ナイフのご紹介をするつもりでいたのに、気がつけば3か月近くも過ぎていた。(反省)

入手したのは、今年の4月に東銀座で開催されたJCKM/JKGショウにて。

飾り気のない一本だが、どこかに惹かれるものがあった。

作者は堀英也氏。

『ユーティリティナイフ』という名で、全長255mm、刃長137mm、刃厚5mmとしっかりしたナイフだ。

堀氏のナイフと言えば、ラブレススタイルを基に、きれいな仕上げで、天然素材ハンドルの上質なナイフの印象。

下に置いたナイフは、以前オーダーしたもの。

ところが、今回のナイフは、ブレードには研削跡を残した仕上げで、ハンドル材はG10、シースはカイデックスになっている。

キレイな仕上げのナイフがテーブルに並ぶナイフショウでは、逆に目立つ存在かも知れない。

でも、どこかで見たような気がした。

2021年や2022年のJKGショウでも展示されたのかは分からない。

(帰宅して気がついたのだが、Knife Digest2023に掲載されていた。)

2022年のJCKM/JKGショウの記事によると「入念な造り込みのラブレスモデルで知られる堀さんが新たに企画した実用シリーズ」「気を遣うことなく使える実用本位のニューシリーズだ」とある。(ナタの形状のモデルは、マトリックスアイダさんで販売された記憶がある。)

 

確かに記事のとおり。

しかし、堀氏は鋼材にマグナカットを使い、ボルトもチタン製とし、安い実用ナイフということではない魅力のある一本に仕上げていた。

また、掲載されていた時と1か所違ったのは、ハンドルエンドの形状。

上部が微妙にカーブを描いている。

堀氏いわく、『角があると、携帯時に引っかかることがあったので削った」ということで、完成後には堀氏自身が使いながらチェックしたようだ。

角張ったようなハンドルだが、握ってみると、ハンドル下は丸みを帯び、長さもちょうどいい。

ブレードバックのファイルワークは、きちんと滑り止めの役割を果たし、しかも美しい。

ヒルトレスだが、ちょっとしたハンドルとチョイルの造りが「握りの安定」を支えているように思う。

ブレードの形状も強さとシャープさを魅せていると思う。

ちょっと使った感じでは、枝に打ち込んでも安心して使えるし、その後でも切れ味が落ちにくい感じだ。

『実用ナイフ』として企画されたナイフだけに、しっかり使わないとな。