自転車に乗れたのは何歳? | テコ親子の日々是修行日記

テコ親子の日々是修行日記

ヤフブロからの移行組です。
大切な妻と、一男一女のわが子たちと限りある子育て時代を必死に全力で生きてきました。
長男も長女も社会人となり。。。フルマラソンに富士山登山に、、、まだまだたくさんのことに挑戦する!50代男性です。

自転車に乗れたのは何歳?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

 

私は5歳の頃でした。。。

 

実家の庭の前の道路。。。当時は舗装もされていない道でしたが

 

そこで、父に押されて何度も転びながら・・・

 

 

テコ親の息子。。。長男は3歳の頃には自転車に乗れるようになりました

 

今の家に引っ越してきたころ、三輪車や補助付き自転車しか乗れていなかったのですが

 

近所の子供たちは年上だったり、同級生でも生まれは数カ月違って、それでいて身体もよく動く子だったりで

 

補助付き自転車ではついていけない様子で・・・

 

小さかった長男は一人で家の前を自転車で漕ぎながら

 

「ボク、速いでしょ!」と笑いながら私に言う姿を見て

 

「・・・俺が今から5日で補助なし自転車に乗れるようにしてやる!」ゴゴゴ・・・炎

 

即座に補助輪を外し

 

長男が補助無しに乗り

 

家の前の道路を私がただひたすら、押し続けました。。。中腰で、長男が転ばないように支えながらひたすら押して走る・・・

 

それだけを延々と続けました、、、何時間も

 

少しずつ長男もペダルを漕ぐようになっていき、さらにスピードが上がります。。。テコ親は転ばないように支え、押し続ける

 

これを毎日二人で。。。やりました

 

長男は5日もかからず補助無し自転車に乗れるようになりました

 

 

人間は「未知の動き」をどうやって覚え、習得するのか?

 

身体で覚えます・・・身体にその動きを刻むのです!

 

自転車に乗れなくても、自転車にまたがらせて・・・自転車とはこうやって進むのだということを身体に時間をかけて刻めば

 

覚えます!

 

もしも皆さんのお子さんやお孫さんが「逆上がり」を覚えたがっている時は

 

皆さんがお子さんを『力任せに担いでひっくり返して』でも逆上がりの動きを何度でも繰り返させてください

 

断言します!あっという間に覚えます!

 

テコ親は器械体操経験者です。。。器械体操で『バク転』を覚える時はどうするか???

 

周囲に2~3人掛かりで補助につき、無理くり「ひっくり返し」ます( ´艸`)

 

それを何度も繰り返して身体にバク転を刻み込んでいくと

 

一人で出来るようになるのです

 

テコ親は器械体操部の経験から、我が子たちの運動などの練習に協力してきました

 

長男は4歳の頃にはクロールで25メートル泳げるようになったり。。。あ、スイミングに通いだしたのはこの後です

 

今でも長男は「お父さんの水泳の教え方は凄く上手かった。。。プロ並みだと思う!」と言ってくれます

 

長男「いつか孫にもよろしく!」

 

・・・孫は。。。そのころには「そんな体力勝負な教え方」は出来ないかもしれないなあ(;^_^A

 

テコ親がフルマラソンに挑戦しているのは。。。まだ見ぬ孫を自転車に乗れるように鍛えてやろうという気持ちが

 

あるのかもしれない???

 

 

 

あなたもスタンプをGETしよう