先日比叡山にドライブへリムジン後ろリムジン前

比叡山ガーデンミュージアムのバラが見頃になる頃に行きたいな〜と思っていて、やっと果たせましたニコニコ

備忘にまとめたいと思います鉛筆


あしあとあしあとあしあとあしあとあしあとあしあとあしあとあしあと


朝、9時までには出発したかったのですが、なんだかんだで10時前の出発になりましたアセアセ


大阪から名神高速で滋賀方面へ

その後比叡山ドライブウェイなる有料道路に入り、どんどん山奥へ星

まずは混む前に早めの腹ごしらえをしてから…と思い、比叡山峰道レストランという所へナイフとフォーク

11時頃到着し、開店後すぐに入りました。




比叡山名物!と書いてあり美味しそうだったので、この平和丼(1200円)にしましたニコニコ

ごま豆腐、湯葉、生麩などが入っており、美味しかったですルンルン
大きな窓から比叡の景色も眺めながら食事が出来、良かったです爆笑

1番乗りだったので、台数は沢山あるのか?ですが、ベルト付きの子供用ハイチェアも貸してくれました。

腹ごしらえが終わったらいざお寺巡りへスニーカー


比叡山は大きく3塔の地域に分けられ、これらを総称して比叡山延暦寺というそうです。

関西にずっと住んでるのにあまり詳しくしらなかった〜アセアセ


まずは1番北エリアの横川地域へ

横川中堂と元三大師堂へ行きました。




こちらの元三大師堂はおみくじ発祥の地として知られているそうです。

普通のおみくじではなく、僧侶のお悩み相談&カウンセリングのようなものがあり、1時間くらいかかるようです。

御朱印を貰う時にお聞きしたら、まずは電話で予約してからのような感じでした。


時間の制約もあるので、横川地域はここで終わりにして、次は西塔地域へ。

西塔地域はにない堂と、釈迦堂を巡りました。




こちら釈迦堂で、ここまでの階段が長くて一度降りてまた帰りに登るので老体にはキツかったです滝汗


西塔エリアから抱っこマンな息子を抱いての登り降りでかなりの筋トレになりましたタラー


最後は東塔地域へ。

根本中堂→文殊楼→延暦寺会館→大黒堂→大講堂→阿弥陀堂→東塔と歩きまくりました。



根本中堂は大改修中とのことで、プレハブに覆われた外観になっていました。

ちょっと残念〜アセアセと思ったのですが、中に入るとこの時期しか見られない足場を組んだ改修中の姿を上から眺める事が出来るようになっていて、ある意味貴重な姿を拝む事ができました。



1番上のステージ上だけ撮影が可能になっていて、屋根の上を剥がしかけている状態も見る事が出来ました。

また綺麗なお姿になったら参ってみたいですニコニコ

文殊楼への階段は長くて急アセアセ



抱っこで私が登るのが厳し過ぎたのでここで旦那に交代キョロキョロ

泣き叫ばれたけど母は限界…チーン

文殊楼の中の階段もめちゃくちゃ急でキツかったです。


ゴロゴロと、時折雷の音が聞こえてきて雲行き怪しくなり始めていました。


大講堂に着いた時に少しポツポツと雨が降りはじめてしまいました傘

駆け足で阿弥陀堂と東塔まで行き、駐車場へ戻ったと同時に大雨になってギリギリセーフでしたアセアセ


息子は大講堂で抱っこ再びチェンジしてからグースカおやすみタイムになってしまいましたが、チャイルドシートに乗せても寝続けてくれたので良かったですクマムシくん


大雨の中、車に避難出来たので、通り雨な事を期待して最後の目的地、ガーデンミュージアム比叡に向かいますリムジン後ろリムジン前



長くなったのでまた続きます…鉛筆

今日は阪神鳴尾浜球場での、広島VS阪神 2軍戦を観に行ってきました爆笑




2軍戦の観戦は初キラキラ
というか野球観戦自体も久々な気が!

試合前の練習風景も見たかったけど、幼児連れでの長時間は厳しそうなので、お昼を球場近くで食べてから参戦しました星


平日昼間だし、2軍戦だし〜と甘く見ていたら凄い人でしたガーン


やれやれ着いた〜、と入ろうと思ったら入場制限がかかっていて入れない!!

暑いし長時間待つのは厳しいしで、出直すことに…えーん


せっかく停めた車を取りに行って貰ったりで球場前の日陰で待っていたら、しばらくするとワラワラと退場する人が出てきて、入場制限が解除されましたキョロキョロ


どうしよう…せっかく来たし…

で、とりあえず車は置いといてもらって入る事にしましたニコニコ


入れたはいいけど、もちろん席は空いてるはずもなく通路も立ち見の人人人!


鳴尾浜球場始めてきましたが、平日で外野観戦も出来ずでかな〜り観戦スペース狭かったです滝汗



人が多すぎて全然上手く写真が撮れなかったけど、選手はかなり近くで見る事が出来ましたニコニコ


ほんのちょろっと雰囲気だけ味わって、幼児連れでお邪魔になりそうだったのですぐ帰りました。


鳴尾浜球場で無料で観戦出来るので、平日の2軍戦とはいえやはり混雑するんだな〜と勉強になりましたキョロキョロ


また次の機会はちゃんと時間とか考えて行こうと思います星


我が家のカープ坊やUMAくん

少し前の事ですが、5月末に池田の五月山動物園に行ってきましたニコニコ


五月山動物園は面積は約4,500㎡で、日本動物園水族館協会に加盟している動物園としては日本で2番目に小さな動物園ゾウ

すぐに一周終わります照れ
入園料も無料でお財布に優しい動物園です拍手


だい〜ぶ前に一度行ったきりで、かなり久しぶりの訪問でしたキラキラ


小さいながら動物との触れ合いコーナーもあって、その時間目掛けて行きました爆笑
(団体さんとかぶっちゃったけどアセアセ)




抱っこは出来ないけど、カメやウサギやモルモットなどがナデナデできますピンクハート

ビビリーな息子はウサギさえも触れずただ固まるばかり真顔
義実家のワンコも行くたびにギャン泣きなのでどうにか克服して欲しいなー


プリンセス天功さん寄贈のアルパカもまだ元気におりましたクマムシくん

2年に1回の毛刈りをしたばかりだったようで、アルパカ感があまりなかったですがタラー




ひまわりひまわりひまわりひまわりひまわりひまわりひまわり


あとは新植物の紹介を星

今日は父の日には1日早いけど、実家にケーキを買って遊びに行きましたショートケーキ
(私も美味しく頂きましたデレデレ)


ついでに?この前朝顔の種を母にあげていて、それが沢山芽が出てきたということだったので、分けてもらいましたニコニコ




家に花の咲く植物が無いので、咲いてくれますように流れ星
上手く咲いてくれたら夏気分が味わえそうなので楽しみですルンルン
水遣り頑張らなくてはみずがめ座