なかなかタイミングが合わなかったシート製作。


いつものスカンク🦨にFRPでシートベースを作ってもらって、スポンジまで現場ではってもらいます。


FRPでシートベースを作っているところ。


ベースの形を整えて。


スポンジはって細かく削って座ってみてを繰り返して完成となります。


お尻がひっかかるシートです!
オススメ‼️




エボリューションです
アクスルシャフトを外す時に「ん?ゆるいぞ」と思っていのです。

締めていくとシャフトの座面にナットがくっついてしまい、それ以上締め込んでこのエボに付いてる薄いナットがダメージをくらい、ネジ山もダメになっていったのかもしれません。

溶接で盛って、ネジ山修正出しました。




続いて30周年ファットボーイ。

配線、ブレーキホース、クラッチワイヤーも終わり

いざ、エンジン始動〜‼️

とセルをまわしてもキュルキュルいうばかりでエンジンがかかりません。。

「え!?ウソだろ、配線間違えた!?」
と思って

エラーコード出して、ディーラーに問い合わせて調べてもらってるあいだに、左側で配線チェックしていたら、ガソリンホースがタンクに繋いでありませんでしたー。。

オレシネ。
と思いました。。
疲れているのかもしれません。