{CB567940-44FA-4C47-A24D-74D491CABA8B}

石が当たったかと思うほどの勢いで、
とりのふんが落ちてきました…。

車の洗車しなくちゃ。

今日は天皇誕生日ですね。
夕方の横浜の空。
美しい。
{91D103C9-34D5-4ACE-823E-468D20999535}

真上
{32E45F73-C242-4F91-B4CB-87FB049E0E0C}

どど〜ん。
{2EE28312-FB11-4784-885F-D61958473ECD}

しかし昨晩はすごい風と雨でしたね。

みなとみらいで飛ばされそうになりました。
{3D05E99E-757D-48DD-8A99-4C90DD49E50A}

昨晩はディーン・フジオカのライブに行って来ました。
最近、ライブにハマってます。
岡村靖幸のライブにも行ったりカナヘイハート
新しい楽しみをみつけました。

{550662E9-BE8B-4339-B16E-5A0F83E46647}
今日はよい天気でした。
富士山がくっきり見えました。
{5BFDD0CF-5E55-44CF-9643-784B8F0EB26B}

久々の畑。
収穫泥棒に。

ふふふ。カナヘイうさぎ
{FB30930A-80D4-4AEA-B19D-6B42976D38E8}

蕪もゲット!!カナヘイピスケ
{94753FBE-5924-45B1-B31E-8373C01DC0B9}

富士山はいつみても良いですねカナヘイハート
{6C1ACA15-4E63-4AD3-A19A-5EA951D183F2}

{5F536468-8D91-46A6-B69E-4FA135470403}

ブロ友のmokiさんから丹精込めて栽培したお米が届きました。

急用で静岡へ?
{F22927EC-BB71-4B41-96CC-BB8580BCEA04}

ひかり新幹線前

静岡で乗り換え
{DAAC559F-7561-4289-AD8F-DDA53C1A7E9E}

甲府に向かってま〜す。
ふじかわ号? 初めて乗りました。

列車の中で食べるおにぎおむすび最高です。

ササシグレという品種で、
塩むすびがめちゃくちゃ美味しいです。

もちろん、炊きたても格別。
おかず無しで、お茶碗ペロリでしたから。

{756A782E-08CF-4954-A37B-3A49E114BEEF}

粒が立っていて艶ピカでした。

後日またブログにアップします。
最近、記事書いてなかったら、文章書けなくなってますね。

mokiさん、ご馳走様でした。


コメント下さった皆様、
返信していなくゴメンナサイ。

近いうちに返信します。

{146DEC19-D0EA-4483-90E7-B1CF93FC1C3F}
紅葉が綺麗な時期になりました。
紅いというより、黄色いですね。

キウイ収穫しました。
{9E45A3D4-7EB2-410D-8295-2B7E7059CF01}

{2D77A760-3374-478F-AACA-9E9AFE27CE55}

{E4E6C627-00F9-4956-9175-948D11697AB5}

おしりキウイチュー
{613C924B-28DE-4835-9D0C-4B1C332336CB}

キウイは収穫後、すぐには食べれません、
数日、リンゴと保存して熟させます。

今年は100個くらい採れましたが…
あまり好きでないので…
人にほとんど差し上げてしまいましたウインク
皆様、おひさしぶりです。

先日、ブロ友まつこさんの移住地に遊びに行ってきました。
大阪在住の唯一のお友達だったのですが、和歌山に引っ越してしまいました。  
2時間ほど車で走らせ、まつこさんの終の住処?!へ。とりあえず3年らしい。

柿だらけ〜
{199FF65C-02BF-49A8-A37C-1307BA1BC141}
干し柿
{30E94608-75AA-472E-A27C-99C126175A22}


{F5CECBC6-2D48-463A-9F8D-96E4884BB457}

数日後にはシワシワ…
{998F34DB-4676-4A32-AC52-C2522C0C9168}

串柿と言って、関西地方では鏡餅の飾りにします。

{5FB73AC9-1F3E-444E-B0B2-55E6EC74D7EA}

ランチは柿の葉ずし!
{9B5EB8B6-BDDA-4C4A-8512-2C3C8BD8D369}

シャリがふんわりしてて、
ここの柿の葉ずし、めちゃうま。
{FD507CB4-C3B1-4E39-9B61-E8ECE18A71DE}

もちろん、狙われる。
おいしいもんね。
{2D3F3B54-C0DE-4199-8095-DACB5527E35C}
まつこさんの愛猫、どらみちゃん。
ブログで見るより小さいの。
かわゆい〜

もちろん、〆のスイーツも柿よ。
チーズケーキとシナモンティー。
和歌山産シナモンの葉のティーで、爽やかな味でした。レモングラスティーのような。
{955CD172-9A45-4441-B503-2593A7441FAC}

{AB92EB8B-AE5C-42F0-BC29-5EE97810BB12}

良いところで、癒されました。龍
{0A8CE7F8-228D-4ECE-A74E-3DB3BC5BDAB6}

まつこさん、いろんなところ案内してくれて、ありがとう。

よく喋って、よく笑った…4時間でした。

次回は泊まりで呑み明かす約束。

まつこさん、酒豪日本酒しゅごう。言ってたな〜?空耳?
1苗だけ育てていたトマト。

桃太郎だったかな。
桃太郎を育てるなんて久々。
ほったらかしてたので、脇芽が育ちすぎてました。


チョキ~ン。


やはりトマトが育つと嬉しい。
なので、
トマトの苗を買ってきて増やしちゃいました。
全てF1のトマトになりますが。

ハート型のトマト。
脇芽つむ必要ないらしい。


サンマルツァーノにオレンジのミニトマトも仲間入り。
他に茄子・パプリカ・フルピーレッド・鷹の爪・シシトウ・キュウリも植えてみました。

キュウリはなぜか、よく育てることができないので、笑
苗を迷っていたら、おじさんがアドバイスしてくれました。
接ぎ木の苗がよいよって。
秋獲り用のタキイの苗で350円もしましたよ!!
おじさんのお薦めなので、一か八か買ってみました。
って…
そんなに世話できないのに…
ま、いいっか。
気付いたら地這い巨大キュウリになってるかも。
夏にカリフラワーは難しいと思ったのですが…。
植えてから1ヶ月近く放置後、
やはり虫のパラダイス!!

無数の卵にアオムシ・イモムシうじゃうじゃ。
退治しましたよ。2苗に100匹はいたかも。
それらを狙ってか、蜂がブンブンとカリフラワーにやってきました。

あと数日、遅ければ大変なことになってましたね。


大きく育つかしら?

有機肥料、投入!!

カリフラワー好物なので、
産直所でロマネスコをみつけ、お買い上げ。
180円

虫食いがあったので、あやしいとは思ったのですが、
やはり水の中に入れてみたら、大きなヨトウムシが。
フンもたくさん。
カリフラワー・ブロッコリーにはヨトウムシだけは、ついてほしくないです。
家の中でみると、悲鳴あげちゃいますから~~~(≧∇≦)
キウイの赤ちゃん。




数ヶ月前に咲いたキウイの花。


キウイ何も手を加えなくても育つからいいですよん。

蜂さんが受粉のお手伝いしてくれました。


葉の茂りがある、スゴイので剪定しようかな~

しかし、今日は暑い!
30℃越えそう。