遅い時間に(〃´・ω)ノ コンバンハ♪
今日は久々に着物の話。
先日、待ちに待った着物が
届きましてん♪
あの、4月初旬の緊急事態宣言直前に
採寸してたやつ。
その時、単衣を2枚、
仕立ててもらってん。
My着物を2枚て…
マジで清水の舞台から
飛び降りたわ。
∑(O∀O;)
娘もおるし、無駄にはならんはず。
(◦`꒳´◦)フン!
↑↑↑
いいわけ
で。そのうちの1枚をご紹介♪
淡い水色のお召。
て、思っててん。
素人やから。
お召って、織りの着物で
外出着とかに使えるねんて。
この生地が面白いところは
表も裏も使えるところ。
基本的に表とされる側が
内側になってるねんけど、
もともと内側の表とされる方は
こっちやった。
↓↓↓
柄やねんけど、
その場にいた全員が
『…似合わなくね???』
(*´-ω・)ン?
ってなって、候補から外れてん。
アタシ、もともと1枚目の方が
表やと思ってたから
『こっちはダメやのん?』て
聞いてみてん。
そしたら、
『これ、お召やん!
どっちもいけるやん!』
となり、この感じになった。
先に届いた帯と合わせてみた。
しっくりくるわ~♪
・:*:・(*´エ`*)ウットリ・:*:・
次回は2枚目をお披露目するわね♪
では、おやすみなさい♪
( ˘ω˘ )zzz