クレアオースチンの仕立てについて悩む | 程よくslowな暮らし(旧琴音のガーデニング日記)

程よくslowな暮らし(旧琴音のガーデニング日記)

ガーデニング以外の記事が増えたので、タイトルを変更しました。
バラ、登山、パン作り、家仕事、着物のお話を綴ります。slowな暮らしに憧れつつ、せっかちな性格なため、程よくslowな暮らしをお届けできたらと思ってます。

おはようございます٩(*´꒳`*)۶

今日のバラは先日もご紹介した
クレアオースチン。
つる仕立てもできるクレア様。
今後はどうやって仕立てるか
悩んでいる。
ベランダに置いておくなら
あえてのつる仕立てで
オベリスクに巻いたほうが
場所を取らない。
自然樹形でいくなら、
屋上から庭に持っていって
好きにしせるほうがいい。

うーん…悩ましい。


今回は前回のピンクではなく
レモンイエローを忍ばせて咲いた。


時間が経つと真っ白に。
でも今回は雨のせいで
ちょっとシミがあるわ。


これは2~3日前の写真。
昨日はかなり開いて散りかけたから
全部切って施肥&オルトランを
撒いといた。



夕方に切ったから
ちょっと黄色っぽい写りになってる。

ちょっとだけ別角度から…


ほぼ一緒やないかーいっ!
ヘ(。。ヘ)☆パシッヽ(^^;)

今年のクレア様は一味違う。
一味違うだけにどうしようかと思う。

とりあえず梅雨明けに8号⇒10号に
引越しさせようと思ってるから
それまでに考えよう。









お帰りの際にポチッとお願いします(^人^)にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村