「の」と「こと」についての質問です goo コメ回収 | tobiの日本語ブログ それ以上は言葉の神様に訊いてください

tobiの日本語ブログ それ以上は言葉の神様に訊いてください

 フリーランスの編集者兼ライターです。
 主として日本語関係のことを書いています。

下記の仲間。
日本語アレコレの索引(日々増殖中)【33】
https://mixi.jp/view_diary.pl?id=1986890608&owner_id=5019671

mixi日記2024年0630日から。

 テーマサイトは下記。
【「の」と「こと」についての質問です】
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/13761504.html
===========引用開始
質問者:SARUGAKI質問日時:2024/03/15 21:10回答数:6件
中国人が「ノービザ」で行くことのできる国が増え続け、旅客の移動半径も「   」を背景に、春節8連休中の海外旅行が急速に回復した。

A.拡大しているの
B.拡大していること
どちらが自然の表現ですか?詳しく教えていただけませんでしょうか。
===========引用終了

 コメントを回収する。

No.5

回答者: 1311tobi 回答日時:2024/03/16 22:27
「の」と「こと」

 多くの場合、どちらも使えます。
 どちらが自然【な】表現と感じるのかは、個人差があるかもしれません。
 末尾に辞書の引用をしておきます。用例のうち、どちらが自然なのかは、なんともいえません。

 うんとおおざっぱに言うと、
「の」は話し言葉的、
「こと」は書き言葉的、
 といえるかもしれません。
 質問の

旅客の移動半径も拡大している{の/こと}を背景に、春節8連休中の海外旅行が急速に回復した。

 の場合は硬めの文章のせいか、「こと」のほうが自然に感じます。

 これが「移動半径は広がっている{の/こと}も影響しています」だったら、どちらもOKの気がします。

 ほかの例で考えます。
「本を読む{の/こと}が好きです」
 ならどちらもOKでしょうが、「の」のほうが少しだけ自然に感じます。
「趣味は本を読む{の/こと}です」
 になると「の」はヘンですね。

https://dictionary.goo.ne.jp/word/%E3%81%AE/#jn-171157
===========引用開始
の の解説

【5】[準体助] 

2 (活用語に付いて)その語を名詞と同じ資格にすることを表す。「読む—が速い」「彼を行かせる—はまずい」「こんな—が欲しい」→のだ →のだろう →のです

「あんまり夫婦仲のいい—もこまったものだ」〈滑・浮世床・初〉
出典:デジタル大辞泉(小学館)
===========引用終了

https://dictionary.goo.ne.jp/word/%E3%81%93%E3%81%A8/#jn-80340
===========引用開始
こと【事】 の解説

【2】他の語句をうけて、その語句の表す行為や事態を体言化する形式名詞。
1 行為。仕業。「つまらない—をしでかしたものだ」

2 ある対象に関連する事柄。「映画の—は彼が詳しい」「後の—は君に一任する」

3 心情や動作の向かっている対象。「君の—が好きだ」「家族の—を大切にする」

4 言葉の内容や意味。「君の言う—はわからないでもない」

5 文章の段落などの題目。「イソポが生涯の—」
出典:デジタル大辞泉(小学館)
===========引用終了

 

 


語学(日本語) ブログランキングへ

#坊主#念仏#参考書

 

#言葉遣い#話し言葉#念仏#日本語#慣用句#重言#三重言