身体測定4月 | 娘とパパのリクガメ飼育奮闘記!+α

娘とパパのリクガメ飼育奮闘記!+α

娘と一緒にブログ書いてます♪~ギリシャリクガメのアルカマル~
カブトニオイガメ・イシガメ軍団・クサガメも登場!

ご無沙汰しておりますo(_ _*)o 娘&パパですニコニコ元気にしてます!


今日は愛ガメたちの身体測定をしましたので頑張って更新です
チョキ


まとめて一気に書いて行きますのでちょっと長くなっちゃいます
あせる


少し前の写真なども一緒に紹介していこうと思います
カメ


まずはギリシャリクガメのアルカマルから!



これはお外デビューした時のものです
クラッカー
娘とパパのリクガメ飼育奮闘記!+α

私の目線からだと砂利と同化してどこにいるのやらw

娘とパパのリクガメ飼育奮闘記!+α

最近は天気の良い日が続いているので時間があれば

少しずつお外に慣れていってもらっております
音譜

お外でたくさん遊んだ後は疲れてこの通り・・・
ぐぅぐぅ
娘とパパのリクガメ飼育奮闘記!+α

今日の身体測定の結果は・・・

娘とパパのリクガメ飼育奮闘記!+α


4月28日 長さ7,45cm 幅6,0cm 高さ4,2cm 重さ102g
前回比   (+0,25)   (+0,2)  (+0,05)   (+5)


ついに100gを突破しましたぁぁぁ!!!
クラッカー


もっと喜んでいたいのですが先が長いので次に行きますw



次に登場するのはカブトニオイガメのフジです!



相変わらずの暴食です
叫び


目が合うなり怒涛のエサくれダンスが始まります・・・。



さぁ・・・驚くなかれ・・・・



これが今現在のフ~ちゃんであります
!!
娘とパパのリクガメ飼育奮闘記!+α


ちょっと食べすぎかしら。。。汗


身体測定の結果ですが・・・・・

娘とパパのリクガメ飼育奮闘記!+α


4月28日 長さ3,8cm 幅3,4cm 高さ2,1cm 重さ12g
前回比   (+0,8)   (+0,65)  (+0,3)   (+6)


またもや体重が倍になっておりました
あせる


もう、お肉がぷにぷにMAXでえらいこっちゃです。。。



さて・・・気を取り直して次に登場するのは



ニホンイシガメの石亀(いしき)です!



今の石亀は人工餌をバクバクです!!!



まずは少し前の石亀の写真からご覧ください。

娘とパパのリクガメ飼育奮闘記!+α


玄武の上に乗っかって親ガメ子ガメをしているところなのですが


甲羅を良く覚えておいてくださいね(*^-^)b



今の石亀の甲羅です。

娘とパパのリクガメ飼育奮闘記!+α


どうです?成長しているのがはっきりと分かるでしょ!


お食事大好きっ子になってくれたので今となっては何の心配もいりません
ニコニコ


お外でも元気一杯です
チョキ
娘とパパのリクガメ飼育奮闘記!+α


さぁその石亀の身体測定結果です。

娘とパパのリクガメ飼育奮闘記!+α


4月28日 長さ4,6cm 幅3,9cm 高さ1,9cm 重さ16g
前回比   (+0,5)   (+0,35)  (+0,25)   (+5)


以前ネットで調べたのですが腹甲の年輪でおおよその年齢が分かるとのこと。



それによると石亀は推定1歳と思われます。



最後に登場するのは、



ニホンイシガメの玄武です!推定9歳。



前回ブログを書いていた頃にやっと人工餌を食べだしてくれた時だったと思います。



もうね、今となっては凄いですよ~www



さすがイシガメ!頭が良い!!って感じです
ニコニコ


あれだけ食べることをしなくて、全く慣れてくれなくて大変な子だったのですが



今はなんと・・・

娘とパパのリクガメ飼育奮闘記!+α

娘とパパのリクガメ飼育奮闘記!+α


私の手から餌を食べてくれていますチョキ


お腹がすけば自分から寄ってきて首を大きく伸ばし



前足(手)を欲しい欲しいとこっちに向かって動かすほどです
にひひ


そんな賢い玄武の身体測定の結果は

娘とパパのリクガメ飼育奮闘記!+α


4月28日 長さ12,5cm 幅9,5cm 高さ4,7cm 重さ262g
前回比   (+0)     (+0)    (+0)   (+25)


もう大人だから成長はほとんどしないんでしょうか?



お外に行くときでも我先にと大慌てで出て行きますw


娘とパパのリクガメ飼育奮闘記!+α


今うちのお庭の状態はこんな感じになっております。
娘とパパのリクガメ飼育奮闘記!+α


これ全部クリスマスローズですwww


半端ない数でしょ!!


この鉢を満遍なく置いて日よけ&カラスとネコ対策にしております。


こうしておくとカラスは降りてこれないしカメたちも隠れることができますチョキ


アルちゃんはどんどん成長して逞しくなってくれるし、


フ~ちゃんは・・・まぁ・・・メタボなのでおいておいて。


石亀も玄武も予想以上に慣れてくれて私を認識してくれて幸せですラブラブ


今私はそんなニホンイシガメにメロメロ状態で興味津々な状態w


派手さはないと言われておりますが、私にはそれ自体が派手なんです。


これほどに魅力あるカメさんも中々いないのではと思う毎日。


眺めても眺めても飽きることなくひたすら眺めていられますw


え~っと、実はまだ紹介はしておりませんが石亀と玄武の他に


ニホンイシガメさんが2匹おられますにひひ


1匹は推定4歳の女の子なのですが事故か耕運機にやられたのか


甲羅には2箇所亀裂があり、尻尾は短く鼻は横にえぐれ、


右目は半分塞がりほぼ見えていない状態の子です。


もう1匹は推定3歳の男の子。この子は何の問題もなく成長してきた感じですが


まさしく亀。ビビリまくりですぐに甲羅に閉じこもる子です。


まだこの2匹の子を紹介するのに時間がかかりそうですが


紹介できる日が来れば良いなと思っておりますニコニコ


それでは皆様、稚拙な長ったらしい文章を最後までお読み頂きまして


ありがとうございましたo(_ _*)o


まだブログ復帰とまではいきませんが時間ができた時に


少しずつ書き綴っていければなと思います。


これからもステキなカメライフをお楽しみくださいね恋の矢  娘&パパ




↓ポチっとクリック応援お願いします音譜

にほんブログ村 その他ペットブログ リクガメへ
にほんブログ村


人気ブログランキング

↑ありがとうございました m(_ _ )m