オーストリア🇦🇹南部の
わが街フィラッハで

特に困ってるってほどではないけれど
スーパーで日本みたいに処理されたお肉が
あったらいいなーと思いながら
このようにお肉を処理してます⬇️

🇦🇹鶏モモ肉は骨付き🦴
(なぜか鶏皮なしのモモ肉は骨なし)
キッチンバサミを使い日本のスーパーで
お馴染みの形にまでカットし鶏から用に
そして骨は鶏がらスープに
(鶏ミンチはわたしは見たことがない)

豚コマ的な肉は肉叩き🔨で柔らかくし
豚汁用とこれまたキッチンバサミで
カットして麻婆豆腐用に分け
(合い挽きまたは牛肉ミンチはあるけど
豚ミンチは見たことがない)

豚バラ肉はブロック量り売りで
店員さんにスライスしてもらっていました。

2-3ミリほど薄くスライスしてと言っても
1cmくらいにしかカットしてくれないので
薄い豚バラ肉料理はあきらめていましたが


⬆️これはこれでゴロっとカットして
ジャガイモと炒めて焼肉のタレで味付け〜
娘の大好物よだれ飛び出すハート

お鍋の季節になったので
とうとう年末に半冷凍豚バラ肉の
薄切りに挑戦してみました。

3箇所ほど指を切り
血まみれのままなんとか作業を終え
二度とするものかと思いましたが
この失敗の中にヒントを得ましたひらめき電球

店員さんにいつものようにスライスしてもらい
さらにそれを半分にしてもらうのです!!

それを家で半冷凍状態にして
まずは皮を取り除き、スライスされた
豚バラ肉を更に1-2枚スライスするのです音譜



厚さバラバラ〜ニヤニヤ汗


でもこれで指を切る事もなくなりました。

お鍋もお好み焼きもどんと来い!!


こないだ、1回だけ

神スライスしてくれた店員さんがいて

この写真くらいに手切りで

薄くしてくれました。


あの方、いつもいてくれないかな…目がハート飛び出すハート