「自責」と「他責」のバランス問題 | クロオフィシャルブログ「クロリサと呼ばれて・・・」Powered by Ameba

「自責」と「他責」のバランス問題


昨日はこちらのホテル気づき気づき気づき


ファーストリゾートやしの木やしの木やしの木やしの木やしの木


舞浜駅からシャトルバスが出てます!!!

ベッド4台でこの時間までも最高にスペシャルな


お泊まり会だねえ〜グッハートピンクハートグリーンハートブルーハートイエローハート


余韻の風船も優しそうに見つめてくれてる!!!


スヤスヤ、スヤスヤzzzzzzzzz


もう疲れ果てすぎて、みんなでお風呂入らずに就寝爆

その感覚合うの超楽でありがたいっ!笑

一人が入らせるとなったら当たり前にみんなでとなっちゃうもんね。


母たちはかろうじてメイク落としたわっ

自分、だめな親だなって自分を責めちゃうことも多いんだけど、


さっちゃんがトイレいきたい!

ってなったらついていってあげてる!できた!!!って自分を褒めてあげたくなることも、大事だなと笑


なんか、人間ってできてることに目を向けられずにできていないことに目を向けてしまうことが多い気がする。


成長していくには、「自責」をして反省していくことが大切だけれど、「自責」しすぎることも辛かったりして、、、



バランスとるの難しい!!!!

そんなことを考える昨今。



幸せな翌朝…宇宙人ピンクハートピンクハートピンクハート


一緒にこうして、気負うことなく


お泊まりディズニーしてくれる友達に感謝お願い音符音符音符


子どもたちも仲良しだし

いつもいつもありがとうハートハートハートハート


クロ