②のつづき・・・。






2023年11月4日(土)
旅2日目も晴れ。


今日は、今回の旅のもう1つのメインイベント『アジフライの聖地 松浦』へ向かいます=3=3=3





AM8:30
途中、焼き物の町、佐賀県有田町でちょこっと寄り道。

白磁の鳥居がある『陶山神社(とうざんじんじゃ、すえやまじんじゃ)』にやって来ました。


指差し 境内入口には、胸を張った青銅製の狛犬さん。



指差し 七五三の季節だからかな?
境内は色とりどりの紙提灯が飾られていました。


指差し 階段の上、遠くに白磁の鳥居が見えています。




指差し さすがやきものの町『有田』。
白磁に水色の模様の入った鳥居がステキです。





お参りを済ませたら、いよいよ『アジフライの聖地 松浦』へ=3=3=3





AM10:00
まずやって来たのは、『道の駅 松浦海のふるさと館』にあるアジフライのモニュメント。


道の駅では、揚げたての『アジフライ』も売っています。
(揚げたては、AM10:00頃~PM2:00頃まで)




指差し 『松浦アジフライ』の絶対ルール。


指差し 揚げたてウマーーー(≧∇≦)b





AM10:40
今日のランチのお店『きらく』にやって来ました。




指差し このお店は、今福沖で一本釣りしたノンフローズンのアジが食べられるんだそう。

アジフライ定食としてはちょっと高いけど、せっかく聖地まで来たんだから奮発して『極旨 こだわり鮮度のアジフライ定食』(税込1,420円)を注文。


たのしみ~( ´艸`)






キタよ~!!キタキターーーヾ(≧∇≦)



指差し お店オススメの『特製ニラソース』。
お願いすれば『タルタルソース』も付いてきます。


指差し 醤油ベースの『特製ニラソース』は、小口切りにした生のニラを、醤油とごま油で和えた感じ。
アジフライにかけて一口食べてみたけど、個人的には、これはごはんにかけて食べた方が美味しそう。

『アジフライ』は、やっぱり『タルタル&ウスター』だね。

小ぶりだけど肉厚なアジは、身の繊維が細かくてふわふわ。


指差し アジフライはもちろん美味しかったんだけど、一緒に付いてきたこの『一本釣りアジの刺身』が脂がのってて甘くって、アジフライが霞むほどめちゃくちゃ美味しかった!!





美味しい松浦のアジのお刺身をもっと食べたくなっちゃったので、明日、松浦でアジのお刺身メインで食べられるお店を探します。





④につづく・・・。