私の経験した不妊治療〜体外受精〜出産〜育児について書いています。

※「40歳目前で体外受精」1~63話はこちらから。(アメトピにもたくさん紹介して頂いてます♪)

「40歳で出産」1話〜

前回の記事はこちら

↓  ↓ ↓

今回の記事はこちらから

↓  ↓ ↓

----------------------------

赤ちゃんが母乳やミルクだけでは 必要な栄養素をまかなえなくなってくる生後5、6ヶ月頃に開始が目安とされている離乳食

 

離乳食は「食べる」ことに慣れてていくための練習期間でもあり、同時に 消化機能を発達させるなどの目的があるんですよね。

 

私も離乳食講習会へ行き、

おかゆの炊き方、 野菜スープやすりつぶした野菜の作り方 、豆腐や白身魚の調理の仕方、一食分の量や塩分など

離乳食の始め方を勉強してきました。

 

たまたま講習会場にモンゴル出身の若いママさんがいて

 

ひらめき「モンゴルでは離乳食は羊の煮汁です」

と言っていて、一同驚き目

 

日本はお米から作るお粥が一般的だけど

赤ちゃんの離乳食って

国よってちがうんですね。

 

調べて見るとアジア圏では

初めての離乳食はお米が多いようですが、

欧米ではジャガイモや豆、トウモロコシの粉を溶いたものなどもありました。

 

離乳食にはその国の食文化が色濃く出るもの。

 

しかも一日3食離乳食を手作りしてあげるのは日本くらい。

市販のベビーフードを使うママが多い国もあるようで。

 

日本人ってマメで丁寧な民族なんですね。

講習会でも熱心なママは、無農薬の野菜の手に入れ方や離乳食用のフードプロセッサー、

保存容器などをネットで検索して周りの人に勧めてました。

 

私は講習会で、細かく描かれた離乳食の作り方と始め方のスケジュール表をもらって

クラクラしちゃってましたけど。チーンスター

 

つづく

ーーーーーーーーーーーーーーー