思い出の着物を…
こんばんは(*^▽^*)ノ
以前に職場のお友達が
『この着物、もらってくれる?』
と、3枚譲ってくれた。
胴裏にシミや黄変があって
某リサイクルショップでも
引き取ってくれなかったらしい。
でも、めっちゃ気に入ってて
思い入れがあるらしく、
捨てるには忍びないので
『リメイクにでも使って!』
ということで
アタシの所にやってきた。
“さて、何を作ろうか”
と考えて、
今ハマりまくっている
がま口バッグとポーチを
作ることにした。
そして半日くらいかけて…
できた!!
ワァ───ヽ(*゚∀゚*)ノ───イ
小鈴柄の小紋を表地に。
裏地もいただいた着物から♪
サイズが合えば着たかった琉球絣。
琉球絣の模様としては有名な
トゥイグワーという鳥柄。
それから小物入れ。
こちらにもトゥイグワー。
揃うと可愛い♪
小鈴柄が水玉みたいに見える。
( ´,,•ω•,,`)
次の日、持っていったら、
『私の着物~!めっちゃ嬉しい~!
もう泣きそうやー(´;ω;`)。
帰ったら母の仏壇に飾って見せたろう。
めっちゃ喜ぶわー!』
って、喜んでくれました♪
ものづくりは、
こういうのが嬉しいな。
なんていうの?
達成感が半端ない。
次は着物友達の
和装バッグを作らないと。
お金には全くならないけど
楽しいから、いいか。