ブログ更新が本当に本当に
久しぶり!!
みなさんお元気でしたでしょうか??
突然ですが
実はわたくし。
Facebookでつながったことがきっかけで、
レッスンにもご参加いただいた
たけおかのぞみさん♡
が立ち上げてくださった
ママ夢ラジオ に
メンバーとして参加させて頂いております(^^♪
-------------------------------------
ママ夢ラジオ♡
Shibuya Cross-FM
毎月第4木曜日
12:00〜12:50 O.A.
全世界へ動画生配信!
全国から集まったママがつくる
ママの夢を応援するラジオ
『ママ夢ラジオ♡』 公式HP
起業家・お勤め・専業主婦の
ママがつくる番組です。
番組構成をはじめ、
ゲストブッキングや
各種SNSの運営まで
すべてメンバーが行っています。
-----------------------------------
先日 9/27日は
ママ夢ラジオの第三回目O.A収録日
私は、放送の後半
『 美活♪腸活♪デトックス♪ 』
のコーナーで
お話させて頂くことが出来ました!!
みんなで腸体操もしましたよ~(*^-^*)
放送の中で、
デトックスが人間には必要不可欠で、
デトックスをスムーズに行うためには、
習慣にしてもらいたいこと
(是非とも食べて頂きたいもの)
があるお話をさせて頂きました。
その中のひとつとして挙げたのが、
麹菌を摂ること。
さらには
甘くした麹として食べること。
でした☆彡
※詳しい内容はそろそろ公開になる
YouTube放送をご覧くださいね★
今日はその編集後記として
甘くした麹の作り方を
ここでご紹介させて頂こうと
思っております!!
甘くした麹(甘麹)の作り方
【材 料】
米麹(なま) ・・・ 200g
60℃のお湯 ・・・ 400g
--------------------------
ヨーグルトメーカー 又は 保温性の高いポットなど
【作り方】
①容器(またはポット)に60℃位のお湯を注ぎます。
②米麹を①へ入れて、米麹全体をしとらせるように軽く混ぜます。
③蓋をしてセットし、(設定は60℃位の温度で)一晩寝かせます。
④蓋を開け、沢山の細かい気泡が出来
米麹に芯がなくなって柔らかくなっっていたら出来上がり。
ここで味見をしてみて、しっかりと強い甘みが出ていたら
適切な発酵が出来ているという事です☝✨
米麹は極力良質のものをチョイスしてください。
味噌屋さんや醤油屋さんで特別に販売されているものだといいかもしれません。
乾燥の麹は避けてください。
板状のものはしっかりと砕いてほぐした状態にしてからお作りください。
お湯の温度は守ってください。低すぎても発行不足で時間がかかりますし、
高すぎても麹菌が死滅してお話になりません。
発酵途中で温度が下がりすぎてしまうと出来上がらないので、
容器はなるべく温度が長時間キープできるものをおすすめします。
あまり置きすぎると黄色を帯び、酸味が出ます。
出来上がったらすぐに冷まして、必ず冷蔵庫で保存してください。
【食べ方】
加熱することなく、生の状態でいただく。
これ、絶対です。
麹菌は高熱で死滅してしまいます。
ですので、
そのまま飲んで頂くのが一番!
酵素たっぷりの活きた麹菌を
ダイレクトで腸に届けてあげてください!!!
私は、この甘麹をスムージーにしていただくこともあります。
作り方は簡単。
ミキサーにカップ一杯の甘麹とお好みのフルーツや野菜をいれ
一緒にミキシングするだけです✨✨
おすすめの具材は、柑橘系フルーツや葉物野菜です。
甘~くなっている甘麹にキリっとした酸味を加えると
一気に飲みやすくなり、沢山摂取することが出来ます♡
ものぐさな私は、
レモンをキュキュッと絞っただけで
いただくこともあります~~~(*^-^*)
が しかし!
このレモンがかなりいい仕事してくれるんです!!
甘麹の濃厚さをさっぱりと中和してくれて
凄く飲みやすくなります。
我が家に広島レモンと
ご近所からいただいた柑橘フルーツがない日がないほど。
柑橘類と甘麹の愛称は抜群なんですよ。
甘い麹を摂るとなぜいいのかって??
それは次回・・・?
いやはや
とにかく私とつながっていて下されば
貴方にきっとお話させて頂きますよ
HirokoHasegawa
(ひろパン)
ママ夢ラジオ♡
Shibuya Cross-FM
毎月第4木曜日
12:00〜12:50 O.A.
全世界へ動画生配信!
全国から集まったママがつくる
ママの夢を応援するラジオ
『ママ夢ラジオ♡』 公式HP
起業家・お勤め・専業主婦の
ママがつくる番組です。
番組構成をはじめ、
ゲストブッキングや
各種SNSの運営まで
すべてメンバーが行っています。