじゃね?
と、夫に言ったら一笑にふされましたが。






福岡といえば、太宰府、太宰府といえば菅原道真、菅原道真と言えば、祟り、怨霊。
怨霊というと天変地異とか嵐とか、だよねぇ。
菅原道真の死んだ後の、天候不順とかもー、忘れちゃやだっていうツンデレ行為だったのではないかと~






などと思うのは飛びすぎ?いやねー、そう考えるとおもしろいんだよねぇ。






うちの父親のさ納骨のときとか、あたしが墓参りに行こうとするときとかも天候悪いの、いつも。
三鷹から鎌倉だから遠いので、いつも夫は止めたら?というのですがー、行くとお墓に着くか着かないかで晴れる。
いっときだけとか、お墓の周辺にいるときだけ晴れる。父ももともと神主の血をひく人だから、霊感とか持ってると思うんだよねぇ。で、父はもともとツンデレタイプだったから、そーなんだなぁと思ったりするのでね、ふとそう思ったり。





あとー長男って感情殺して生きてるからさ、自分の本音の出し方下手よね。
(周りの要求が感情を殺させるのよね、かわいそうだなと思います。)
だからそれでかなぁなんてことも思うのだね。
ちなみに、夫の担当作家もうちの父も長男だ。
菅原道真は知らないけど~家督を継いでるから長男なんじゃない?






こうあるべきで育てられてると、どうも自分の感情に鈍感になるようで、自分の気持ちと逆なことしたりするんだよねえ。






あ、話が飛びすぎ~
とにかく九州の方々、大きな被害がありませんように。
そんな話だったか?