ポジです「創作工房・RERIDE」 東京都三鷹市大沢5-2-15 080-5036-9325 -3ページ目

パンクについて

自転車にパンクは付き物・・・
過去にもパンクについてはは記事にもしておりますが。。。
どこでも教えてくれていないパンクと原因が皆さん解らないようですのでご紹介します。
よくパンクというと・・・

● 鋭利なものを踏んで穴の開くもの

● 「スネークバイト」という歩道などの段差にガツン!と乗り上げて左右に2か所

  穴をあけてしまうもの

がほとんどだと思っていませんか??
もっと日常的にパンクする原因があり、うちにはむしろそちらのほうが多いんです。
まずは、初歩的に「虫ゴム」のトラブル。。
空気が抜けないようにと、バルブをしっかり締め過ぎてパッキンになる虫ゴムに
穴をあけてしまう。。

左はスーパーバルブでこれはこの状態でいいのですが、じつは結構不良が多いです。。

真ん中は、正常な状態。

右は、途中のところが切れてしまい金属の部分が見えています。

これでは栓ができませんので空気は漏れます。

普通、すぐには空気は漏れず、一晩くらいかけて抜けますので穏やかな空気抜けは

疑うべきです。

ここを確認せずにパンク修理として

作業してしまう所は多いので要注意です。

無駄な時間とお金がかかります。

それから空気が少ないまま乗り続けると。。。


このように、チューブとタイヤでズレあって擦れてささくれが出来て無数の穴が開きます。

これは一か所ではなくまんべんなく擦り切れますので、

こうなるともうチューブを交換するしかありません。

また、きちんと整備したつもり

でバルブの根元のナットをレンチなどでしっかり固定すると

この根元のナットです。

上の写真でもわかると思いますが、チューブに折り目が付いてます。

このように折れ重なって固定されますと、折れ目か擦れて穴というか最悪切れ目が入ります。

これも状態次第で交換になります。

バルブの固定ナットはゆびでしっかり締めたぐらいで十分。

それだと緩んでくる場合があるので、ゆるんだらまたゆびで締める。

あるいはほんの少しレンチで軽く締める位にしてください。

このようにちょっとした扱い方次第で、外的な要素がなくてもパンクしますので

安全に止まる・曲がる・走る

には、きちんとした整備のできる店を見つけておいて、気軽に相談するようにしてください。

専門家にアドバイスをもらうことは必要です!!




ようやく更新!! 開店のお知らせ・・・

ここまでかなりの時間ロスをしてしまいましたが、




きちんと整ってから開店をするには無理がありました。。。




お店に入りきれない自転車やパーツ・・・




もう、お店での販売もしながら整理を進めて、機材も空いたスペースから充実させていこう。。。!




と、いうことで先月末よりお店を開けております。




営業時間ですが、いろいろ考えた末に




朝7:30(8時になることが多い)より11:00まで




昼間の時間は基本的には居ますが、その間に作業や出かけることにして




午後15:00から21:00まで。




という時間帯で試験的に営業開始です。




朝早く、夜遅く。。。というのは、やはり通勤通学の急いでる方に対応できるようにとの考えです。




平日の昼間というのはやはりお客様の需要は少ないと思いますし、そこでいろいろ済ませるように




したいとの思いですが、定休日が決められずここは当面不定休でお願いしたく思います。




やはりとてもマニアックなたたずまいで、とても入りにくいと思います。。。




通る人も珍しがって遠くから覗くだけですが、不思議なお店としてでも印象にのこればいいかな。。。




どうかよろしくお願いいたします!!







細々。。。

現在、広めの倉庫を郊外に借りることで
ようやく店舗兼工房も整うようになってきました。
といっても、6月いっぱいかけて倉庫移動と店舗兼工房のスタンバイになります。
でも、これで機材も整えることができますので、本格的製作のスタートになります。

ずっとずっと、制作を待っていただいているお客様もおいでになりますので
最高のオーダーメイド車をお届けしたく思っております。

現在、フレームごとドブツケできる水槽も揃い、エアーコンプレッサーや
加工工具も揃い、あとは1番大事なアセチレンボンベや治具の制作を勧めております。

また、この度、塗装の世界で超有名な粉体塗装のスペシャリストの方との
ご縁がありまして、一般の方ではお願いできないのですが
当方が窓口となって塗装をお受けできることになりました!!!

アクリル塗装・ウレタン塗装・・・そして粉体塗装。。。
塗装の業務もコラボできるようになりましたので、至らない私の周りに
いろいろなスペシャリストの方がお力添え頂けることで今後大きく飛躍できるのではないかと
考えております。
(まだお伝えできないプロジェクトも進行中です)

店舗前のスナップを撮りました。TANNUSタイヤを出しました。。。
未だに看板は出しておりません。ひっそりと隠れたままですが、どうかご期待いただきたく
お願いいたします。



TANNUS タイヤについて

非常に好評を頂いておりますノーパンクタイヤ「TANNUS」ですが

最近、メディアにも数多く登場しております。



また、メーカーの新しいラインナップにノーパンクタイヤの標準装備がかなり普及してきて

かなり認知度が上がってまいりました。

問い合わせも多くなっておりますが、はじめに知っておいて欲しいこととして

長所

1.他のノーパンクタイヤとは違い、重量はむしろ普通のタイヤ・チューブより軽くなるものもある。

1.価格は新品タイヤ・チューブ交換の場合とそんなに変わらない。

1.長くメンテナンスフリーである。

短所

1.空気入りタイヤ(普通のもの)には、乗り心地で勝ることはない。(どんなノーパンクもそうである

1.取り付けできないホイールもある。

少なくても、以上のことは知っておいて欲しい事柄です。

解らない事について何でもお答えしておりますが上記の質問が非常に多く、

毎回全ての方に説明をすることとなっております。

乗り心地を優先する方はノーパンクタイヤは良くお考え下さい。

空気管理が大変だとか、パンクして困る、いたずらされて困るなどの方にとっては

とても良い商品だと言えます。



3号車(MTB)とキャリア

3号車は、前2台のロードバイクとは違い、MTB(マウンテンバイク)と

その自転車につけるキャリアの制作です。

3号車「Proto  Type C-01。  キャリア CC-01」







最近のMTBはなるべくフレームサイズをコンパクトに考えスローピングをキツめにして(安全性からも)

体とのクリアランスを取る傾向にありますが、基本的にスローピングフレームを嫌う傾向の私としては

なるべくスローピングを緩めにして、それが目立たない形状を狙いました。またオリジナルジオメトリーです





フレームの補強を兼ねたオリジナルデザインサブフレームと誰もしなかったシートステー形状。とくに



このシートチューブとポストの固定の仕方も、誰もしていないオリジナルで

上ではなく途中に切込が入っていて固定しています。

(ほぼすべてがオリジナルですが。。。笑)

カラーはGIOSにちょっと似てしまいましたがスカイブルーです。

これに付けたキャリアはちょっと写真では解らないですね。。。。。。









何を模しているか???

答えは「葉」です。

葉っぱをデザインして、それをずらして2枚。ここにアタッシュケースを差し込む感じです。

この葉っぱは大変苦労しました。でも、このようにいろいろなものをデザインして

キャリアにしていきます。今後どのようなものが製品になるか乞うご期待!

既に何点か思案中です。

これはとくに実物をご覧いただきたいです。見ないとなんだ解りませんよね。。。

ちなみにこのままでは突起があるために市販することは出来ませんので

このままでは商品にしません。


私のこの工房では「普通」とか「当たり前」のものは

多分出てくることはないでしょう。。。笑


お粗末さまでした。。。

2号車紹介。。。

遅くなりました。。勿体ぶっている訳ではないのですが・・・

これが2号者です。「Type BB-01」











こちらはわかりにくいですが、完全に自分でのオリジナルジオメトリー車です。

大体は基本の骨格があって、それを乗り手のサイズに合わせて少しずつ変更して決めるのですが

これに関しては、基本を無視して自分の想像のジオメトリーで作ったものです。

若干、ファニーにしてます(トップチューブが水平でなく、シートチューブ側が高い)

キャスターは微妙なオリジナルサイズ。

トップチューブも普通にないオリジナル長さ。

シートチューブも立て気味でチェーンステーも短めにしてます。

ということはホイルベースが短め。

操作性を重視して見ましたが、ドンピシャで行けました。

直進安定性もいいのに、ハンドリングがいい感じにクイックです。

切れ込みのないように考えたのですが、思いのほかいい感じに出来ました。

この自転車に挑戦したおかげで、後に紹介する(以前塗装なしで紹介した小径車フレーム)

とんでもないフレームジオメトリーの自転車を作り出すことになりました。

また、このフレームで造形も独自のオリジナルを大いに楽しむことになりました。

フレアーデザインと言われましたが、これはフレアーを考えて作ったのではありません。

この造形は私が高校生になった頃、ヤマハにオーダーメイドで造ったギターの造形の時に

考えていたデザインの流れです。

植物の伸びゆくイメージとゆらぎと炎?かげろうのコラボとでもいいますか・・・

これを陰影をつけて塗装にと思っていたのですが、あえて青紫の厚みのある塗装で

艶かしい感じに仕上げました。

これも、実車をご覧頂かないと、とても写真では表現出来てません。

いたずら箇所はさらに増えています!笑






無事に卒業いたしました。。。

2年間、長かったような、短かったような、、、

そんなこんなでやっと「東京サイクルデザイン専門学校」卒業です。

やるからには半端なことはできないと頑張って皆勤賞とりましたよ。。。

これからは「先生」を「師匠」と呼ぶことになります、イェイ!!

で、卒業前の数週間、授業内で造った4台の自転車をそれぞれ乗れる状態に

組むということで組み上げました写真を紹介します。

実際にそれぞれ乗ってみましたが、これから耐久テストとしてロングモニタリングを

していこうと考えています。

製作順で、今回は1号車。「Proto Type A-01」(仮ネーム)







1号車なのですが、1番出来がいい感じです。。。

フレームのしっかり感が高くヨレもない。耐久性が高そうですね。

直進安定性も高く、クセがない。とても素直に走り・曲がり・止まります。

良かった・・・・・・・・・・・・・

色がうまく表現できてないのですが、ワインレッドというより小豆色にしました。

ありそうでない色相が狙いです。

そして、私の作る自転車には必ず「いたずら」と「こだわり」を数箇所入れてます。

目立つのはシートステーですが他にもあります。それは、直に見ていただきたいな。。。

今回は1号車でした!    次回は2号車。。。   では!




きちんと記事を書きたいですが

こんなやっつけ的にしか書けずごめんなさい。。。

とにかく報告・・・

ついに2年間の学生生活が終わります。。。

この2年間・・・無遅刻、無欠席。。。  

そうです、皆勤賞で来ました

後は、卒業式を待つばかりです。

本当に、周りの家族や皆様に支えていただいてここまできました。

これからは、一生懸命精進してこの「創作工房RERIDE」でいろんな物を

形にしていこうと思います。     感謝。。。

今日はむちゃくちゃ寒いですね・・・それに雪。。。

に最近の天気予報は、本当に良くなって
昔のように予報が外れまくることも少なくなったですね。
これも予報技術の進歩なのでしょうか・・・

今日東京は、昨夜というか早朝より雪の予想・・・
確かにとびきり寒かったので雨が降れば雪になるな。。。と
予想どうり降ってましたね。でも、午後には雨になって
道路は積もらなかったので助かりました。

助かったといえば、本日の私の相棒は、、、
そんな天気の時に最高に元気になるFAT BIKEくんです!



これが今日の東京のお昼ころです。。。





ファットバイクのカスタム車の注文があった時に、試乗してもらうために仕入れたものです。
お客さんには別メーカーの新車をいろいろカスタムしてお出ししましたので残ったものです。
こうして、お客さんに試してもらうために仕入れた(在庫になる=中古車になる)
自転車は数十台にも登ります。。。どうにも首が回らない・・・

でも、自分でも確かめ納得してそれをお客様にも確かめていただくことが
よそではやれない当方のサービスなのでいたしかたないですね。。。

今日は、長期のテスト・インプレッションとして雪道などの走行をしてきました!
それにしても、実に面白いバイクです!
どんどんと、自社のカスタムベースになりつつありますね。。
ロード仕様にする予定でしたがまだ出来てなくて返ってよかった。。。
お客様には付けたフェンダーはこれにも付けとくべきだったかな。。。

そうそう、セミリカンベントも改造進めたので近日公開しますね。

それに当方でビルディングしたプロトタイプも数台完成してますし・・・
今年は、イベントにも参加していこうと思っています。。。


あけましておめでとうございます!

いよいよ今春には新店舗にて本格的始動の予定です!

今年は、ガンガン行きますよ!! 乞うご期待!!!

前回紹介したオリジナルハンドメイド小径車です。

塗装が終わったら改めて他のオリジナル車共々紹介します!





ことしもどうかよろしくお願いいたします!