ベランダの
大物の鉢
邪魔になる…
琴音、心の一句
オハヨウ ヾ(。・ω・。)`*:;
バラが大きくなって
たくさん花を咲かせてくれると
めっちゃ嬉しいですよね!
((o(*>ω<*)o))
…が、場所が狭いとどうなるか?
通れなくなります。
↑ここテストに出ます。
昨年も奥行70センチ程しかない
我が家の長細いベランダに
つるバラになるような
シュラブばかりを置いて
見事に通れなくなりました…
(σ゚д゚)σバーカ!!!
そこで、オベリスクでまとめて
通路を確保した…
という記事を書きました。
あれから1年近くたち、
お手軽オベリスクでは
対応しきれなくなってしまいました

その結果、先日もお伝えしたとおり
レーヌデヴィオレットと
マダムピエールオジェは
仲良く手を繋ぎ、
ベランダの手すりを使い
橋のように誘引。
レインボーブリッジならず
パールブリッジ(明石海峡大橋)誘引
と呼ぶことにしたい。
ベランダの大物といえば
ウィリアムモリスを忘れてはいけない。
それはそれは絶好調やった。
芽が出ている。
ちなみに早春にベランダに
メジロを呼ぶために
みかんを吊るしていたのが
ウィリアムモリスの枝。
ヒヨドリのドリーは来るけど
ドリーはかなりデカいから
あんなん来てもたら
せっかくの芽を落としまくるから
あえて置かないようにしている。
ウィリアムモリス。
端っこに置いてるから
邪魔にはならんけど
植え替えする時どうしようかと
今から心配している。
↓お帰りの際にポチッとお願いします♪
にほんブログ村