今週末は土曜出勤ゲロー

今日は近場で、息抜きしています。





行こう、行こう、と思いつつ、家から徒歩3分で行けるのに、なかなか行けない『スシロー』。

土曜の仕事終わり、ようやく『GOTO超スシロー第2弾』に行って来ました
٩(๑´3`๑)۶


今回のお目当ては『倍とろ』ლ(´ڡ`ლ)

よしのや師匠のレクチャー通り、思う存分『倍とろ』ばっかり食べる作戦、決行です
(*´艸`*)

第1弾は、倍とろ(税別110円)×5


奥の3皿は少し筋が気になりますが、
手前の2皿はベストな状態で美味しそう。


うんうん、脂の入り具合が丁度良い。
脂がキツ過ぎず、いくつでも食べられる感じ。
中トロ位かな?

3皿ペロリ。





寒ブリ(税100円)。


これも2貫で100円ならお得じゃない?






久々の『赤貝』(税別150円)。


子供の頃は家で良く食べていた『赤貝』や『トリ貝』。

最近、高くてなかなか手が出せなかったけど、超久々に『赤貝』食べました。
シャクッとした独特の歯応えが懐かしい。





『和牛さしとろ 山わさび&ポン酢ジュレ』(税別300円)。


見た目は、レアで、良い感じの牛肉のお寿司って感じでしたが、食べてみると、アレ?

『さしとろ』と言う名前に釣られちゃったけど、塩分が効いてて、見た目ほどレアっぽさはなく、食感は生ハムみたい。

ちょっと思ってたのと違ったかな?





と言う訳で、やっぱりコレが間違いないチュー


〆に『倍とろ』×2皿食べて、満腹一歩手前でフィニッシュ。

1,000円以内で、トロ5貫も食べられて、今回の『スシロー』はなかなか満足できました。





晩ごはんの後は、約8年ぶり?の『国営木曽三川公園』へ
=3=3=3

今週末までのイルミネーションイベント『冬の光物語〜未来にかける希望の虹〜』を見にやって来ました。

春の『チューリップ祭り』は何度か来た事があるけれど、イルミネーションは初めて。

国営だから?入園料も駐車場も無料です。

この日は風もなく、寒くもなく、冬の夜、イルミネーションを見るにはかなり良いコンディション。






クリスマスはご馳走なし、ケーキもなし、何事もなく、なんなら今日が『クリスマス』である事さえも何度も失念しかけたけれど、


ちょっと遅れて、こんなところでクリスマスツリーとご対面チュー


シャンパンタワー?


キレーびっくり


池の上には、花火のイルミ。
この日は風がなく、逆さ富士の様に、花火のイルミが水面にキレイに写り込んでいます。


『地上の虹』をイメージしたイルミネーション。


入口近くにあった、天使の羽とハートのイルミ。

空いていたので、帰りにパチリ。


ここで出会った、ちょっとやんちゃそうなカップルの会話。

『HOPEって何?HOPEって何だっけ?』






『うま』





笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き
それはHORSE
笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き

思わず声に出してしまいそうでした。





最後にメッチャ笑わせて貰って、ありがとうチュー






日曜日は木曽川、長良川沿いを北上し、最近、気になっているお店にお買い物に行って来ます
=3=3=3