②のつづき・・・。






2024年5月5日(日)
旅3日目、曇り。
熊本市の 『道の駅すいかの里植木』で迎えた朝。


指差し 前日、隣の『スーパーキッド』で買ったパンで朝ごはん。




道の駅がオープンしたので覗いてみると、


指差し まだ5月の初旬なのに、道の駅はスイカで溢れ返ってた!!
オープンと同時にスイカに群がるお客さんで賑わっていました(≧∇≦)b

熊本のスイカはなんさまうまかモン

食べてはいよ!!

サムネイル





私はスイカよりこっちが気になる~。


指差し 普通の半分サイズの『ドルチェドリーム』。
初めて見たけど、このサイズ、茹でやすく&食べやすそうでイイネ(≧∇≦)b





そろそろ今日のランチのお店に向かいます=3=3=3





やって来たのは、熊本市内に来たときのお楽しみの『勝烈亭』。
いつもは『南熊本店』ですが、今回は初めての『東バイパス保田窪店』にやってきました。


ココのとんかつはすりごまたっぷりに和風のソースを合わせて食べるのがオススメなので、料理が来るまでゴマをスリスリ。


今回、私が頼んだのは、


指差し 『上ロースしゃぶかつ膳150g』(税込2,090円)。


指差し 前回美味しかったしゃぶかつ膳、今回はちょっとジューシー感に欠けるかな~?



指差し 『高菜』は絶品💕
私の場合、とんかつを食べに来ていると言うよりも、高菜を食べに来ていると言っても過言ではないかも。


指差し しっとりしていて、しょっぱくないのでいくらでも食べられちゃう。

いつもの『南熊本店』は、確かお茶が出て来たと思うのだけど、ここ『東バイパス保田窪店』はお水しかなかったのが残念。。。

それなりのお値段の和食店だと、個人的に、お茶が出て来ないのはガッカリポイントです。

やっぱり次は『南熊本店』かな。





久々の『勝烈亭』で満足した後は、今夜の車中泊ポイント、阿蘇方面へ移動します=3=3=3





途中、益城町の『ふるさと市場』に寄り道してお買い物。


指差し 見たことないすんごい量のみつば。
でも、明日、天然の三つ葉を採る予定なので買いません。


指差し 九州のスーパーでは良く見る長すぎるナス。
まだ食べたことはありません。





阿蘇に着いたら、早速内牧のスーパー『みやはら』へ=3=3=3
ここのスーパー、田舎のスーパーなのに珍しい物があったりして、見ているだけでオモシロイんです。


指差し 『なんさまお買得』な、長ナス。
なんさまうまかモンに、なんさまお買得。


指差し 『なんさま○○○』は、熊本弁で『とにかく美味しい』『とにかくお買得』って意味なんですね。




そして、南関からずっと探していた、


指差し 『天草名産 くんせい蒲鉾』をようやく発見!!


指差し 天草の塩、牛深港で獲れた魚で無添加で作った蒲鉾を、天草近隣で育った松の木で燻製にしているんだって。

マヨ醤油で食べるのがオススメです。





スーパーでお買い物を済ませたら、今日の車中泊ポイント『道の駅あそ』へ=3=3=3

明日は旅最終日。
あとちょっとだけつづく・・・。





旅3日目のルート。