この頃問い合わせの多いスポーツスターのジョッキーシフト


ここはいろいろなことを理解していないと操作がうまくいきません


横着をしたらホントに良いものはできません

手間をかけるから素直に動くのです



値段はだいたい15万円ぐらいです


シフトやメッキ、塗装など組み合わせによって値段は多少変わります

初めての足クラッチに戸惑うのは当たり前です


ですが車のマニュアルをわかっていればなんてことはないです


クルマのマニュアルも教習所で初めはドギマギしましたよね!?


バイクの場合はいきなり公道だったりするので教習所よりは緊張感ありますがうちの近所で練習もできますので無理せずに練習しましょう〜


一緒に走ってお供します


ほとんどの人がその一回の練習で十分のようです

ジョッキーシフト化お待ちしてます❗️


ミッドでもフォアコンでも大丈夫です👌


自分なりのバイクライフを楽しみましょう〜


車坂下



パンヘッド製作です


ドラムブレーキを付けて全体像が見えてきました


たんくの位置が良さそうだけどもっと上側に付けてチョッパー感を出したいと思います


大柄なハンドルにイケイケなCCボーとトランペットマフラーの組み合わせです





さて、昨日の越谷はけっこう大変なことになってました


うちの駐車場も全部水に浸かり浸水となりました


そこまでひどく浸水しなかったので早く来て朝の掃除のうちに済ませることができました


裏側の道路は低いところがあるので全面通行止め


店に入ってくる水


ジワジワと迫ってくる感じ


4号バイパスも早々と通行止め


元荒川橋の北側に位置するのがうちのお店


北側もけっこう被害が出てたのですが


南側はもっと土地の位置が低くて雨が溜まると引くのもなかなか時間がかかると言うのです



これが元荒川橋南側4号バイパス

どこがバイパスかわからない。。

うちから300m


あさになっても昼でも通行止め。。


夕方にやっと解除となりました

川が氾濫したわけではないのです


未だかつて元荒川の氾濫はないそうです



本日県知事が現場に来て現状をみて改善に取り掛かってくれるようです


そりゃそうだと思います

丸一日近く日本主力の4号バイパスが通行止めになったわけですから


どれだけの損害になってるかなんて想像を越えてることと思います


少しでも改善されたら嬉しいですねー


越谷頑張れ❗️

65パンヘッド


ちょっと長いスプリンガーを製作しました


ハンドルやタンクなど付けてみていい感じの長さに落ち着くのではないでしょうか


ドッグボーンライザー付けてエイプにしてピーナッツタンク




こちらはロードキング

ハンドル交換やら細かいカスタムです


オーナーも大きくてサイズ感がバッチリなロードキング



1Fの様子も少し変わってきました

フランスアンティークを中心に家具から食器類、雑貨まで揃えてますので店内探してみてください〜

少しずつアップしています

こちらもよろしくお願いします🙇‍♀️

https://ogishima.stores.jp/about

ロードキングのダービーカバーを厚みのあるものに変えた時にボードがあたります

コレ


15mm外に出す加工をします


色塗ったら何もわからなくなります

ちょっとしたことだけどちょっとしたストレスは無くなったほうがよい



こちらのパンヘッドもそう


ブレーキペダルが踏みづらくてずっと悩んでいたところちょっとした加工で踏みやすくなるんです


前にしてかかとがついたままブレーキが踏めるようになりました




土日でブーツや革製品を磨いてくれる方のイベントがあって「2足ピカピカにしないぐらいでお願いします!」と上がってきたブーツに感動🥹


素晴らしい〜


ありがとうございました😭



車坂下


入庫のショベルはステーターもイカれてました


発電所リニューアルでまだまだ頑張ってもらいましょ



こちらはロードキング👑

クラッチを鬼のように軽く



VPクラッチですね!クラッチが軽いというのは良いことですね

しかし何度も見ても凄い部品だ。天才すぎる




二階踊り場に壁も完成

鉄格子の扉も付けたかったけどバイクが入らなくてなってしまうので今は我慢しましょう




そしてこの頃酷くなってきた雨漏り。。


二階のシート取ってみたらさー大変割れまくってる。。


とりあえずの処置をして来週の雨に☔️備えます


屋根でも付ければ多少は良くなるのかな。。