紅葉の立山~前編~
木曜日の夜に出発して
立山に行ってきました。
ケーブルカー、
バスと乗り換えて室堂へ。
2度目の立山。
紅葉の季節は初めてです


((o(。>ω<。)o))
ここで水を汲んでいきます。
ここから雷鳥沢キャンプ場までは
石畳の道と階段地獄。
途中に池もありますよ♪
なにやら硫黄の臭いもするな。
と、思ったら
地獄谷がありますやん。
硫黄の臭いの元はここ。
めちゃくちゃ天気も良くて
空がめっちゃ青い!
雲ひとつなく、山もくっきり。
テントを張って
おにぎり食べたら、
今日は奥大日岳へ向かいます。
ちなみにこれは
テント場からの眺め。
見てください、これ!
綺麗な色でしょ?
今日はガスもなく
ホンマに綺麗やなぁ。
・:*:・(*´エ`*)ウットリ・:*:・
途中の小さい池でパチリ
![]()
高山植物のヤマハハコ
ところどころに咲いてました。
ドライフラワーみたい。
ヘロヘロになりながらも
奥大日岳に登頂!
帰り道には
フワフワのチングルマ。
葉っぱが赤くなってました。
奥大日岳からの眺め。
ホンマに綺麗でした。
この頃から急に
雲が出てきました。
めっちゃお腹が空いて
17時前には晩御飯に。
今日は定番の尾西の白米と
アマノフーズのビーフシチュー。
そうこうしてたら星が出てきました。
明日は3時起きで
雄山に行くとのこと。
そんな訳で、一日めが過ぎていきます。
後半へ続く。















