17日は雲ひとつない快晴晴れ母が退院しました。
4月半ばのポカポカ陽気でしたね。
手術後、順調に回復し本当によかった。


2週間の入院生活。
すぐには体調は戻りませんが、早く元気になって一緒に旅行に行きたいです。

さてと、ぴいこは種まき出遅れ中につき、
そろそろ種まきはじめます。
お花の種まきもいいですね~。



菜のは~な♪ばたけ~に

ん?奥に赤いもん。

見ちゃいましたね。だめよ、奥見たら、ダメびっくり
トマト赤くなりました。
根っこごと収穫。
なかなかトマトを根ごと収穫することはありませんね。



このトマトは食べませんけど。
見るからに、美味しくなさそう。
トマトは夏の野菜です。
それならば、早く撤収したらいいと言われそうですが。。。
ぴいこ変人なんです。


畑で収穫した九条ねぎを鉢に差して1ヶ月。
ちょっとあると便利です。

奥の葉っぱを見ちゃいましたか?駄目だってば。。。
(中には食べれないものも育ててますよ~てへぺろ)

葱の隙間から見えるのは大阪の野菜で若ごぼう。ぴいこ、かなり好物。
もうスーパーで売ってました。
早く食べたいわ~


水菜の花


本日の収穫
わさび菜・マスタードリーフ・ツタンカーメンのえんどう豆・トマト・九条葱


豪快サラダ


mokiさんのレタス・人参と一緒にベランダ野菜頂きました。
ブログ友コラボサラダ。お決まりの男前盛り。

玉露という焼酎飲んで走ったら、酔いがかなり回りました。

母の退院決まり明日、退院。
これから深夜バスで帰りまーす。
23時発なんだが。
電車に乗り遅れ、間に合うかしんぱーい。

酔いがまわりそう。



17日 7時30分追記リボン

無事に乗りました。
熟睡できると思ったら、お酒が足りなかったようです。。。。
早く蒸発しすぎ。
不眠ですよ。3時から一睡もできず。
大音量のイビキのおっさんがいて、大迷惑でした。
やはりレディース香水口紅ブラシ専用車のバスがいいな。
今日はJRバスでグランドリーム号バス


3月13日味噌を仕込みました。
ぴいこの家の賞味期限切れ在庫の雑穀でmokiさんが麹を作って下さいました。
いつもいつもありがとうございます。

雑穀麹を見て、あまりに美味しそうで、摘まみ食いしちゃいましたよ。
甘くておいちーーい。


いきなり完成形。⬇
行程は後日改めましてウインク

このようになりました。


2日後の今日、覗いてみると、
すでに水分が上がってきてました。
ん?大丈夫かしら。
大豆汁多すぎたかしら?
大豆に対して麹が多いから?


ちょっと不安ではありますが、雑菌が入らぬようテープでぴっちり止めました。

大雑把な性格が出ておりますが、ご愛敬ということでてへぺろ
こうみえてもA型なんですよ。爆笑

甕の蓋は割ってしまってないのです。


約5キロの甘めの味噌の予定。



出来上がりが楽しみ楽しみ。

やはり、このラップのはみ出しが気持ち悪く感じてきたので、
後日、綺麗にしてそうな気がする。やっぱA型かな。

乱雑でお見せするのも恥ずかしいですが、


ちょっとだけよぉ。



ルッコラ・水菜・空豆の花が咲いてます。

食べれそうなもの発見。

黄色い蕪

何を蒔いたか忘れて、てっきり、からし菜だと思い
葉っぱを食べてましたガーン
葉がピリッと辛味があっておいしかったんですけど。
かぶさんでしたか。(本当に蕪だろうか?)
人参を育てるはずでしたが、乗っ取られました。
人参葉がちらほら。

ニコもぐもぐ お決まりの グラサンにこたま爆笑



昨晩、大阪に帰宅
母も落ち着いたので江戸を数日離れます。

江戸巻とビールでグビッと。今日の夕食です。

おとなりに、おっさんも座らず楽々、寛げました。


500mlと悩みましたが350ml生ビール
お疲れモードにつき、酔いの回り早く、すぐに睡魔がぐぅぐぅ



岡山行き遅延。もんげー(岡山弁ですごい)品川駅新幹線が2台とまってた。
新大阪行の出発時刻なのに。


JRの遅延の影響もあって遅らせたのかな。
最終便ですから。

昨日は病院から歩いて東京タワーを眺めながらJR浜松町駅へ歩く。
プチ江戸観光。
結構、お寺が多い。
そして、門がつく地名が多いことに気づく。
御成門・大門・虎ノ門

増上寺と東京タワー

増上寺・大門
ここを車で通過するとき、なんか不思議な気分になります。


浜松町駅に20時頃に着いたのに、、、
御徒町で人身事故。。。。
山手線・京浜東北線、上下線とも不通ガーン
再開見通しが21時というので、交通手段変更して地下鉄で品川駅へ。

大門駅へと歩き羽田空港駅行きへ乗る。。
4駅で300円と想定外のの出費。都営線って高い。
都内在住の高齢者はパスをもらうと無料だからいいわね。

やっとこさ、品川駅に着いたのが20時35分。
そして新大阪に着いたのが23時すぎ。

ん?大阪駅に行くには?


大阪に着いて呟いてしまった一言。「右かよ」

はい、エスカレータの立ち位置が関東と逆で右側。


大阪駅に着いたのはいいが、桜橋口?

う~ん、わからない。焦る。
中央口発見お願い まだ慣れませんね。
梅田駅


大阪でもJRの人身事故の影響で電車が遅延。。。
危うく終電に乗れず、家に帰れぬとこだった。
家に着いたのが0時20分でした。

今日はこれから味噌作りです。


うーーーむ。
なんて言ったらよいやら。

これから野菜スープを作ろうかと。

2011年3月11日なにしてた?ブログネタ:2011年3月11日なにしてた? 参加中

今日は病院から出ると、いつもと違うライトアップの東京タワー

はじめて見ました。
6

せっかくなので、近くに行ってみました。
至近距離から。

検索して調べたら、今日だけの追悼ダイヤモンドヴェール・イルミネーション


地震の影響でアンテナが曲がってしまったんですよね。
今は修繕されてあすが。


今日は用事があり5年前と同じ千葉で14時46分を迎えました。
ラジオからは「黙祷」の声。

311と同じく、同じ車を運転し、ちょうど赤信号で停まっていました。

車がすごい勢いで上下にバウンドしたのを覚えています。

その後、何度も余震が来て。

慌てて、ガソリンを満タンにして自宅に戻りました。
当時はスマホなどなかったので、カーナビのテレビをみて情報を得ました。
あともうちょっとで、綺麗に開花しそう。
photo:01

今朝はパンやさんでモーニング。


コーヒーにクランベリーベーグル。

パンを買いに来るお客さんはいますが、
茶をしているのは、ぴいことアウトサイドにいるオジサンくらい。





母からのLINE。
お部屋が窓際になったらしく、部屋を片しに来てとお呼びがかかったので、
いまから出動です。

昨夜は芝浦でエネルギーチャージしたのでばっちりですよ。



自家製さつま揚げを注文したら、予想外のフォルムでぴいこ、にんまりラブ
にこたま。大きなさつま揚げ。


昨夜は東京にお泊まりしたので、体も楽ですね。
母は、まだ食事ができないようで、やっと重湯が出ましたが吐いてしまいました。
麻酔や痛み止めが入っているので、無理はないかな。
娘は酒場で飲んだり食べたりしてて、ごめんね~ウインク

今朝の東京タワー


今日の東京は冷え込んでます。
明日はゆき雪降るのかな?


東京タワーって、やはりいいですね。
運転中に撮ったのでUVガラスの青が写り込んでますが…
photo:01



下の写真は路駐してパチリ。
photo:02


最近、東京タワー付近に出没中。
と言いますと、
昨年は1月に父が入院3月に退院。
いまではピンピンしてます。

そして今年は母が入院しました。

昨日、母の手術が終わり一安心。
8時に手術室、病室に戻ったのが16時まえでした。
長い一日でした。

一安心した昨夜の東京タワー
photo:07



満月の夜はダイヤモンドヴェールというライトアップ
photo:03



photo:04



ミニチュア・東京タワー
photo:05



ちいさくなっちゃった…
photo:06



さてと、また東京へ出かける時間です。
東京にはだいたい車でGOGO