今日からちょっとゆっくりめに… | 程よくslowな暮らし

程よくslowな暮らし

バラ、ワンコ、登山や日々の生活を綴ります。slowな暮らしに憧れつつ、せっかちな性格なため、程よくslowな暮らしをお届けできたらと思ってます。


マルベリー

あのお蚕さんの餌になる

桑の葉っぱでお馴染みの落葉樹。


5月下旬ごろから収穫できるで♪


ビタミンCやカリウムを

多く含んでて、

最近はスーパーフードとして

人気らしい。


真っ黒になって

ポロッと取れるようになると

生で食べても甘い。


とりあえず収穫したものを

半分ジャムにして、

もう半分は冷凍保存中。



ストロベリーキャンドル

空き地の庭では

今年もストロベリーキャンドルが

咲き出した。


多年草やけど、

暑さに弱いから一年草扱いと

書いてあるものが多い。


ということは、こぼれ種か?


こぼれ種の割には

毎年、一株分しかない気がする。

もしかしたら

持ちこたえてるんかなぁ。



十六夜バラ


作出年:1814年以前

作出者:不明

系統:原種

香り:微香

空き地の庭では

挿し木をもらった十六夜バラが

初めてまともに咲いた。


原種やから強いと思ってたけど

そんなに大きくなるわけでもなく

コンパクトに収まっている。




バラが終わって

今度は紫陽花の季節。


今週は晴れが多そう。


なバラのトップシーズンは

雨が多かったのに、

なんで梅雨に入ってから

晴れてるねん!!

ぐぬぬ…:( •ᾥ•):


そんなこんなでバラも一段落。


これからはボチボチと

更新したいと思います♪




↓↓↓ポチっとお願いします♪


にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村