2023秋アニメOPEDアワード | 「P」apanたるすりー

「P」apanたるすりー

実況パワフルプロ野球の事

アニメの事
プライベートの事…などなど書いてます_φ( ̄ー ̄)

パワプロでアニメキャラの顔を作ってます
いいね!してもらえると…嬉しいです(๑¯∇¯๑)

 

 

ってことで音譜OPEDアワードカラオケのお時間がやってまいりましたよぉクラッカークラッカー

 

視聴しているアニメのOPED曲の中で独断と偏見で選抜してみなさんにご紹介するこの記事でございますぅ爆  笑飛び出すハート

 

今期もYOASOBIとかADOとか緑黄色社会とかmiletなどが歌う良い曲もありますが~敢えてそこを外してですね、数曲ピックアップしてみようかなと思っています。

 

さぁ~この秋の独断と偏見の名曲をピックアーップしましたよぉDASH!DASH!

ではいってみましょービックリマーク

 

音譜水色がオープニング曲でオレンジがエンディング曲です

 

 

 

ヘッドフォンヘッドフォンヘッドフォンヘッドフォンヘッドフォンヘッドフォンヘッドフォンヘッドフォンヘッドフォンヘッドフォン

 

鉛筆01

音譜右矢印BROKEN GAMES

カラオケ右矢印FZMZ(ファゾムズ)

本右矢印シャングリラフロンティア

 

 

アーティスト紹介

国内に限らず海外でも大きなヒットを生み出してきた音楽シーンの最前線を走る5人のアーティストが、
それぞれ覆面アバターとなって集結したスペシャルバンド「FZMZ」(ファゾムズ)
ゲーム・VRといったデジタルカルチャーと繋がりが深いメンバーが”NETAVERSE”に集い、現実世界に旋風を巻き起こす!
2023年10月クールTVアニメ「シャングリラ・フロンティア」のOPテーマで始動!

 

「覆面アバターバンド」につき、5名の正体は謎に包まれていたが、この度海外向けアニメ配信サービス「Crunchyroll」の独占記事により、5名のうち3名の正体が判明。ラッパーであるJACKは(sic)boy、ギタリストであるGAVIはSurvive Said The ProphetのIvan、そしてドラムのKAMATAは凛として時雨のピエール中野だとわかった。

(sic)boyは、SEVENTEENのVernonをフィーチャリングに迎えた楽曲や、海外ラッパーであるnothing,nowhereとのコラボなど、ロックとヒップホップをクロスオーバーする個性的なサウンドに加え、アグレッシブな活動の幅の広さから、海外からも注目されているラッパー。

Survive Said The ProphetのギタリストであるIvanは、『BANANA FISH』や『ヴィンランド・サガ』『東京24区』など数多くの人気アニメのテーマを担当し、海外のアニメフェス<Anime North>(カナダ)<Anime Friends>(ブラジル)にも出演を果たすなど、その重厚かつメロディアスなサウンドで海外も含めたファンを魅了している。

ピエール中野は、アニメ『PSYCHO-PASSサイコパス』などのテーマソングを手掛ける「凛として時雨」のドラマー。その他にも、自身が監修するイヤホン「ピヤホン」のプロデュース、著名ミュージシャンのレコーディングへの参加、DJなどの様々な活動を行っており、VRchatをはじめ、早い段階からVRの面白さを啓蒙してきた人物で、Xでは28万を超えるフォロワーを持つ、日本屈指のドラマーである。

各メンバーともに個性的なサウンドが国内のみならず海外でも話題となっており、またアニメ・ゲームやVRといったカルチャーにも造詣の深いメンバーが集結したバンドであるということも判明した。なお、ボーカルのMAQUMAとベーシストであるHONNWAKA88は未だに正体が明かされておらず、SNS上では #whoareFZMZ という投稿による考察がファンから寄せられているが、現段階では確実な情報が出ていないということもあり、今後の続報に期待してほしい。

 

 

コメント

 

このアニメOPで始動した覆面アバターバンドです。いやーカッコイイですね。歌詞もシャンフロの世界満載です。5人のうち3人は正体が判明したみたいですね。誰も彼も有名アーティストですよ。低音重視のガジェットで聴くともう鳥肌ものです。続報に期待したいですねぇ。

 

 

 

ムービーなど

 

 

公式でアーティストVer.とアニメVer.とアップされてましたので両方掲載するっス

 

 

 

 

 

 

ヘッドフォンヘッドフォンヘッドフォンヘッドフォンヘッドフォンヘッドフォンヘッドフォンヘッドフォンヘッドフォンヘッドフォン

 

鉛筆02

音譜右矢印First Greeting

カラオケ右矢印花たん

本右矢印攻略うぉんてっど!~異世界救います!?

 

 

アーティスト紹介

YURiCa/花たん(ユリカ/はなたん)は、日本の女性歌手、歌い手、同人音楽ボーカル。愛知県名古屋市出身。

歌唱力に定評があり「口からCD音源」「歌唱力お化け」「美ブラート」(美しいビブラート)などと称されることもある

 

昔からカラオケが大好きで歌が趣味であったが「歌手になりたい」という気持ちはなく、本格的な音楽活動はしていなかった。最初は歌い方に関する技術的なことは何も知らなかったが、宇多田ヒカルの楽曲「Automatic」のちりめんビブラートを聴いて「このすごく小刻みな震えは何なんだろう」と歌い方に興味を持ち、練習してビブラートができるようになるなど、いろいろな歌い方を体得していった。歌い方に対するこだわりは強く、研究熱心であった。

歌以外にイラストも趣味であり、ピアプロにイラストを投稿していたが、ニコニコ動画で活動していた歌い手からイラスト使用の報告があったことから、ニコニコ動画に「歌ってみた」というカテゴリが存在することを知った。当時は浜崎あゆみ、宇多田ヒカル、田村直美の「光と影を抱きしめたまま(テレビアニメ『魔法騎士レイアース』のオープニングテーマ)」などをよく歌っていた。ただ、歌に自信はなく、家族や友達に褒められても「信用しないぞ!」「ほんとかな?」と疑ってしまうタイプであった。しかし、多くの人に聴いてもらったことがなかったため、どんな反応があるのか興味本位で2008年に歌ってみた動画の投稿を始めた。それまでは知らない人に歌を聴いてもらうことは恥ずかしくてできなかったが、歌ってみた動画を投稿できた理由について「動画投稿だと匿名文化が前提にあるので、それが良かったのかもしれません」と語っている。また、動画を投稿するまでは、歌を披露する場は友達や家族と行くカラオケくらいしかなかったため、知らない人から褒められる経験は初めてであり「動画でコメントをいただくことで自信になった部分はあります」と語っている

 

 

 

コメント

中国のアニメーションですね。独特な雰囲気があります。日笠さんと加隈さんのコンビは良いですねぃ。花たんの曲はアルカンシェルが初めましてでしたね。声が良いですね。すっと耳に入ってくる感じ。「口からCD音源」「歌唱力お化け」とは良く言ったものですね。次も視聴予定アニメで抜擢されませんかね~楽しみなアーティストさんです。

 

 

 

ムービー

 

 

EDもカワイイ曲なのでアップしておきます。日笠さんと加隈さんがキャラで歌ってますヨ

 

 

 

 

 

 

 

ヘッドフォンヘッドフォンヘッドフォンヘッドフォンヘッドフォンヘッドフォンヘッドフォンヘッドフォンヘッドフォンヘッドフォン

 

鉛筆03

音譜右矢印Shiny Girl

カラオケ右矢印MindaRyn

本右矢印SHY

 

 

 

アーティスト紹介

MindaRyn(マイダリン)は、タイ出身でありながら、日本文化を代表するアニメに幼少期から触れ、アニソンを歌うために日本に拠点を移し、活動するシンガー。母国語のタイ語の他に日本語も英語も使いこなすトリリンガル。彼女の活動は日本やタイに留まらず、その高い語学力を生かしてアメリカ、東南アジアを中心に世界中から支持を集めて、実際に世界各地のアニメイベントで歌うなどの活動も増えている。
その起点は、アニソンカバー動画の投稿から始まり、現在のYouTube登録者数は113万人を超え、動画の総再生数は約1.2億回を数える。またシンガーソングライターへの憧れから、ギターも弾き始め、今では弾き語りも行うアーティストである。
2020年11月、TVアニメ『神達に拾われた男』エンディングテーマ「BLUE ROSE knows」でLantisよりアーティストデビュー。以降、『転生したらスライムだった件』、『ありふれた職業で世界最強』、『ウルトラマンブレーザー』などをはじめとする数々の人気アニメ・特撮の主題歌を担当する。b 特にTVアニメ『転生したらスライムだった件 第2期』オープニング主題歌第二弾「Like Flames」は、総ストリーミング再生数が現在3700万回を超え、世界中で知られるきっかけとなった楽曲である。数々の人気アニメの主題歌を担当する、今注目のアニソンシンガー。

 

 

コメント

マイダリンは好きなアーティストの一人。紹介記事にあるアニメ作品はほぼ視聴していて全部聴いてます。日本語も上手ですよね。今回のこの曲もこのアニメ作品にピッタリの疾走感にある曲になってますよね。シャイニーィングガァーーーール♪

 

 

 

ムービー

 

アニメOPムービーです。疾走感があってヨキヨキです

 

 

 

 

EDも最高に良いのでここに載せちゃいます。下地さんと東山さんが歌ってます。4話と5話のEDはこの二人それぞれのソロED曲歌ってます。チェックしてみてください。(テリーさん紹介ちっこくてすみません)

 

 

 

 

ヘッドフォンヘッドフォンヘッドフォンヘッドフォンヘッドフォンヘッドフォンヘッドフォンヘッドフォンヘッドフォンヘッドフォン

 

鉛筆04

音譜右矢印ラブ・ユー・テンダー

カラオケ右矢印内田真礼

本右矢印経験済みなキミと、経験ゼロなオレが、お付き合いする話

 

 

 

アーティスト紹介

声優としては2012年から本格的な活動を行い、『中二病でも恋がしたい!』のメインヒロイン・小鳥遊六花役でブレイクした。その後『ガッチャマン クラウズ』の一ノ瀬はじめ役での演技が評価され、2014年の第8回声優アワードにて新人女優賞を受賞した。『アオハライド』(吉岡双葉役。2014年)、『ノラガミ』(壱岐ひより。2014年 - 2015年)、『約束のネバーランド』(ノーマン役。2019年 - 2021年)、『乙女ゲームの破滅フラグしかない悪役令嬢に転生してしまった…』(カタリナ・クラエス役。2020年 - 2023年)など、安定的に主演、ヒロイン役やメインキャストを担当している。

演技力に加えて多面的な才能とキュートなルックスを併せ持ち、それを生かしてさまざまな活動を積極的に展開していることも、大きな特徴である。2014年4月23日、シングル『創傷イノセンス』にて歌手デビューを果たしたほか、女優(『非公認戦隊アキバレンジャー』〈2012年〉など)、写真集やグラビア(『内田真礼ファースト写真集「まあや」』〈2014年〉、『内田真礼1st photobook「まあやドキ」』〈2023年〉など)といった他分野での活動も行っており、2017年1月には三菱地所レジデンスのWeb CMに出演を果たして、2022年12月に人気音楽番組『ミュージックステーション ウルトラスーパーライブ2022』に登場など、活動の幅を拡げている。

 

コメント

まれいたそらしい曲キターって感じです。PV観ててもすっごく生き生きと歌ってて気持ち良いですwアニメOPも雰囲気とマッチしていて通勤時に聴くとちょっと元気が貰えました。

 

 

 

 

ムービー

 

こういうヒロインは大西さん十八番ですね。カワイイです。娘が観たら「リア充め」って言いそうw

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ヘッドフォンヘッドフォンヘッドフォンヘッドフォンヘッドフォンヘッドフォンヘッドフォンヘッドフォンヘッドフォンヘッドフォン

 

鉛筆05

音譜右矢印Welcome

カラオケ右矢印angela

本右矢印でこぼこ魔女の親子事情

 

 

 

アーティスト紹介

ヴォーカルのatsuko、ギター&アレンジのKATSUから成るユニット。
2003年に「明日への brilliant road」(TVアニメ「宇宙のステルヴィア」オープニングテーマ)でメジャーデビューし、以降「蒼穹のファフナー」「K」「シドニアの騎士」など数々の人気アニメ作品の主題歌を担当している。
国内のみならず海外イベントへも多数出演しており、世界中のアニソンファンの支持を得ている実力派アーティスト。

 

 

コメント

この二人らしさ満載の曲ですよね。ノリも良いしテンポも良いしボーカルも綺麗だし!!イントロが流れた時点でちょっと笑ってしまいましたwアニソン界ではもうかなりの実力派ですよね。

 

 

 

ムービー

 

デフォルメキャラが踊ってます。カワイイですww

 

 

 

 

 

 

 

ヘッドフォンヘッドフォンヘッドフォンヘッドフォンヘッドフォンヘッドフォンヘッドフォンヘッドフォンヘッドフォンヘッドフォンヘッドフォン

鉛筆06

音譜右矢印ひとりじゃないよ

カラオケ右矢印Myuk(ミューク)

本右矢印豚のレバーは加熱しろ

 

 

 

アーティスト紹介

2001.2.4生まれ。熊本県出身。
シンガーソングライターとして活動していた熊川みゆの音楽プロジェクト。

熊川みゆ時代にはアコースティックギターを主体の楽曲制作を行っていたが、
Eveとの出会いによって音楽の表現の深さに気づき、Myuk(読み:ミューク) の活動をスタート。
Myukは、スウェーデン語で「やさしさ」「やわからさ」の意味を持つ”Mjuk”と本名(Miyu Kumagawa)からの造語。
音楽に救われた経験から、自分もそういった存在になれるようにと柔らかくも、意思の強さを秘めたその歌声で、音楽を発信していく。

TVアニメ「約束のネバーランド」Season 2 EDテーマでEveによって書き下ろされた楽曲、「魔法」にて2021年メジャーデビューし、
秋元康原作のテレビ東京・ドラマプレミア23「ユーチューバーに娘はやらん!」のEDテーマとして楽曲「アイセタ」が大抜擢。
2022年6月には初の全国ワンマンツアーを成功させるなど、注目を集めている。

 

 

コメント

声がすっごく綺麗。これがこの曲を最初に聴いたときの第一印象です。豚さんのアニメを観た後にこの曲が流れてきた時は良い意味で違和感がありましたね。エンディングPVのジェスが綺麗でとても切なく見えました

 

 

 

 

ムービー

 

ジェスが綺麗で可愛くそして切なく描かれてます。そんな気がします。

 

 

 

 

 

ヘッドフォンヘッドフォンヘッドフォンヘッドフォンヘッドフォンヘッドフォンヘッドフォンヘッドフォンヘッドフォンヘッドフォンヘッドフォン

 

おわりに

明日ついに12月になりますね。dヒッツのマイヒッツ枠が10貰えます。まだダウンロードしていない秋アニメの曲を登録します。今回は冒頭に書いたとおり、YOASOBIとかADOとか緑黄色社会などは敢えて載せずに別アーティストをピックアップしてみました。如何だったでしょうか?この曲達は視聴作品のみなので未視聴作品で良い曲もあるかもしれませんが、マイセレクトということでクロパパンはこんな音楽が好きなんだなと思っていただければ幸いです。Spotifyとか色々配信アプリありますが、自分はドコモユーザーなのでdヒッツをオススメします。一ヶ月10曲マイヒッツ枠が貰えて登録するとフルで聴けます。マイヒッツに登録しなくてもサイトで用意してあるプレイリストをお気に入り登録するとWIFI環境下だったらそのリスト全曲聴くことができます。アニメは三ヶ月で1クールですよね。丁度30曲のアニソンプレイリストが作れる寸法です。15作品のOPEDが登録できるわけです。それが月額550円ですからね(むむ!!なんかすごい宣伝じみた記事になってしまった)2023年も残り一ヶ月。秋アニメもOPEDを聴きながらアニメ楽しんでいきましょう

 

 

 

 
スタンプ:nakata benchさん