ホイ二兄弟一瞬三兄弟なMr.BOO!関連作品 | ☯電影☆歌謡♪趣味★旅☆彡

☯電影☆歌謡♪趣味★旅☆彡

☯映画は思いっきりネタバレなのでご注意を!!
歌はどんな時も力になってくれると信じ、歌や歌手についても語っています♪
アニメ・ゲーム・スポーツ等趣味についてもたまに書いています★
遠出好きで自然や動物が好きで中でもうさぎが大好きです☆彡

ホイ兄弟作品・マイケルさん単独作品について書いてきましたが、今回はうち二人共演時々+一人な作品を☆

 

~以下予定作品~

〈映画作品〉

*新Mr.BOO!香港チョココップ/神探朱古力 1986年

*ホンコン・フライド・ムービー/雞同鴨講 1988年

*ミスター・ココナッツ/合家歡 1989年

*マジック・タッチ/神算 1992年

〈特殊作品〉

*ベスト・オブ・ホイブラザーズ・ショウ/雙星報喜 

 

※up主様方、動画をお借り致します↓おじぎ↓(深々)感謝!!

※感想時原題訳はグーグル翻訳様を使用しました↓おじぎ↓

 

相変わらず長いですがよろしければお付き合いください☆

 

 

 

新Mr.BOO!香港チョココップ/神探朱古力 1986年

物語:ドジな刑事チュウ(許冠文:マイケル・ホイ)と部下のダンタ(許冠英:リッキー・ホイ)は、有名料理専門家の息子が行方不明とのことで捜索。署長の娘でミス香港候補のキュウキュウ(梅艷芳:アニタ・ムイ)も捜査に加わるもドジばかりの三人。ある日犯人逮捕の知らせに事件の収束かと思われたが・・・どんでん返しの連続に緊迫と笑いのサスペンスコメディ!

 

 

このお三方共演ってだけで賑やか♪字幕でも面白かったですが、広川太一郎さん安西正弘さん雨蘭咲子さんでさらに賑々しく楽しめたかも?そんな吹替でも観てみたかったーと思う一作!

冒頭から期待を裏切らないおマヌケぶりを発揮してくれたチュウとダンタは署長の命令で失踪人調査の任務へ。署長の娘でミス香港候補のキュウキュウも助手につくこととなったが、登場早々ファッションモデルのような華やかオシャレさん★三人で料理専門家ラムの息子の双子の兄失踪調査へ。

 

聞き込み調査を行いつつケーキ屋を調べるダンタとキュウキュウは仲良くあたふた~!(笑)お菓子で可笑しなダンタの災難からキュウキュウがGで大変なことに・汗

ラム家で犯人の連絡を待つ三人。ミスコンのリハーサルを始めるキュウキュウだが、二人のアドバイスで色々残念なことに(笑)そこへ緊迫の走る電話が。身代金と待ち合わせ場所を伝えられる。(緩急スゴ!)潜入するが、突撃キュウキュウ・勘違いしたチュウにより失敗。アニタさん身体張りすぎ・笑

ラム家でのさらなる電話にキュウキュウらの歌声で不審がられ見事な大合唱に・笑(緊迫感どこいったー)何故か信じてくれた者から新たな待ち合わせ場所が伝えられる。キュウキュウは男装が仇で女性トイレ入れず(入るけど・笑)ここでマイケルさん大暴れな渾身の見せ場が!!足どうなっちゃってんの?!ヤバい女装が功を奏して(?)トイレへ入れるもマゴついとる(笑)犯人らしき人も女装と目が地獄でなんか楽しい☆彡

 

逮捕するも犯人ではなく、この失敗にライバル刑事がこの件を担当することに。彼の捜査を見物に来た三人は不審なトラックを発見。子どもたちを救う為キュウキュウ&チュウ奮起で熱いバトルに!!行方不明だった子どもたちが親元へ返されるも息子は見つからず、料理番組で泣きながら呼びかける母・涙

 

不思議な女性は妙な情報を教えてくれるが一旦スルー。半年前に運転手を雇っていたというラムたちの話に、手が離れた事件だが調査することに。所が調べてくれる筈のアップルは、熱烈アタックを邪険にし続けたチュウの所為で元運転手の情報を調べてくれず、チュウは逆ハニートラップで睦まじい仲に♪ロマンティックながら、笑いも忘れないマイケルさん・覗こうとするダンタとキュウキュウ・お顔に愛の印なチュウ・笑

 

元運転手宅にて、犯人が来たら知らせろと言われたダンタは食べ物に夢中で(オイー)鉢合わせたキュウキュウピーンチ!すかさず助けに入ったチュウの頼もしさよー☆でも尋問がやっぱりコント(笑)そこへ入ってきたライバル刑事らにより手柄を横取りされてしまう。犯人確保で捜査終了と思われたが・・・

 

チョコを一つ食べて顔を洗うと閃きの如く聞き込みや不思議な女性ファーの証言を思い出したチュウは、外の景色に情報と一致する建造物を発見。聞き込み情報や彼女の発した人物像から犯人は別にいるとニラんで再調査へ。ファーの話では、家族を亡くした長髪のキリ○トが自分の子と言って船に隠してるというが、どの船かは教えてくれず三人で探すことに。

 

Gとご縁がお有りなキュウキュウのおかげで子どもの靴と靴下発見!彼女に署への連絡を任せ二人は船へ。巧みな話術で語りかけるチュウと息を合わせるダンタだが間の悪いキュウキュウ。隙をついて捕まえようとするも逆上した犯人が子どもを連れて逃亡。足を負傷した彼女を気遣いダンタに任せ、炎上する船内で一人対峙するチュウ。息子の生まれ変わりと思ってる犯人を懸命に説得し無事子ども救出。さらに炎の中命懸けで犯人も助け出す。

 

番組出演を最後にしようとしていた所へ片割れ息子帰還☆彡感動の拍手の中二人の息子を抱きしめる母(涙)お手柄な三人の一方ライバル刑事はお叱りを受け、今度は彼が失踪人調査へ。チュウは署長から力強い抱擁とチョコレート贈呈で晴れて昇進★

 

最終審査へ出場していたら何位だったと思う?と聞かれ、チュウにハメられ3位と答えたダンタにプンプンキュウキュウと爽やかな追っかけっこ☆誕生会をすっぽかされてお怒りのアップルにチュウは先程のチョコをプレゼントで熱々♪ライバル刑事もイチャコラとそこら中カップルだらけで、仕事熱心な署長も依頼人と何故かイイ雰囲気に(笑)めでたしめでたし?劇終!

 

 

面白かった~!冒頭弁当からカーメリーゴーランドな二兄弟のドジさにホッとし、金魚鉢とサボテンでお直しマイケルさん、リッキーさんのリアリティ溢れる愉し気な検死説明とそれを聞いて気持ち悪そうなアニタさん、アドバイスに試行錯誤アニタさんとワチャワチャの二人、頼れる上司感なマイケルさんがちゃんと(?)弾けてバカやってる怪しい女装など笑えました★

 

凄いのがトラック乱闘と真犯人逮捕!!トラックでは危険な高度アクションで、身体張ったキュウキュウと刑事らしい闘いぶりを見せてくれたチュウにシビれました☆彡真犯人発見では懸命な説得、子ども救出と間一髪で犯人も救うチュウ素晴らし!!どちらも笑いをとろうとしているようにも感じるやりとりにムズムズしながら、正直それどころではない見事な緊迫感でした~!(やっぱりクスっとはしちゃいましたが・笑)

 

チュウはイヤミな感じもありつつ頭がキレて部下二人の面倒見が良く、特にキュウキュウのピンチを幾度も救い、トラックの死闘や子どもと真犯人救出など、マイケルさんの役柄では珍しく(?)頼もしい☆署長のお叱りにはのらりくらりとアップルには調子良く、所々さりげなく笑かそうとしたりマイケルさん自身ガマンができないのか思いっきり遊んでる場面も・笑

 

笑いも散りばめつつ誘拐問題を取り上げたアクションや人情要素入りと良作ながら、歌が欲しかった~主役に二人も名歌手おられますやん!デュエットか三人歌唱があったらなーと、惜しい。

 

原題・邦題のチョコレートからか、タイトル画面がカラフルで場面転換の度に鳴る音心地ヨシ~♪音楽付き見所映像など製作者さんたちの愛を感じられて感謝↓おじぎ↓(深々)チョコは劇中チョコチョコ出てくるものの物語には余り関係ない気が(笑)チョコで真犯人発想に浮かんだシーンにもチョコがあった繋がりに探偵チョコレート(原題訳まんま↓おじぎ↓)だったのは仰天お見事~!(あれ、刑事じゃなかったっけ??あ、チョコが探偵か!)

 

仕事熱心で娘も可愛がる署長にロイ・チャオさん、チュウを何度お叱りになったことか(笑)最後は彼をちゃんと称えてくれました☆ちゃっかりロマンスも(笑)料理専門家ラムにシベール・フーさん、福星シリーズの彼女なら悪人らを一網打尽にしていたのではと思ったのは内緒(笑)ホイ兄弟映画は何故か動ける人を動かさないなー(笑)今作ではアクション封印の優雅なお母様好演とそれはそれで淑やかさも魅力的♪真犯人にタイ・ポーさん、毎度おとぼけ役の印象ながら今作100%シリアス!(仰天)ご家族を亡くされた悲しみが痛い程感じられる凄まじさでした。

 

マイケルさんはツッコミ担当な感じながらボケもチラホラ(笑)リッキーさん動けそうなイイお身体!冒頭車に乗っかるとことかお見事~!!今回は料理家ラムさんな先生のお名前とご共演?(こじつけたいだけだろ・蹴)役柄はいつも通りのめんこさに安心感(笑)アニタさんは美人なコメディエンヌでキュート★マイケルさんと力戦奮闘やリッキーさんと共にドジっ子と名トリオ(笑)このお三方なら絶対面白いと予感するも、笑いももちろんそれだけではない面白さにイイ意味で裏切られた作品でした~!

 

 

 

 

ホンコン・フライド・ムービー/雞同鴨講 1988年

物語:ホイ(マイケル)が経営する古くて美味いローストダック店老許記:オールド・ホイ・キーの向かいへフライドチキンのチェーン店ダニーズがオープン。キレイな店内や丁寧な接客に客はそちらへ流れてしまう。従業員のナマズ(リッキー)と口論の末、彼はダニーズへ転職。客足を取り戻そうと奮闘中、ダニーズ側の妨害により営業停止処分となるが・・・再起策や如何に!?

 

 

ありがたいことに吹替えがあるものの声優陣の情報がないのが無念↓↓二兄弟は小島敏彦さん田原アルノさんですが、出番ちょびっとな本人役スタアは地声からもイメージ声からも遠く感じ、今まで吹替えられた方の中で一番違和感(苦笑)ホイの妻に張艾嘉:シルヴィア・チャンさん健気で可愛らしい☆妻の吹替やその他聞き覚えのあるお声ながらどなたか気になる~~

それはさておき、ホイの見事な手さばきで焼かれる鶏肉美味しそう~♪長年のものが染みついたお店って美味しいですよね★でも程々の染みつきというか最低限の清潔感はほしい(汗)ホイのアヒル愛な客への食べ方指導にノリノリ客や店のレシピを盗もうする従業員と互いにあの手この手で探り合いが面白い・笑

 

従業員にもご家族にもドケチなホイは義母と気が合わない様子。誕生日を忘れられても気丈にふるまう妻でしたが、ホイが渡したネックレスに大喜びで良き夫という事をとっても嬉しそうに語る妻やホイがいない所で文句言ってた義母にも見直され、誕生日忘れてプレゼント間違えたなんて言えないよねー

 

常連客は丁重に扱い蔑ろな従業員らは不満爆発。ナマズが代表で威勢良くホイに話そうとするが、マイケルさんお得意の話術とお揃いのヤバい髪型で洗脳されるナマズちゃんチョロすぎーでも髪型意外と似合ってる?次のカットで即戻ってるが・笑

 

ダニーズチキン開店式でテープカットにスタア登場~!ビリビリ退場・笑(出番それだけ?!)流れた客足はすぐ戻るというホイだが、どんどん繁盛しているお向かいに本日は店仕舞い。食事会で日頃思ってることを言い合うことに。各々の発言を笑って聞いていたホイの一変に熱くなりすぎちゃったナマズちゃんは一人ダニーズへ。振り返りながらトボトボ歩きが切ない・・・

 

義母の誕生会でも関係性は相変わらずながら、ホイのマナーの悪さにそりゃ険悪にもなる(汗)会話中名前の挙がったアニタ・ムイさんがさりげなく巻き込まれ事故やめたげてー(苦笑)妻と息子はツッコむとこそっち?な地味に追い打ち・笑

 

ダニーズでの恐ろしくやり過ぎなスパルタ教育に一生懸命すぎるナマズちゃん(泣)一方ホイがダニーズへ対抗しようと色々奮闘する中マイケルさんの歌唱を聴けたのは選曲含めて嬉し♪

ニワトリ着ぐるみナマズVSアヒル着ぐるみホイにワロタ~!何気に鳴き声まであり仲良くダンスに羽ばたきと泥仕合・笑

 

不審な上司を追うナマズはネズミを放とうとしているのを止めようと思わぬ追い打ち(汗)ホイたちのおバカなごまかしも空しく営業停止処分となってしまう。一方ナマズはクビに・・・

妻の口添えや温かな従業員らのヤバい髪型にナマズと和解☆彡所が店の窮地にホイは畳む決意をする。母に頼もうという妻の説得に口論となるも思い直し、文句つけた義母からの派手なシャツを着て言い出しにくそうにお願いするホイに、投資してほしい?と言ってくれる義母が女神様のよう☆

 

ここから再起を懸けたホイらの反逆劇が~!!店内をキレイに改装したり新たな従業員にスパルタ指導(でもナマズちゃんボコボコ・笑)など良い所は取り入れ、獅子舞で新許記店オープンに大繁盛となりました♪今度はダニーズがアヒルレシピを真似っこするも大失敗により客足が遠のいていく。

 

新許記の盛況ぶりにボーナス支給・アヒルの着ぐるみ新調・結婚記念日(来月なのはシーッ!な妻優し★)に省エネレンジと大喜びの一方、新許記店へ悪企み中のダニーズは火事になり、ケーキで祝賀会中のホイたちはお向かいさんへ急ぐ。妻たちの制止を振り切り着ぐるみホイは一人炎の中へ。仲間やナマズの援護(?)に悪人二人を無事救出とお手柄のホイでした~!

 

お店は新しく生まれ変わりながらも客へのホイのアヒル愛な食べ方指導は変わらず、お客さんもちゃんとその通りに食べてて可笑しくも美味しそう☆従業員たちとも睦まじくお店も安泰で万々歳に劇終!奮闘記と主題歌が流れ・・・サムさんの歌声?!EDで許冠傑:サミュエル・ホイさんの你有你講というほのぼの爽やかな主題歌が聴けます♪(歌詞の日本語訳ほしかったー泣)

 

 

ホイはドケチな皮肉屋ですが針仕事はネオンの明かりでと自分にもケチな倹約家、仕事に誇りを持つ一方で従業員を雑に扱ってしまいますが、結婚祝いをケチって買ったり閉店覚悟時には一人一人に声をかけるなど良心的さも★ギャンブル・一人芝居・女装・高所・エアロビなど鉄板ネタもあり、物語に余り関係ないとこから危機的状況までいつでも隙無く道化師なのはいつものマイケルさん(笑)客足を取り戻そうと空回りしちゃってるシーンながら、友誼之光の歌唱がお聴きできたのは棚ボタ仰天歓喜~♪

 

そんなホイの元で働くナマズ・・・リッキーさんの役名っていつも一歩間違えたら悪口な気が(笑)個人的にはめんこくて好きですが☆尼僧さん来訪に一瞬の厳かさは一眉道士様を見習ったモン降臨かなとニンマリ!(またムリなこじつけを・拳)奇抜な髪型も好き(笑)和解時にはその髪型で人員不足訴え援護と良き仲間たちにほっこり~♪着ぐるみ対決面白かった!!羽ばたき着地後のリッキーさんのイタズラな笑みが愛らしかったです☆彡

 

キュートで献身的な妻シルヴィアさん、誕生日を忘れられたと思ってたら間違いとは言えなかったサプライズプレゼントに大喜びは余程嬉しかったんだなーと楽しくも泣けてくる(涙笑)ダメ夫の良心的な妻という感じにどこかのPomPom作品が浮かび、こちらは気づいたら愛の告白してましたーでしたが(笑)母との対面時にはホイを諫めたりと大変ながら、ナマズとの和解やお店を救う為母に頼むよう説得など夫を支える良き妻を好演★

 

義母と会う度に険悪なホイでしたが、会わない所では互いの考えがわかり合えてるという気の合いようがまた(笑)お店の為にどうにかお願いしようと決意するホイ、その気持ちをちゃんと理解して快く助けてくれた義母、最後は夫婦に優しい言葉をかけて去って行かれて素敵なお義母様でした☆

 

ホイの息子のガールフレンドのグロリア・イップさんが少しの出番ながらフレッシュ♪もっと拝みたかった~EDでお名前発見のクー・フェンさん気づけませんでしたーダニーズの悪どい支配人を好演☆アクションなしにやっぱり仰天!そしてゲスト出演でしたが久々の共演と思われるサムさん、本人役として微々たる出番ながらビリビリの見せ場有(笑)一瞬でも三兄弟揃ったことが嬉しく、主題歌まで歌ってくださったことに歓喜~!!

 

邦題は何かのパロディ??アヒルと話すニワトリ、という原題訳に、アヒル=東洋・ニワトリ=西洋と考えるとなるほどなーと!派手に話し合ってますね(笑)変化の中で生き残る為に良い所は吸収するという発想や行動力にエネルギッシュな柔軟性を感じ、新しく生まれ変わりながらも心意気という大事な部分は変わらないでくれてよかった★変われる強さ、変わらぬ想い・・・どこかのテイル○さんのキャッチコピーが浮かびました(笑)ジャンルや内容は全く違えど言葉はピッタリかと!それはさておき、当時の香港状況や社会問題などを風刺的に捉えながら描き方の陽気さや遊び心に救われ、通常運転なマイケルさんやリッキーさんたちのドタバタ劇に笑わずにはいられない作品☆彡

 

 

 

 

ミスター・ココナッツ/合家歡 1989年

物語:自然豊かな海南島で暮らすナム(マイケル)は妹ピン(鄭文雅:オリヴィア・チェン)の招待で香港へ。妹家族の家でお世話になるも同居は上手くいかず、自由奔放なナムに振り回される日々。ある日ナムが出演した番組で旅行券を獲得して一人旅へ。所が乗った飛行機墜落との知らせに悲しむ家族だが、保険金がおりる事を知り有頂天な所へナム帰還でどーなる?!

 

 

二兄弟の吹替は小島さん田原さんですが・・・他どなた??またもや情報なし↓↓聞き覚えのあるお声で気になる~~吹替えがあることはありがたく感謝↓おじぎ↓(深々)自然に可笑しなマイケルさんに小島さん、リッキーさんのダンディなおバカさに田原さん、どちらも面白くピッタリ楽しませてくれます♪

 

ナム兄を慕う優しい妹ピンにオリヴィアさん、損な義弟ウォンに黃百鳴:レイモンド・ウォンさん、可憐な義妹リンに王祖賢:ジョイ・ウォンさん、さらにスキニー&キャットというめんこい二人の姪と賑やか家族がナムによりハチャメチャに~!

始まりは椰子の木に囲まれた海南島。ココナッツをとってたナムは溺れるカップルをター○ンで救助後揉める船員に腕と頭で解決(?)し、とった魚を可愛い島の子ども達や親しいおじさんへ差し入れと和やかに暮らしていた。妹に手紙で香港へ招待され20年ぶりの再会に嬉しそう★島の子ども達の学費を出してくれて、妹も大事にしてくれる働き者の良き義弟のようだが・・・

 

靴屋で働くウォンは客に騙され上司に叱られ、保険屋に商品買わされ妻に人が良すぎると責められるなど、手紙とちと違う様子。ナムとの同居話に家族は大騒ぎと前途多難な予感。

 

空港で妹と感動的再会を果たし、義弟にも感激のハグと前途バッチリそうながら荷物の取り違えにウォンドンマイ!家では、原始的なお土産・禁煙宅でたばこ・キャットの悪戯にシャワーでアチチ・風呂上がりはCM風・テレビで遅寝二胡で早起きなど、文化や風習の違いからかご家族が大変。観光では、展望エレベーターで大はしゃぎしすぎ・悪知恵キャットにとりすぎバイキングで腕立て・トイレのおかしな使い方など、ヒドい奔放さを発揮。

 

ウォンの紹介で面接を受けようとしていたナムはキャットに妙な握手の仕方を教わり・・・いざ、面接!懸命に上司との橋渡しをするウォンをよそに、十八番の腕(?)と腕立てに妙な握手で(?)仮採用(笑)ナムの倉庫での弾けように喜んだ上司も妖艶に弾け、ひったくりを見事阻止で正式に採用★上司に気に入られ食事へ招待されるも思わず上司をボコってしまったナムはクビに。

 

ある日リッキーさんことライムが来訪するも保険営業で追い出され即退場(笑)続いて来訪のリンカップルがドンマイ!金持ち彼氏のご家族への挨拶に骨董展へ招待され、酒をやめるウォンにナムも禁煙するというが・・・骨董展でのナムは案の定たばこを我慢できず、隠れて吸っては火事になりかけたり骨董品を開く度にモクモク(汗)リンが可哀想すぎる・・・これはひどい。

 

ふとテレビで身体張ったナムは優勝してロンドン旅行券獲得☆

番組を観ていたライムはビリヤードをしながらナムに生命保険を勧める。(やっと出会う兄弟・笑)

 

献身的な妹と家族に送り出されスチュワーデスのリンに付き添われて(羨まし!)一人旅へ~!所が経由地で居眠りのナムはチケットを取り違えられてしまう。一方ナムのいない家でウォンが喜んでいた矢先、飛行機がミサイルで撃墜とのニュースに泣き崩れるピン・・・現場で発見されたマフラーにナムの死を確認。翌朝二胡の音に喜ぶスキ二ーだったが、キャットがナムおじさんを偲んで弾いていた・涙(エエ子たち・泣)ウォン家を訪れたライムによりナムの保険金がおりることを知らされるが・・・

 

ナムが辿り着いたのはアフリカ大陸コンゴ。集落で軍の将軍と対面するも言語が通じない。自分の名前を表す為に愉快に懸命なボディランゲージを試みるも泳ぎたいと勘違いされて(泳げないのにー)水へポイッとあらら~様々な通訳と対面の末、ついに広東語通訳様が~!!軍も集落の人々も感動の拍手喝采★

 

可笑しくも大変な目に遭ってる間に、保険金の使い道を考える家族。ナムが亡くなり21日目、道士様(ラムさんじゃなくもウレシ♪)の話では霊が帰ってきて運が良ければ見えるそうな・・・その夜、ナムを霊と勘違いするも生還したと知って歓喜☆彡

翌日、家族は保険金受取り迄家でおとなしくするよう懇願。今までの扱いが嘘のように特にウォンが至れり尽くせり・笑

 

ウォン家を訪ねるライムだが彼以外には見えないナムの姿が~怯え去るライムはバルコニーのナムにさらに恐怖する(不憫)風邪を引いてしまい高熱で病院へとのピンに気丈なナム。保険金しか頭にないウォンの催促で不審に思った保険会社は、真っ白になったライムの幽霊を見たという証言に何かを確信する。

 

保険会社に家を調べられ苦し紛れにごまかす家族。皆の為に命懸けで身を隠すナムだが・・・保険金が手に入る目前で目を覚したウォン、ナムを救おうと必死に叫ぶも落下してしまい病院へ。家族に詫びるナムと悔いる家族(涙)上司に啖呵切ってウォンが職場から戻ると、ブラックジョークをかます程に回復したナムが☆彡車椅子で真っ白だったライムはナムの様子に立ち上がれる程一瞬で真っ黒に回復★(言葉なしの通じ合いがまた可笑し・笑)

 

ナムが島へ帰る電車待ち中リンには新たな恋人が~!好青年さに高評価なナムと睦まじ気なリンかわゆし♪電車到着ではウォンに濡れ衣を着せた痴漢発見!ナム&ウォンで天誅!!と名コンビになりました☆愛らしい姪達・美しい義妹・優しい妹・仲良くなれた義弟に温かく見送られて劇終!

 

 

結果としては笑えてほっこりでした☆彡前半のナムにはちとうむむ・・・でしたが(苦笑)島ではその奔放さが輝いてました★島の子ども達に授業で二胡演奏良いなぁ~こんな先生愉しそう♪仲間達と一時別れの餞別遊びと粋な島男イイね!一人旅での災難先では通訳さんたちと幾度も繰り広げるコントが切なくも笑えました☆そのおかげか広東語通訳さんにはよかった~!!となるもやっぱり笑っちゃったり(笑)スキニーの好き嫌いをお茶目に直し、決死のスケボー回収劇に猛反省なキャットへ寛容な優しさを見せてスケボー修理など、姪達には慕われる良きおじちゃん☆彡家族への保険金の為危険なかくれんぼには思わずホロリ・涙

 

リッキーさんことライムは序盤から登場し、今度買うというウォンの今度が二度目の今にワロタ~!強引すぎ(笑)兄貴と絡むのは中盤、ビリヤードで鉄板のギャンブルネタにお魚とりな我流でナム勝利!上司に叱られ幽霊に弄ばれて哀れながら、真っ白から真っ黒へは一瞬と絡んだら絡んだでいつもの兄弟に和みました★兄弟でキョンシーごっこウレシ!(モンにしか見えん・笑)

 

献身的な妹オリヴィアさん、終始健気で兄を慕う優しい妹さんでした~!兄に甘過ぎでは?と思うも20年ぶりの再会を考えると嬉しくてたまらなかったんだろうな~と♪損な義弟ウォンさん、こういう役ばかりな印象で毎度お上手!上司への啖呵や濡れ衣晴らしはスカッとした~!ナムとの和解も良き☆美人な義妹ジョイさん、ウォンの玉の輿妄想での花嫁姿麗し☆彡ナムへ尽くすシーンでたばこが快適に吸えるようよくあんなこと考えつくなと(笑)普通の役柄な彼女が嬉しく眩しかったー★元気で和むスキニー&賢くやんちゃなキャットと姪二人も微笑ましく、姪達や島の子ども達のナムの可愛がりようにほっこり~♪

 

アラン・タムさん歌唱の爽快な微笑革命(日本語歌詞プリーズ・泣)のEDにて友情・特別出演の多さに仰天!CMのロレッタ・リーさんは溺れたカップルも?EDでのアップがキュート☆ウォンをイビる上司にマリア・コルデロさん、毎度の迫力ながら(チョココップでもトイレで強烈・笑)パンや魚の電話て何それー!?(笑)リンの新恋人レオン・カーフェイさん、出番一瞬でも爽やか★その他知識不足&沢山すぎて書き切れません↓おじぎ↓

 

原題訳のファミリーカーニバルってまんま過ぎて噴いた(笑)邦題のココナッツは冒頭のみで、都会と対比した島の象徴のように感じ、島と本土の方々の互いへの偏見や価値観の違いが風刺的ミソで、マイケルさんのコメディマジックには楽しめましたが、家族への迷惑さにはナムへ対するウォンの感じ悪さは当たり前の感情というか、観ているだけでも大変そうなので実際に同居はヤだなーと(苦笑)ナム自身は陽気で自由気ままと裏表無く誰に対しても気さくで、人間味に溢れた心根の良さが光ってました☆彡次第に睦まじくなっていくお話にホロリほっこりな作品かと♪

 

 

 

 

マジック・タッチ/神算 1992年

物語:偉大な方々に仕えた凄腕占い師をご先祖様に持つホイ(マイケル)は力なきイカサマ骨相占い師だったが、ひょんなことから予知能力が覚醒。刑事ケイ(黎明:レオン・ライ)と脱税を暴くため悪の組織へ潜入するが・・・頭ポカポカお手々握々占い師と頭はキレるがドジな刑事の凸凹コンビによる友情喜劇!

 

 

主役・監督からその他様々な役割に携われたマイケルさん渾身の一作!!ホイの仕事の受付係な情報屋にリッキーさん、一瞬ながらまさかの変装にビックリポンで乞うご期待ー★

 

上司率いるケイ一行は脱税疑惑のかかったホンのオフィスを調べる。仏像からエイの掛け物へ帳簿を移したホンは、仏像を壊されても弁償金をと余裕ながら、お耳でギャンブル中のケイがエイを落とすとご立腹。エイを即掛け直すも帳簿発見ならず。

 

占いに訪れた女性は受付で身分確認をしてから占いへ。手の骨から女性の事を言い当てるホイだが全て受付からのFAX情報によるもの。夫の浮気を聞く女性に当てずっぽうでアニタという名前に注意とアドバイス。(アニタさん好きなんだなー笑)力なき占い師ですが、このお名前には後々あれま~なオチが☆

 

成果あがらず局長のお叱りによりケイはホイの脱税調査へ。受付で身分確認を求められ??な情報(奥さん三人て・笑)から言い当てるホイだが、不審に思ったケイがカマかけたもの。脱税話にホイの可愛い娘ランがギャルに受付もジゴロに(笑)愉快な抵抗空しくケイの監視により一時休業。看板を外そうとしていると女性に乱暴する男どもを発見。受付に通報を任せ一人奮起のホイ!顔バレ無きよう多彩な仮面代わりが面白い・笑笑(ここ好き♪)女性を助けるも犯人と勘違いされ頭を強打されて病院へ。

 

監視初日の昏睡を疑うケイは、ランにバレぬよう痛くあれこれヒドし(笑)不思議な夢に目を覚ますホイ。乱暴すぎる看護士の手を思わず握ると・・・お化けに叫ぶとの話だが看護士は信じず。ホイを正気に戻そうとあの手この手のケイにより看護士が大変なことになり(そっち予知した方が・笑)怒ってドアを開けると・・・予知通りお化けに叫び腰を抜かした看護士さんでした・笑

お化けの正体はお見舞いに来た受付リッキーさん★とうとうキョンシーですか~何をされてたのか気になるー笑

 

頭ガツンで力が目覚めたかもとの話にホンを占えば帳簿発見と閃くケイ。手伝う代わりに脱税見逃しを持ち掛けるもケイは力が本物か自身で試す。頭ボカスカ握々に(ハリセンでか・笑)病院で涙しガラスドアにぶつかるようだが・・・検査結果を恐れるケイに代わり受取るホイはじらしつつ(結果知ってて愉しんどる・笑)陰性~!安堵したケイは涙しガラスに気づかずドアを突き破る。本物だった力に再度占うと当てずっぽうな昇進の未来に母を想って喜ぶケイ。(エエ息子♪)標識ボカン占いにより、赤メガネの女性とカエルをヒントにホンが仕切る組織調査へ。

 

クラブで赤メガネの女性と側にはめんこいカエルの置物も!揉合いながらカエルを遠ざけようとするもカエルだらけ(笑)結局カエルで殴られるケイあらら~競馬場に先程の女性(ホンの妻)と付人連れのホンが。人違い作戦でお手々握々するも未来は見えず、妻代わりにギュ~ッと肩組された手を握ると魚が。(バレて首絞められとるーてか何故気づかない・笑)詳しく調べる為にマッサージで御御足ゴンにより握々でも魚が。(足でいけた・笑)

有名占い師と知りホイ家を訪ねるホン。お手々握々頭ボンボンのホイ。(毎回辛し・笑)FAX音をごまかし(ハミング・笑)つつ情報を読むホイを信じるホン。当てずっぽうで身近な人物に注意と言うと何故か怒った付人にボコられ予知ではやはり魚が。ホイの力に妻の誕生会へ招待するホン。危険だというホイだが、局長になるなら死なない、と当てずっぽう占いを信じてるケイ。

 

ホンは妻の指輪を隠してホイの力を試そうとしているが・・・ホン家では魚をヒントに水槽を調べようと二人が痛快☆レオンさんは水も滴るイイ男ながらマイケルさんはヒドくマイケルさん(笑)指輪発見でホイは気に入られホンの仕事を手伝うことに。

 

裏切り者探しにホンは殴れ(ポッポッって殴る擬音?可愛い響き♪)とケイに指示して付人の手を握るホイだが、勝手に白状した付人が(えー?!笑)銃で脅し、危険だから帳簿を渡せというホイにホラ占いを信じて死なないというケイ。弾を抜かれていた付人は貫かれサメの餌食に・・・ヒェー!帳簿は焼き払われる。

さらなる仕事に話し合う二人。嘘占いを信じて疑わないケイについて行く決意をするホイ。(ジーン☆彡)命懸けの仕事に娘と家を託すホイだが、聞き流しながらランと卓上ゲームに夢中の受付。(この二人ゲームしかしてない気が~暢気で和む・笑)

 

麻薬取引で突如緊迫・・・静寂の中ケイのガム破裂音で銃撃戦が!(ちょ、合図じゃないのにー)エイの掛け物が落ちて生き残りは二人とホンのみ。エイを直すホイに逆だと言うケイ。知ってることを不審に思い銃で脅すホンに二人は逃亡。(ワチャワチャしてる場合じゃないでしょ!笑)足を撃たれたホイを背負い船にのるが、おマヌケにも運転できず万事休すと思われたその時・・・局長と女性司令官率いる警察の船が~!局長の浮気相手は司令官でした。アニタという名前に注意と妻の話に司令官の名は・・・アニタ・アン・笑(局長知らんかったんかーい)そんな彼らに助けられた二人。逃げようとしたホンはサメの餌食に~って、ガイコツには早いよーかわええガイコツ・笑

 

今回の手柄で昇進の話にケイは仕事への考えを改めたよう。占い師に問題はないとのケイの口添えに局長も納得の内容で仕事を続けられることになった三人★(ウィンクコンビ良し☆彡)四人での車中。母に止められたたばこを吸おうとするケイはホイのクリクリめめにポイッとやめるのでした☆うっとり歌唱なレオンさんの兩心知にのせて劇終!(だ・か・ら日本語歌詞をー!泣)

 

 

イイコンビでした~!初めは監視する刑事と脱税占い師という立場でしたが、予知の目覚めでポッポッ係から命懸けの組織調査まで、いつの間にやら仕事を超えた仲に♪死なないという偽占いを最後まで信じ、そんな無茶を言うケイについてくホイの覚悟に目頭が熱くなりました。結果占いが本物となり(裏切り者やアニタという名も・笑)二人とも無事でお手柄とお見事~!!

 

ケイが良き息子さんでした☆彡ホイの肩治療でケイの母の元へ。息子に好物を・ホイに息子を頼む・息子のたばこをやめさせるなどの母心、そんな母を喜ばせる為の息子の優しい嘘や帰り際に生活費を渡すなど母子にほっこり~♪イイシーンながらホイへの針治療がただ痛い針に(笑)嘘をつかずとも十分優秀だとホイ。母思いのケイとありのままの彼を褒めるホイにまたほっこり★牛を雑に扱うケイに真剣に乗れ!とホイ。馬と牛は違うというケイに対し同じというホイに、命は皆平等という畏敬的想いからのお言葉かなーと勝手に受け取って勝手にほっこり☆慌ただしい劇中でなんてことない優しい場面にホロリとお気に入りです☆彡

 

面白かったのは男ども退治!ホイが顔を隠す度におっかしくって~!行いは勇敢で素晴らしいのにそれどころじゃなくて最高・笑()でツッコんできましたが、書き切れていない部分でもマイケルさんは終始安定の道化師★終盤の緊迫感もどこへやら(笑)直々に手がけられた脚本に笑わずにはいられません♪一方で脱税問題やケイの仕事へ対する考えの変化、上記母心や命へのさりげないお言葉など、風刺的部分も垣間見えた気がして流石マイケルさんだなーと!お見それ致しました↓おじぎ↓深々

 

余談ですが、喫煙はギャンブルと同じ位皆勤賞もんと思っていたので、吸わずに(意図せず吸わされる場面有)諫める側は珍しい。今作後の心の中・嫁父も吸ってない!今作前の89年ナッツ迄は吸ってたけど90年フロントは吸ってない!たばこも今作の風刺?ヘビーにお見受けしていましたが90年頃からおやめに??だとしら凄い。現在80歳とこれからもどうかご健在で☆彡

 

初レオンさんはシティーハンターのギャンブラーでスマートさがカッコ良かった★今作では頭は良さそうなのにどこかおマヌケでチャーミング(笑)マイケルさんと睦まじくバカやったり相棒的友情が芽生えたり、時に微笑ましく時に胸熱☆母を喜ばせたい一心で高役職な優しい嘘つき孝行息子でありつつ、ありのままの自分を認めてくれたホイの言葉を聞いてか、昇進への考え改めは心の成長も感じられ、ラストは主題歌歌唱までウレシ♪

 

受付リッキーさんは情報屋として来客の度に活躍し、魚のヒントにナイスな閃きもありましたが、他はジゴロになったりランと卓上ゲームしてたり(笑)何よりついにキョンシー化したかーと・笑(ちがっ(殴)でも仰天歓喜!)何かのお仕事と被ってたんでしょうか??仕事と無関係での変装なら粋な遊び心ですね☆彡(ホイの奥様の写真がリッキーさんに見えるのは気のせい?笑)

 

ランはケイとロマンス?と思うも最初だけでちと無念でしたが、友情もの好きな私には作品としてアリ!局長にフィリップ・チャンさん、いつも厳しい上司役の印象ながら今作では浮気者(笑)その美しい愛人にン・ガーライさん、終盤のみの登場にて真顔でアニタ・アンにワロタ~!組織のボスで脱税犯ホンに方剛(読み不明)さん、ミラクルの旧ボス?あちらでは不憫な悪党におかしみを感じ、今作では仲間には気の良い悪人を好演★

 

原題訳神の手・邦題マジックタッチと今作にピッタリ!毎度ながら隙無く散りばめられた喜劇に笑い・友情に母子愛に心温まり・何気なく盛り込まれてる問いかけなど、映画の表裏共々マイケルさんの力量を発揮してくださったアッパレ作品!

 

 

 

 

ベスト・オブ・ホイブラザーズ・ショウ/雙星報喜

※再生リストより1から。言語不明でも漂う奇妙さに楽しんでいただけましたらと☆リストでupな主様へは恩に着るです燕尾服!(←ピコ叩)心から感謝↓おじぎ↓深々

 

 

71年から放送を開始したマイケルさんサムさんとゲスト出演者らによるコント・歌・トークなどで構成されたテレビ番組。

 

第一印象はドリフ!コントの構成がまさに似ていて、間に挿入されるサムさんのステキな歌から怪しい演出まで逐一愉しい♪

 

カックラキン(コント芝居と歌で構成)を観てからは歌の挿入がそちらにも似ているなーと。コントと歌にドリフとカックラキンの良いとこ取りな嬉しい構成でウキウキ☆彡

 

まさか香港のバラエティ番組を日本語訳で拝めるとは~!感謝感激アメンボ!!マイケルさんとサムさんが休み無く笑いの嵐を巻き起こし、見知った有名所から番組常連のゲスト出演者らとの掛け合いも痛快!(一コントのみリッキーさんがいらっしゃった気が・・・ホラ吹き防止の為薄めに情報求む↓おじぎ↓)

 

わかりやすく可笑しいのが俺はエラい!コント☆マイケルさんとサムさんが共感しがたいアホなことを言い合っては、これまた共感しがたくもよりアホな方の勝ちというもの(笑)シンプルながらずっと見て聞いていたくなる面白さ♪その他日本ネタもあったり(妙な日本語を話されたり殆ど日本語じゃない・笑)どのコントも愉快で時々??な内容でもなんか笑っちゃいます★

 

鬼馬雙星(Mr.BOO!ギャンブル大将)は他作品と比べると風刺的要素が薄めに感じていましたが、雙星報喜から作られた作品だったんですね。そらリッキーさんちょい役になっちゃうし、サムさんが雙星報喜でのポジションのような役柄ですねーギャンブル大将のサムさんめんこくて好きです☆

 

鬼馬雙星の原点番組ということはもちろんですが、その後制作のMr.BOO!シリーズやもしかしたら香港映画全般に影響を与えられたのでは?と思う内容もあったりで、香港映画好きにはたまらずニンマリとしてしまうかもしれません♪

 

余り考え過ぎずともマイケルさんサムさんファンなら素直に笑えて、彼らを知らない方々が観ても笑わずにはいられない、頭空っぽにしてどなたでも愉しめる良き番組かと☆彡

 

そしてサムさんの歌!嬉しい広東語曲に棚ぼた歓喜!!ながら、他は殆ど英語曲ですがそれもまたカッコイイです★広東語歌詞と日本語訳を縦横に観ながら英語歌唱で聴くという不思議さもまた一興かも?(笑)翻訳様には心から感謝↓おじぎ↓深々

 

サムさんのみならずゲストの方とミュージカル風な演出もあったり、時にはよくわからんダークな演出も(笑)何よりマイケルさんと歌われているのも嬉しい~!マイケルさんは普段の饒舌さとは裏腹に、歌うと甘いお声のしおらしさが可愛らしい♪

 

話術や身体張った表現力でマイケルさんらしさが存分に発揮されるなら、サムさんは音楽と歌での感情表現が饒舌に感じます。喜劇でサムさんらをも弾けさせるマイケルさん、音楽でマイケルさんらと息の合ったハーモニーで聴かせるサムさん、各々ご自身の表現の仕方で魅せながら、得意分野で相手も活かせる方々であることに、雙星報喜という番組もその後の作品も名作となったんだな~と、それぞれの力量や番組の熱量に改めてお二人の凄さを感じました☆彡後の作品にはもちろんリッキーさんやその他素晴らしい方々のお力もあってのヒットだと思いますが★

 

楽しくなければテレビじゃない!とのお言葉に、ひたすら笑えてただただ聴き入る、まさに楽しすぎるテレビ番組♪聞いているだけで辛い事柄を平然と仰りながらも、それらを皮肉って笑い飛ばしてくれる陽気な賑々しさに笑顔になれる番組です☆彡

 

 

以上、ホイ二兄弟時々三兄弟作品たちでしたー☆

 

 

 

 

 

以下、個人的見解なお三方語りです↓おじぎ↓

 

 

お三方にハマる以前は霊幻道士のおかげでリッキーさんを一番存じていたのですが、気づけば一番情報の少なかったマイケルさんの作品が一番多くなりました(笑)弟さんたちの作品入手困難なので・泣(兄貴集めも大変でしたが・汗)サムさんはマイケルさんとの雙星報喜や歌もお聴きでるのがありがたく、リッキーさんはマイケルさんとご共演が多くて嬉しかったです♪

 

Mr.BOO!作品・関連作品・雙星報喜・香港コロシアムスーパーライブ(マイケルさんのトークショー)などについて語ってきましたが、どの作品も風刺的要素や問いかけを盛り込みながらも、それらを笑いで包んでくれている優しい作品たちに感じました。辛いことをただ辛いよね?と直球リアルに言うのではなく、辛くてどうしようもなけど笑い飛ばしていこうじゃん!と言ってくれているような気がして、どうにもできなことは仕方ないとしても、その問題と向き合える活力をいただけます☆彡

 

そりゃ誰でも人の悲しむ顔って見たくないと思いますが、マイケルさんはホント、どぉーしても見たくないんだろうな~と(笑)泣ける場面でも戯けてたり命の危機でも笑かしにかかったり本筋に関係ないそんなとこまでという所でも遊び尽くして(笑)日常だけでもうたくさん!という辛さを、わざわざ映画の中まで味あわなくても・・・という想いが端々から感じられ、人々を笑顔にする為に道化師になりきるエネルギーが熱烈に凄い御方!!

 

いつでもどこでも書きようのない面白さを発揮されてるマイケルさんの遊び心は書き尽くせません。(それでも書きたくて長くなっちゃいましたが・笑)こればかりは観てご堪能いただけましたらと★もうね、今真面目なとこ!今イイとこ!って時には感情が忙しいったらありません~!結局笑っちゃってまたしてやられたー!!となります(笑)そこまでもがおそらくインテリマイケルさんの計算なんだろうなーホント、シビれるほどに笑神様☆彡

 

笑い=心の活力となれば、サムさんの音楽や歌は=心の灯火のように思います。映画作品以外の歌は相変わらず言語の意味はわかりませんが(苦笑)三兄弟作品の主題歌&挿入歌たちは、それぞれの作品の為に作られた熱く心地良い歌ばかり。

 

鬼馬雙星は派生作品ということから心のままに陽気な主題歌、シーンをよりロマンティックにしてくれる挿入歌という印象でしたが、天才與白痴・半斤八两・賣身契・摩登保鑣では、各作品に盛り込まれた問題を風刺的に皮肉った主題歌たちや問題に寄り添ったほっこりな挿入歌たち、その明るさに元気が湧いたり温かさに和やかになれます☆フロント・ページの主題歌は返還97年への粋な風刺的雄叫びながら、心の触れあいや温もりを感じられる挿入歌はシーンを穏やかに包み込んでくれる歌に思い、どの歌も各映画と合わせて楽しく聴かせてくれた優しい歌たちでした~♪

 

音楽も素晴らしい!主題歌や挿入歌アレンジが劇中で流れる度、マヌケなシーンではおマヌケに・愉快なシーンではウキウキ・不憫なシーンではしょぼーん・暢気なシーンではのほほ~ん・見せ場にはイカした曲など、情緒豊かな音楽たちそのものが感情かのように共鳴してよりシーンを盛り上げてくれます★こんなハッピーな曲良いなーと思ったらサムさんの名曲集で聴いた歌だ!と、歌詞があったこにニンマリな発見も(笑)サムさん自身器用で何でもこなせそうな方にお見受けしますが特に音楽の才能はずば抜けていて、歌神と呼ばれる通りに彼が奏でる音優しい歌は心に響き渡って希望の火を灯してくれます♪

 

笑いでも音楽でも十分魅力的な作品たちですが、さらに華を添えてくれたのがリッキーさんの愛くるしさ☆彡見るからに気の良さそうなちょっとダメそうな(褒めてます!)その存在感は誰にも真似できない独特の柔らかな雰囲気で、目が離せないユニークな面白さや微笑ましい和やかさにほのぼの癒やされます★

 

可愛がりたくなる弟分気質は兄や弟との作品のみならず、霊幻道士でのラムさんやシウホウさんなどご自身より年下の方々とのやりとりでも楽しませてくれました☆ご年齢を感じさせずにそういった役柄を自然と演じられるのは持って生まれた魅力かと!そのめんこさが吹替えによりさらに可愛らしく感じられた一方、お聴きした地声のダンディさに穏やかなギャップもあって二倍美味しく、愛嬌たっぷりな役柄にどちらもそれぞれ愛らしい♪

 

そんなリッキーさんの魅力も加わったことで、作品の緩急がより激しくテンポ良く愉しい作品になられたように思います☆彡ドタバタ喜劇と作品を彩る音楽に愛神様の如く皆に愛されるキャラクター性とくれば、無敵の名作たちの出来上がりー☆

 

※歌神様以外の二神は勝手につけたものです↓おじぎ↓

 

マイケルさん単独作品たちも二兄弟作品たちももちろんとっても楽しめましたが、やっぱり三兄弟での作品が嬉しいなーと改めて思ったこの頃でした☆彡(熱が重傷やーアホ)

 

 

二兄弟作品紹介から三兄弟語り迄お付き合い下さり謝謝★