まずは バイク屋タンデムさん

ありがとうございました

セロー絶好調です

モンキーばかりかまけていましたが

(ゴミモンキーをずっと治していたので)

ご近所ですがセロー乗るたびウキウキです

 

近くの 緑2リンカンでは

修理を拒絶されてしまった

YAMAHA XT225W SEROW225W

1995モデル

29年前から乗っている

世間では旧車とのこと

 

昨年秋乗って冬眠から

目覚めさせようと3月後半

エンジンが掛からない

 

素人整備で誤魔化して来たけれど

そろそろそれでは限界かな?

 

エンジンが掛からないのは

多分キャブ詰まりだろうなと予測はできたましが

新車購入から一度もバラシてない

他もガタ来てるだろうし

 

友人が教えてくれた

ちょっと遠いけど

セローやトリッカーを主に扱ってる

(HPでは「セロー225 セロー250 トリッカー をすごく得意」とある)

高浜市湯山町にある

バイク屋タンデムさん

電話すると

持ってくれば見てあげる の一言

 

N-VANにはミラーを外せばトランポート出来る

情報は確認済みだったのでドナドナ

 

その時の様子は4月4日のブログ

entry-12847565361.html

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

GWは後半浜松に行ってたので

会社の引越し片付けとか都合が付いたのは

8日雨予報だったけどこれしかないって感じで

 

 

どんなか 楽しみ

 

まずはキャブレター

言われたのは去年エンジンが掛かってたのが

信じられないって(笑)

30年のうち全く乗ってなかった時期もあったでしょうと

言われました(笑)正解

 

開けたらもうモスグリーン状態だったと(爆)

なんか 最近JINさんのブログで

赤茶けたのは見ましたが・・・・

 

 

キャブレターの交換部品

お掃除とか大変だったと思います

丸っと交換はもう廃盤です

 

次はガイドローラーの修理

自分は全く気が付かずに乗ってました

 

 

赤囲みの部分です

お掃除する時 なんか空いていて

変とは思っていました(笑)

大きい方はプラなので経年劣化で

まず割れるそうです(5年くらい)

下のパーツも芯ごと吹っ飛んでいました

変なとこにパーツがつけれそうなステーが

あるなとは思っていましたが・・・

無知過ぎますね

フロントのスポロケのシールも劣化してたそうで

交換してくれました(中なので外さないとわかりませんね)

 

 

リアショックのオイルモレ

これは外注って伝票に書いてありました

後で乗った感じお尻が高くなったような気がしました(笑)

写真を見て思ったのですが

オイルが入ったチューブ 何なんですかね?

次回聞いてみよう

 

 

燃料コックとガソリンタンクコックのシールが破損していて

回してもカソリンがオフにならない状態で

シール交換したそうです

無茶硬いんですが・・・・

走行中にリザーブには切り替えできない

使ってるうちに柔くなる?

緩くはならんのかな?

 

フロントブレーキ スコスコは

キャリパアのシール劣化が原因だったそうです

交換調整

 

ザッとですが今回全体を見てもらって

修理調整して頂きました

 

キャブが問題でエンジンが掛かりにくくなる症状が出るとか

 

 

セローのエンジンからのオイルモレは

大体左右のこの辺りからだとか

イロイロお話してくれました

 

半年くらい乗らない時は

ガソリンタンクは満タンにして 燃料コックオフ

キャブのドレインからガスを完全に抜いた方が良いそうです

 

オフにしてアイドルで燃料を使い切っても

キャブの中には半分ガスが残るそうです

確かに次に乗るときにフレッシュなガスが入るので

エンジンは掛かりやすいけど

長期ならドレインからとの事

 

今年からそうしようと思います

 

 

内訳はこんな感じです

部品一つ一つに工賃乗っける所と比べると

整備一式なのでスゴ〜ク良心価格です

悪くなかった所も見てくれてですよ

もちろん稼働部分の調整アリ

 

 

帰還して

 

 

アドベンチャースクリーンと

スマホフォルダーを元に戻して

 

 

リアにはOGKリアシステムを装備

 

 

出来た〜〜 なんか忘れてる

 

 

バックミラー付けて〜〜 早速ガススタンドへGO

 

クラッチ無茶ショートで切れます(笑)

柔らかタッチ

ガイドローラーにチェーンが当たる感じですが

ありゃ?無茶苦茶安定走行

今までチェーンが暴れてたのかしら?

お尻のクッションがいい感じ

知らないうちにリアショック抜け抜けだったのか?

エンジン音も軽やかな気がします

抜けも良いネ〜〜

バウンバウン♪

 

ってくらい

乗った感じ イイジャン イイジャン

楽しい〜〜〜〜〜

同じバイクとは思えない

 

やっぱ プロは凄いと 実感しました

 

釣りング 行きたい〜〜