完成したアルミ外装Thunder

仕上げにホッピングシャワーのテツくんに手描きで柄入れしてもらいました

最近は手描きで柄入れしてもらってる

最近といってもここ何年かはこのような感じが気にいってます


丸みのないようなフレイムス


せっかく金沢のオーナーさんも見に来るのでブースも作りました

カスタムショーなこともあってThunderの認知がなかなかあって年々知れ渡ってくれてることが確認できます


次回のカスタムも全力で頑張ります
次はロングフォークかな❓



そして前日の夜飯がこれまたびっくりするぐらい美味いお店に当たり大大満足度でした魚も鳥も最高に美味かった‼️

絶対ここ行って❗️

コレお通しね


オーナー

ミッドペグの膝の上がり方が良きです


そしてJoints終わって金沢納車してみんなの味方

近江町市場❗️

もちろん美味かった❗️もう少しボリューム欲しかったけど。


浅草店舗の参考に見たかった「ひがし茶屋街」


にし茶屋街

「和」ってイイと思います


車坂下


いろいろなことが終わろうとしているし、新しいことも始まり徐々に頭が片付いてる感じがします


春ですね


さて、どうなることかと思ったアルミThunderもあと少しで完成です

テツくんに描いてもらう前に試乗も済ませました。5000回転ぐらいのツインの繋がるような良い音と振動がとても心地よいThunderです

試乗が楽しいって嬉しいです❗️

このバイクはJointsに展示してそのまま石川県に納車となります


ここからよく立て直したと思う


テツくんピンスト

怒涛の数ヶ月がひと段落しそうでとにかく嬉しい


もちろんこれからもJoints、浅草店舗とたくさんの忙しいが控えてるけど、とにかく自分の思ってるひと段落がつきそうで何よりなんです


仕事の分散が少しできそうなことも嬉しい要因。一人一人の負担を減らすことは急務だったのでそれができそうなのが何よりも嬉しいのかもしれない


なにやらすごいことをやっている最中なのは間違いないと思います

なのに忙しすぎてただ急いで時間がすぎていくだけの毎日。このままではダメなのは明確、それがもしかしたら軽減されるかもしれない喜びもあったりするのかな


ここ数日、数週間でまずは人の動きがありそうで楽しみです❗️まずはそこから



そして景色を観る余裕が少し出てきました


幸手の権現堂は相変わらず桜が圧倒的です

夜桜も良きです



毎日忙しいですね


まずは何から話したらよいのかわからないけどおぼえてる範囲で書いてみましょー


お店を借りました❗️


場所は浅草通り沿いのかっぱ橋付近稲荷町の駅と田原町駅の真ん中ぐらいです

大きさは謎2階も含めて15坪


Thunderのショールームと雷珈琲と雷⚡︎人形焼のお店をやります

テーマは「和」です

先日の東京モーターサイクルショーの流れをそのまま持ってくるイメージです


お店は赤くはしないけど「和」なんです

コレ


この提灯は使う

浅草の近くで雷マークかかげてたら「ん?」ナニ?ココ?ってなるようにお店をつくります

浅草通り

さっそく近くにめちゃくちゃうまい中華がありましたので紹介いたします



東京モーターサイクルショー搬入日前日。Thunderをどうしても走らせたいと中国のかーさんが言うのでバディの福田さん親子に乗ってもらい「あ、Thunderでこんな走りできんだ。。」と感動を覚えたぐらいカッコよかったです

この頃はもう日程調整もめちゃくちゃでとにかくすべての物事に首を突っ込み両足突っ込み指揮をとってやれることすべてやりました


だいたい2ヶ月ぐらい前からのラストスパートしてる感じでジョインツでやっと完走できるかな〜といった感じです

そしてとっくに終わってるはずだったジョインツ号はアルミタンクやり直してて日曜日からテツくん来るのに大丈夫かな??とやや焦っております


なかなか触らないぐらい忙しかった❗️

金曜日の夜からせっせと板金やるのでなんとかなるでしょう


というのもモーターサイクルショー終わって次の日3月末が会社の納税閉め日で計算が終わったのが当日でホントにバタバタしすぎて昨日までモーターサイクルショーだったなんて思えないぐらいの日常でした

お手伝いしてくださった皆さまのおかげでホントに片付きました


ありがとうございました😭


あと少しで車坂下は23年。なかなか長くなってきました


相変わらずスタッフ募集中です

車坂下


沖縄に行って来ました


この頃出張が多いですがThunder販売店の皆さんと膝と膝を合わせて話すことがとても大切と思っているのでどんなに強行スケジュールになろうとも必ずやっていきたいことのひとつです


本来なら観光も絡めていきたいところですが最小限にしてるので泊まったところの近所ぐらい探索します


古くからコーヒーを焙煎してるコーヒー屋さん

とても美味しかったので豆を買いましたが帰って豆挽こうとしたら挽いてあるるのを買ってた。。


何かやってたお寺さんかな?



目的地は宜野湾市なのでレンタカーを借りるほどではなく、タクシー移動もお金かかるしと思って今回のお供は電動ママチャリにしました

こいつの破壊力はすざましく、沖縄のロング坂道も立ち漕ぎせずにすべてをクリアしていきました


そして今回の目的地

凄く良いところにあるNC Worksさん


とても良い話ができて、何かにとらわれてない感じがとても楽しく視野がめちゃくちゃ広いことに感動しました❗️

このチームがカッコよかったです


カッコいいを勘違いしたとりあえず否定から入るアホどもとは違いとても良い時間が過ごせました


隣では飲食店もくっついててチーズバーガー頼んでみたら激ウマですべてのレベルの高さにも感動〜


デミグラスソースみたいなのがかかっててこのソースもとてもうまい❗️

ソース何入ってるのか聞きたかったな

そしてもう少し先に行きたくなり高いところを目指してさらにロング坂道を登っていくママチャリ❗️


いつのまにか辺野古の基地を一周するような道を選んでて「あ、これチャリでまわる距離じゃねぇな❗️」と思いながらも嫁に聞いたカフェに行きました



沖縄の建物はコンクリートで古い建物も残っててここは全体がとてもオシャレでした


陶器を少し買って目指すは那覇市の自転車屋さん

これだけチャリで走ったけど大人チャリとは一台も合わずに子供マウンテンチャリが数台いただけでチャリの文化がないんだな。。

と思った沖縄でした


だからみんな中型二輪免許を多く持ってるんだと納得しました


ということはThunderがとても売れるということだと思うので前祝いで空港で上にぎり🍣を食べました


いつになっても着陸はゆっくり落ちてるとしか思えないし、前が見えない乗り物は何が前で起きてるかわからないからビビるけど帰ってきました



2025Joints号がもう少しで完成するので頑張りましょうー

車坂下


Joints出展車両製作してます


そろそろ製作物終わりそうです


アルミ分割タンクにドリルドひたすらしてクラシックスタイルながらもゴリゴリに走れそうな雰囲気出した車両を目指します


マフラーやCCボーのメッキが上がってきた

左右のメッキツイストが美しい❗️

車検行って完成〜



そして本日一泊二日でThunder沖縄販売店のNC Worksさんに行くのです(夜発の夜帰り)

1週間以上前に航空券を買い、帰りに茨城倉庫でバイクをピックアップしようと思ってもいたので成田で予約しました。一昨日一応駐車場も予約して、なかなか早い準備を済ませて今回の飛行機は完璧にこなした❗️


と自信に満ち溢れてました


本日夕方になったのでみんなに挨拶して「そろそろ成田行ってきますねー」と挨拶してたら1人のスタッフが「え!?羽田ですよね⁇」と言うので「いや、成田だよ」「ナニイッテンノヨ〜」と返したんだけど、心配になってメールを見返してみたら羽田でした。。


マジでオレはナニをやってるの。。


ホントに。。



ということで沖縄行ってきます。

車坂下