不正クリックが又、復活です。
いや-。
今回は、ものすごい。
約1時間に2回のペースでクリックしては、知らんぷり。
グーグルでも不正対策は進んでおり、課金されない様ですが、
気持ちの良いものではありません。
調べたら、IPアドレスもその都度変更しており、不正クリックを
専門に行う、プロの仕業の様です。
痛みが判る同業他社には、この様は依頼をする業者はないと信じます。
弊社ホームページへ訪問したのを見計らい、チャットにて返信を求めましたが、
不正クリックをする時間はあっても、返信を返す様な時間は無いようです。
どの様な手段を講じてもその気になれば、不正クリック者の身元は判る訳ですが、
自ら悪いことだと理解し、悟ってくれることを信じることは無駄なのでしょうか?
しかしながら、気持ちの良いことではありません。