クルミドコーヒーのブログ

クルミドコーヒーのブログ

西国分寺駅前
くるみをテーマにした
こどもたちのためのカフェ

こんにちは。

スタッフのごうちです。

 

2023年10月1日に

クルミドコーヒーは15周年を迎えます。

もうすぐ、です。

 

いつも気持ちを寄せてくださる、

足を運んでくださるお客さんの存在があってこそ

この日を迎えられます。

本当にありがとうございます。

 

そしてもちろん

日々お店の営業を

一緒に支えてくれているスタッフたちにも

感謝の気持ちでいっぱいです。

いつも、ありがとう。ありがとうございます。

 

ここ数年は特に、

お客さんの中にも

クルミドコーヒーの誕生日に

お祝いの気持ちを向けてくださる方がいることも

強く感じるようになってきました。

 

私たちと一緒に

クルミドコーヒーの15周年を

喜んでくださるみなさんに、

私たちからも

「ありがとう」の気持ちを

お伝えさせていただきたく

小さく、15周年の特別企画を

やらせていただこうと思います*

 

 

【10月いっぱい】

 \ スタッフからみなさんへ    

   感謝のお手紙を贈りますラブレター /

 

 15周年を迎えられた感謝の気持ちを、

 スタッフ一人ひとりがお手紙にしたためました。

 どうやら、私たちの手紙を

 店内にいるくるみ割り人形が

 預かってくれているみたいです。

 

 

 

 ぜひ、店内を探検しながら

 スタッフからのお手紙、

 ご覧いただけたら嬉しいです。

 (全員のお手紙を読むには何回も来ないとかも!?笑)

 

 

 

 

 

【10/1(日)〜なくなり次第終了】

 \ おきいさんの「ちいさな山型くるみパン」 

         数量限定販売! /

 

 夏の頃にはクルミドモーニングで

 山型食パンを焼いてくれているおきいさん。

 

 

 15周年を迎え、

 みなさんに感謝の気持ちを伝えたいと、

 ちいさな山型くるみパンを焼くことを

 考えてくれました!!よだれ

 

 

 

 

 おきいさんのパン作りは、

 夏限定のため毎年、一年ぶり。

 どきどきしながら

 酵母たちの発酵を見守ってるそう。

 そして今回は本当に一発勝負!

 当日、無事ご用意できることを

 ぜひみなさんに祈っていただけたらと...!

(うまく焼けなかったらごめんなさいって

  おきいさんがいってました...!)

 

 

突然ですが、

ここで現場のおっきーからのレポートが入っています!

(以前のなつかしいレポートはこちらから!)

 

 

みなさま、お久しぶりです!

現場のおっきーです。

なんとおきいさん、

15周年に向けてくるみパンを焼くとのこと!

体は大変だけど、パンを焼くのが本当に

好きなんですね笑

今仕入れた情報ですと、

クルミドモーニングの

あのちいさな山型食パンの、

くるみパンバージョンらしいですよ!!!

しかも・・・

北海道美唄産の国産くるみを殻を割って

贅沢に入れちゃうとのウワサ。

ちっちゃいのに、やりますね〜。

(おきいとパンの両方!)

※おきいさんはちっちゃいのです。

 

北海道産の小麦と北海道産のくるみ、

故郷が同じなら溶け合うこと、

間違いなしですね!

クルミドコーヒーならではの

国産くるみの美味しさを存分に味わって

いただきたいそう。

原価や手間の都合でなかなかできないけれど、

15周年という節目に数量限定で

お届けできたらと。

そしてひっっっさしぶりのくるみパン、

うまくできなかったらごめんなさい!

とこっそり言ってました笑。

ちゃんと焼けたらInstagramとX(旧Twitter)で

お知らせするそうです。

 

あ、それから設備の関係で、

少なめの数量限定ということでした。

お早めにどうぞ。

 

長くなりましたが、

以上、現場のおっきーでした爆  笑

 

 

 こちらのくるみパン、

 お持ち帰りのみのご用意となりますので

 あらかじめご了承くださいませ。

 

 また、購入いただいた方に

 地域通貨ぶんじ1枚を贈ります。

 ぶんじの裏面には

 「ありがとう」のメッセージを記してますので

 ぜひお受け取りください。

 (次回以降のご利用、

  または地域のお店でお使いただけます*)

 

 

【10/1(日)〜10/7(土)の1週間限定】

 \ 創業メニュースター       

  クルミドレアチーズ復活! /

 

 あの、あの!

 創業当時からご提供をしていた

 クルミドレアチーズが

 10/1〜10/7の1週間のみ

 帰ってくることになりました!

 

 

 原価の高騰や仕込みの手間など、

 なかなか越えられない課題もあり

 レギュラーメニューでのご提供を

 今年の4月からお休みをさせていただいていました。

 

 またその時がきたら

 もう少し長い期間での復活も

 考えていけたらと思っていますが

 まずは1週間。

 日々の提供数も限らせていただくような形ではありますが

 ぜひ、なつかしのクルミドレアチーズを

 お召し上がりいただけたら嬉しいです*

 

 

【10/6(金)7(土)、10/13(金)10/14(土)の4日間】

 \ 21:00まで、

 夜営業もやらせていただきます🌛 /

 

 

 夏時期にも4日間だけ

 夜営業をやらせていただきました。

 この秋の夜長にも、

 ぜひクルミドコーヒーで過ごしていただきたく

 上記の4 日間のみとなりますが

 11:00〜21:00(LO. 20:30)で

 お店を開けております。

 

 特に前半【10/6(金)7(土)】は

 クルミドレアチーズの復活期間でもありますので

 あの夜だけの特別メニュー「大人のレアチーズ」

 ご用意ができますので、ぜひぜひ!🍷🌛

 

 

  余談ですが

  夏の夜営業の際に

  ご来店くださった何人ものお客さんが

  夜の闇の中に光る

  クルミドコーヒーの入り口のサインを

  嬉しそうに写真に収めて

  その後、扉を開けて

  にこっと笑って、

  こんばんは、と言ってくださった時、

  ちょっとうれしくて泣きそうでした。

 (というかちょっと泣いてた...かも)

  年明けから営業時間を短くしている分

  ご期待に応えられていないことも多く

  申し訳ない気持ちもあるのですが

  求めてくださっていることを感じられて

  本当に嬉しかったです。

  また、夜のクルミドコーヒーで

  お会いできますことを

  私も楽しみにしています。

 

 

【10/9(月祝)19:30〜】

 \ 店主かげやまの

 「胡桃堂の夕べ~ゆっくり、いそいだ15年~」開催! /

 

  クルミドコーヒーの夜が

  あまりにも暇だった時代(笑)、

  店主かげやまがよもやまに

  お話をする会がはじまりました。

  それが、「クルミドの夕べ」。

  今は少し店内の広い胡桃堂喫茶店で

  「胡桃堂の夕べ」と名を変えて

  開催を続けています。

  今回は、カフェ店主として生きた

  これまで15年の歩みをテーマに

  話をするとのこと。

  席に限りもありますので

  ご興味ある方は、お早めに

  こちらからぜひ、です。

 

 

 

ここまで、「15周年企画」と銘打って

お知らせをさせていただきましたが

クルミドレアチーズも、夜の営業も、

振り返れば過去は

「いつも通り」のものとしてやっていたもの。

過去の「いつも通り」を

いまは「いつも通り」として選択していないことには

やはり自分たちの力不足も感じるところです。

 

でも、その選択をしたからこそ

新しく芽吹いた種も、あります。

ここから先、16年目は

その芽吹いた種を大切に

ゆっくりまた枝葉を

伸ばしていけたらいいなと思っています。

 

 

15周年、ありがとうございます。

16年目も、どうぞ、よろしくお願いします。

 

【2023.9.26追記】

9月28日開催を予定しておりました。

「第17回 お菓子とコーヒーの夜」のイベントですが、

諸事情によりまして、今回の開催は延期とさせていただきます。

 

楽しみにしてくださっていた方、申し訳ございません。

どうかご理解のほど、よろしくお願いいたします。

 

-----

みなさん、こんばんは。

スタッフのいのうえです。

 

17 お菓子とコーヒーの夜

いよいよ来週9/28()の開催となりました。

 

今回は、コーヒーリスからの出題、

「コスタリカ・シュマバ・ラクティックファーメンテーション」

 

今回は精製方法がちょっと特別な、

コーヒーチェリーを

乳酸菌発酵させたコーヒーということで、

お菓子リスが同じ「発酵」させた材料を使ったお菓子を

考えてみました!

 

 

 

 

ニューヨーク・チーズケーキ

 

 

今回は復活編”Part2ということで、

4回目にも登場していた、ニューヨークチーズケーキを

レスポンスお菓子に選んでみました!

 

北海道産の生乳から作られた、

クリームチーズとサワークリームを組み合わせて、

濃厚でさわやかな味わいに仕上げましたチーズチーズ

 

ニューヨークとは、

焼成過程で湯煎焼きをして、

しっとり感を仕上げるチーズケーキです。

濃厚感もありながらしっとり、、

個人的には正に良いとこどりなチーズケーキなんです

 

材料の一つのサワークリームは、

生クリームを乳酸菌で発酵させて作られています。

今回のコスタリカの珈琲豆とも、

共通する"乳酸菌発酵で作られた、素材のかけ合わせ。

とても面白いペアリングが出来あがったので、

ぜひ、お召し上がりになりながら、

発酵で生まれた味の共通点を探してみてくださいね。

 

コーヒーリスからもありましたが、

9/29()は中秋の名月ですね。

秋の夜空を見上げながら、

夜の時間をゆったり過ごしていただけたら嬉しいです。

 

 

 

17回『お菓子とコーヒーの夜』

日時:2023928日(木)17:0021:00LO:20:30

メニュー:お菓子とコーヒーのセット のみ

(通常メニューでお出ししている、デカフェ、カフェオレもございます)

価格:1,500

スタッフ:いのうえ、たかい、ちょうさ、ゆあさ

 

一つ一つ手作りさせていただいていることもあり、

提供まで、少しお時間をいただくことがあります。

また、お菓子の提供数に限りがあることをご了承ください。

(その日のご用意分が終了した場合、twitter@kurumed)にてお知らせさせていただきます)

 

 

残暑を感じる9月。季節の変わり目は、

何かと身体が気温の変化に、

追いつけないことも多いですよね。

心を落ち着かせて、一度立ち止まり、整理する時間。

そんなひとときを店内で、

過ごしてもらえたらと思っています。

 

ぜひ、お待ちしております。

 

 

 

 

こんにちは

スタッフのひでたです。


先週は 

『うさぎのクーモ』おはなし会

にて、とても素敵な時間をみなさまと過ごすことができました。🐇


いつものクルミドコーヒーとは少し雰囲気の違う空間で、大人も子どもも、思い思いの場所でゆっくり絵本を楽しむ姿がとても印象的な夜でした。

ご参加いただいたみなさま、ありがとうございました。




前回のお知らせの時にも少し触れましたが、

今年の春にクルミド出版から発刊した絵本『うさぎのクーモ』は、内木場映子さん(原案・絵)が6年の歳月をかけ仕上げてくださった全28枚に及ぶ銅版画を元に作られました。実際の押し花や葉っぱ、レースなどの模様を版面に写し取ったり、細部にまでこだわりが詰まった本作品は、絵本であるとともに版画集でもあるのです。


その絵に優しく寄り添う、村野美優さんの言葉からは、実際に作者お二人ともがうさぎを飼った経験から生まれる愛おしさが伝わってきます。何気ない表現も、選ぶ言葉ひとつで文章に奥ゆきを感じられるのです。


そんな『うさぎのクーモ』の原画とことばを
鎌倉にある佐助カフェさんのギャラリーにて展示させていただけることになりました。

=====================
「絵本『うさぎのクーモ』の絵とことば」展

【会期】2023年10月12日(火)〜19日(木)
  会期中無休/ 17、18日はギャラリーのみ営業
【時間】11:00ー17:00(最終日16:00まで)
【会場】鎌倉・佐助カフェギャラリー
【住所】神奈川県鎌倉市佐助2-18-15
【TEL】0467-55-5226

*10月15日(日)にはイベントも予定しております。作者の在廊日など詳細が決まりましたら追ってお知らせいたします。

クルミド出版
X(旧Twitter)
@kurumed_pub
======================
今よりきっと涼しくなっているであろう10月に
鎌倉の街をおさんぽしながら
『うさぎのクーモ』の世界を味わってみませんか?
みなさまとお会いできるのを楽しみにしております。